みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

外出したい人もいる

2020年09月24日 | Weblog
大分県で障害者が駅の無人化について訴訟を起こしました
[NHKニュース→]

新型コロナウイルスが流行した今年は、感染を防ぐために
外出しないで済ませられるテレワークやオンラインやネット通販な
どに移行する傾向が強まっていますが、
「外出したくない人」だけでなく「外出したい人」もいるという
問題提起としてわたしはこの訴訟を受け止めました。

どこへ行くにもクルマという地域が多いなか
国鉄の分割民営化時に九州の鉄道は採算が見込めないということで
基金で赤字を穴埋めするというスキームになりました。
それが現在JR九州は上場企業です。
経営者は赤字を出さないどころか増収や増益が求められます。

日本では一般的に公共交通は民間企業の営利事業として運営されて
います。
ということで他のサービス業もそうですが詰め込んで利益を出そ
うします(デフレで薄利多売のビジネスモデル)。
それでコロナ禍で‘密’として敬遠されてしまいます…。

そしてロングシート車に詰め込めば本数が少なくても輸送力が確保
出来るとなれば、混雑するだけでなく待ち時間が長くなってしまい
ます。
早く行きたい・確実に座りたい人が特急列車の指定席を利用すれば
鉄道会社は増収になります。
これまでも立ち乗りが出来ない飛行機や高速バスは予約するのが基
本になっていましたが、新幹線や特急列車も全車指定席の列車が増
えてきています。路線バスもデマンド交通へ移行されれば予約しな
くてはなりません。


バリアフリー化が進めば障害者は予め介助を頼まなくても無人駅を
利用出来るようになるかも知れません。

でも予約が必要な乗り物は増えています。

秋の関東平野─田んぼ・そば畑・平地林(里山)

「秋の関東平野」(茨城県筑西市)

 東京の関東平野とは違い田んぼやそば畑や平地林(里山)が広がっ
 ています。
 東京とは違い一戸建てにクルマが2~3台あるのが一般的で
 クルマなら予約をしなくても、いつでもどこでも行けます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする