極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

コミュニケーション「話す力」と「聴く力」

2010年08月12日 14時54分54秒 | 極和ファシリテーション
コミュニケーションはキャッチボールと言われるように

言葉を投げる(話す)側と受ける(聴く)側が居ます。


コミュニケーションの研修の場面では、

「話す側」と「聴く側」の双方に

スキルが必要であることをお話します。


ですが、これは研修の場面に限ります。


実際のコミュニケーションの場面では、

相手が誰か?によって、

こちら側の「話す力」と「聴く力」が

必要になります。


お客様を相手にするお仕事の場合、

コミュニケーションが上手く取れないことを

お客様の責任にすることはできません。

お客様の全てがコミュニケーション力を

備えているとは限りません。


コミュニケーションの苦手なお客様も

いらっしゃるでしょう。


そういうことも前提として

コミュニケーションを取る必要がありますね♪


お客様の要望をお伺いするときには、

不足情報があれば、丁寧にそれをお伺い(質問)

することが大事ですし、

こちらが、何かを伝える場合には

お客様が理解されているかどうかを確認しながら、

できるだけお客様がわかる言葉で

話さなければなりません。


ということは、仕事をしていく上では、

「話す力」も「聴く力」も

身に付けておかなければいけないということです。


今、企業が求めているトップスキルは

『コミュニケーション力』です。


あなたのコミュニケーション力は

独りよがりになっていませんか?


ご自分ではなかなか気付かない話し癖のチェックもかねて

ファシリテーターと学んでみませんか?

ファシリテーター入門講座はこちらです♪