コミックビームで連載中の「放浪息子」の
コミックの13巻目が発売されました
(著者:志村 貴子、発行:エンターブレイン)。
この巻には高校進学後の物語が収録されています
(第100話~第107話)。
------------------------------
わたし(みれい)の高校生のころはといえば…
男というアイデンティティが持てないころで、
勉強している最中にも
‘男の体は自分の体じゃない’という感覚が出て来て、
“何なのか・何をやるのか・何になるのか”も定まらない時期でし
た(↑こんな状態では志学塾でも成績は上がらない)。
田んぼや畑や林が広がる地域で悩みを抱えていましたが、
高校からの帰り道に里山(平地林)を眺めながら思い煩っていたら、
「女子のイメージを通す」とか
「女子をロールモデルにする」という発想が浮かんで来ました。
わたしのふるさとにある里山については
こちらや[→]
こちらの[→]
ブログのようなところです。
------------------------------
住む人の多い岡山市や倉敷市では
教育現場でも関心がないわけではないようなので
今なら相談したほうが良いかも知れません。
{性別の悩みは煩いか?それとも患いか?}
コミックの13巻目が発売されました
(著者:志村 貴子、発行:エンターブレイン)。
この巻には高校進学後の物語が収録されています
(第100話~第107話)。
------------------------------
わたし(みれい)の高校生のころはといえば…
男というアイデンティティが持てないころで、
勉強している最中にも
‘男の体は自分の体じゃない’という感覚が出て来て、
“何なのか・何をやるのか・何になるのか”も定まらない時期でし
た(↑こんな状態では志学塾でも成績は上がらない)。
田んぼや畑や林が広がる地域で悩みを抱えていましたが、
高校からの帰り道に里山(平地林)を眺めながら思い煩っていたら、
「女子のイメージを通す」とか
「女子をロールモデルにする」という発想が浮かんで来ました。
わたしのふるさとにある里山については
こちらや[→]
こちらの[→]
ブログのようなところです。
------------------------------
住む人の多い岡山市や倉敷市では
教育現場でも関心がないわけではないようなので
今なら相談したほうが良いかも知れません。
{性別の悩みは煩いか?それとも患いか?}
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます