極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「やらない」のか?「やれない」のか?

2010年08月16日 15時17分13秒 | 極和ファシリテーション
ピアニストになりたい!と思うのに

練習をしないのは何故でしょう?


「やらない」のと「やれない」のでは

言葉は似ていますが、全く違います。


練習をしない理由として

 ・体調を崩していたから

 ・仕事が忙しかったから

 ・家族の世話で忙しかったから

 ・家にピアノがないから


これらの理由で

練習できませんでしたと言います。


「やれなかった」と言っているのですが、

本当にやれなかったのでしょうか?


例えば両手を怪我して指まで包帯でグルグル巻き状態だったので

練習できませんでした・・・と言うのなら、

「やれなかった」でしょう。

但し、譜面を見て暗譜することはできますね。


身内の誰かが危篤状態で、

病院に詰めていたとしたら・・・

それも「やれなかった」だと思います。


あなたが練習しなかったのは

本当に「やれなかった」のですか?


「やらなかった」のではないですか?


そして「やらなかった」のを

誰かのせいにしていませんか?


仕事のせいにしたり、体調のせいにしたり

家族のせいにしたり、環境のせいにしたり・・・



「やらなかった」のを「やれなかった」と言うのは

間違いですよね♪


「やらなかった」でもいいのですよ♪

でも、「やらなかった」のを「やれなかった」と言うのは

辞めましょうね。



言葉は正しく使いましょう♪

「やる気」×「本気」

2010年08月16日 15時03分46秒 | 極和ファシリテーション
あなたは何かに対して「やる気」がありますか?

そしてそれは「本気」ですか?





例えばピアニストになりたい!

「やる気」があります!!と言う。


それは「本気」ですか?と尋ねると

「本気」です!!と答えたとします。


月に1度先生のレッスンがあり、

指導を受けては次のレッスンに向けて

1ヶ月間どう過ごすか?


あなただったらどう過ごしますか?

あるいは、どう過ごしたら良いと思いますか?


普通ならば練習をしますよね♪

次の課題が簡単にクリアーできるように

「本気」であればあるほど練習すると思います。



でも、「やる気」があり、「本気」だと言いつつも

練習しない人もいます。



口では「やる気」もあるし「本気」だと言うのに。



口では何とでも、いくらでも言えるのですよね♪




「やる気」と「本気」が本当ならば、

次には「行動」があります。



「行動」を伴わない「やる気」や「本気」は、

口先だけなのかも知れませんね。



その人の「言うこと」ではなく、

その人の「行動」を見ると

いろいろなことが見えてきます。



「やる気」に「本気」を掛けて「行動」する!!


だから本物になるんですよね♪


私も「行動」しないと!!o(^-^)o