極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ノン・コミュニケーション

2009年04月28日 16時03分29秒 | 極和ファシリテーション
コミュニケーションはキャッチボール♪

キャッチボールできないのであれば、

それはコミュニケーションではなくて独り言と同じ・・・カモ?


最近、このキャッチボールのできない人が多い気がします。


キャッチボールで言うと、“投げっぱなし”状態?

相手がそのボールを受けられたかどうかなんて考えない・・・。


投げられた側は、投げたことにも気付かずに居たり、

気付いて受けようとしたけど、ボールが届かなかったり、

届く前に見失ってしまうかも知れません。


投げられたと思った方は、届かないボールを捜しに行って、

投げ返そうと思ったら、もう居ない!だったり。。。


もしかすると、投げられたことに気付かず、

ボールはその辺に転がってるかも知れません。


そのボールを探して返球してみたけど、

音沙汰なし・・・。のれんに腕押し・・・・・馬の耳に念仏状態?


ちょっと悲しいですネ♪


その人は、自分の投げたボールを返してもらわなくても平気なのかしら?

そういう人たちの常識・・・ボールは投げ放つもの、

自分の常識・・・ボールは投げたり受け取ったり、交互にするもの

というふうに、捉え方が違うのでしょうか?