極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーションの本質

2009年11月24日 15時47分53秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーションは、

大きくはコミュニケーションツールの1つと捉えられがちですが、

一番の特徴は、

一人ひとりの満足度を考えることにあるのではないかと思います。

多数決で答えを求めるのではなく、少数意見を大事にする、

本来の民主主義とはこういうことだと思う考え方が

根底にあります。


いつの間にか社会における民主主義は多数決が当たり前になっていますが、

多数決は真の意味での民主主義ではありません。

それは、少数意見を切り捨てるからです。


ファシリテーションの世界では、

少数意見を切り捨てません。

たった一人の意見にも耳を傾け、

また、発言できずに居る人の気持ちを思いやったり、

どこまでも相手の事を考えて行動するコミュニケーションスキルです。


その上で、一人ひとりの能力と脳力(左脳と右脳)を引き出し、

成果を拡大化します。


この部分を理解せずに、

単純にファシリテーションのテクニックだけを身につけようとすれば、

そこにはひずみができることでしょう。


だからこそ、ファシリテーターには、

さまざまなコミュニケーションスキルと同時に

『人間力』が必要になるのです。