4月になって、
通学する新入生や通勤する新入社員の姿を見掛けるようになりまし
た。

▲「2月ごろの下館駅(茨城県筑西市)の電光掲示」
今度の列車の時刻表示の下に
[受験生の皆さまへ!最後の最後まであきらめず、
志望校合格を目指してがんばってください!]
という案内が表示されていました。
志望校に合格してこの路線の列車で通学することになった新入生も
いることでしょう。
日本では少子化が長く続いて子どもが、そして若い人が減ってきて
います。
茨城県西部ではそれに加えて、進学後別の地域に通学したり、就職
後別の地域に引っ越す傾向もあります。
そんななか景気回復で企業が人員を増やそうとした場合、正社員の
求人を出すほかに派遣会社に人を頼むという方法もあります。

▲「筑西市内勤務の外国人歓迎の求人」
何と英語が併記されています。
コーヒーのジョージアの広告に
「黙々と作業してただけなのに、思いがけず労ってもらった。」
という文がありましたが、
黙々と作業が出来る→無駄話をしない→真面目な人
という解釈がされる職場だけではなく
黙々と作業が出来る→日本語を使わない→外国人でもいい
という判断を経営側がする職場もあるのです。

人気ブログランキングへ
通学する新入生や通勤する新入社員の姿を見掛けるようになりまし
た。

▲「2月ごろの下館駅(茨城県筑西市)の電光掲示」
今度の列車の時刻表示の下に
[受験生の皆さまへ!最後の最後まであきらめず、
志望校合格を目指してがんばってください!]
という案内が表示されていました。
志望校に合格してこの路線の列車で通学することになった新入生も
いることでしょう。
日本では少子化が長く続いて子どもが、そして若い人が減ってきて
います。
茨城県西部ではそれに加えて、進学後別の地域に通学したり、就職
後別の地域に引っ越す傾向もあります。
そんななか景気回復で企業が人員を増やそうとした場合、正社員の
求人を出すほかに派遣会社に人を頼むという方法もあります。

▲「筑西市内勤務の外国人歓迎の求人」
何と英語が併記されています。
コーヒーのジョージアの広告に
「黙々と作業してただけなのに、思いがけず労ってもらった。」
という文がありましたが、
黙々と作業が出来る→無駄話をしない→真面目な人
という解釈がされる職場だけではなく
黙々と作業が出来る→日本語を使わない→外国人でもいい
という判断を経営側がする職場もあるのです。

人気ブログランキングへ