高さ634mの東京スカイツリーが5月22日に開業2周年を迎えまし
た。
▲ 「吾妻橋から見た東京スカイツリー」
浅草からスカイツリーへ歩いて行くことも出来る距離です。
東武鉄道グループが
押上エリアで再開発を行って誕生した街が「東京スカイツリータウン」
で、そこにショッピングセンターの「東京ソラマチ」や
電波塔の「東京スカイツリー」があります。
3月9日の下野新聞や5月19日の読売新聞で
東京スカイツリーと対比されているのが大阪の「あべのハルカス」です。
高さが同じくらいなのは‘生駒山’で、形が似ているのは‘通天閣’と
も思えますが、
近畿日本鉄道グループが
阿倍野エリアで再開発を行って誕生したという点で対比されています。
▲ 「あべのハルカス」(大阪府大阪市)
現在のところ日本で最も高いビルです。
近鉄百貨店や企業のオフィスや大学のサテライトキャンパスが入っ
ていて、通勤先や通学先にもなっています。
~~~~~~~~~~
━クルマならどこでも・いつでも行ける ━
ということで東京から数十kmの北関東では
どこへ行くにもクルマの人が多くなっています。
そうなると街なかよりもクルマで行きやすくクルマを停めやすい
ロードサイドのほうが好まれます。
▲ 「東京から数十kmの北関東では」(茨城県結城市)
お店の前までクルマで行きたいというニーズに応えていくと
駐車場の前の1階に店舗やオフィスが設けられていきます。
そのような地域ではエレベータどころかエスカレーターも使う
機会がそれほどありません。
そうすると
東京から離れた地方では
少子化・過疎化(人口流出)に加えて空洞化が進んでいくのでしょう
か?。
それとも・・・
人気ブログランキングへ
た。
▲ 「吾妻橋から見た東京スカイツリー」
浅草からスカイツリーへ歩いて行くことも出来る距離です。
東武鉄道グループが
押上エリアで再開発を行って誕生した街が「東京スカイツリータウン」
で、そこにショッピングセンターの「東京ソラマチ」や
電波塔の「東京スカイツリー」があります。
3月9日の下野新聞や5月19日の読売新聞で
東京スカイツリーと対比されているのが大阪の「あべのハルカス」です。
高さが同じくらいなのは‘生駒山’で、形が似ているのは‘通天閣’と
も思えますが、
近畿日本鉄道グループが
阿倍野エリアで再開発を行って誕生したという点で対比されています。
▲ 「あべのハルカス」(大阪府大阪市)
現在のところ日本で最も高いビルです。
近鉄百貨店や企業のオフィスや大学のサテライトキャンパスが入っ
ていて、通勤先や通学先にもなっています。
~~~~~~~~~~
━クルマならどこでも・いつでも行ける ━
ということで東京から数十kmの北関東では
どこへ行くにもクルマの人が多くなっています。
そうなると街なかよりもクルマで行きやすくクルマを停めやすい
ロードサイドのほうが好まれます。
▲ 「東京から数十kmの北関東では」(茨城県結城市)
お店の前までクルマで行きたいというニーズに応えていくと
駐車場の前の1階に店舗やオフィスが設けられていきます。
そのような地域ではエレベータどころかエスカレーターも使う
機会がそれほどありません。
そうすると
東京から離れた地方では
少子化・過疎化(人口流出)に加えて空洞化が進んでいくのでしょう
か?。
それとも・・・
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます