極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーターのスイッチ

2010年08月15日 18時16分57秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーターとして学びながらも

普段ファシリテーターとしてのスイッチが

入っている方と入っていない方がいます。


どんなときでもファシリテーターとしての

スイッチが入っているのが理想ですが、

今まで経験のないことですと

そう簡単に自動的にオンにはならず、

手動でスイッチを入れないと入りません。


スクール生に個別MTGでその話をしたところ

早速職場で

「ファシリテーターのスイッチを入れてみました。」

と嬉しい報告がありました。


職場のローテーションに関して、

今までだったら自分が休みを取っていなければ

自分の休みを取らせて欲しいと要求していたのが、

ファシリテーターのスイッチを入れたところ

誰が休みをあまり取っていないか?

個別の状況などを考えて、

仕事に差しさわりのない形で

交代に休みを取れる案を上司に出して

みんなで交代で休めるようになったというもの。


一人ひとりが自分だけのことだけではなく、

メンバー全員のことをそれぞれ考え始めたら

職場での仕事はどんどんしやすくなると思うし

快適な職場になるでしょうね♪

早速実践して良い結果を報告して頂けて

とっても良かったです!!\(^^)/


また嬉しい報告をお待ちしています♪

自分を変えるスイッチ

2010年08月15日 16時31分31秒 | 極和ファシリテーション
自分を成長させたい!

と思ったら、

ちょっとだけ勇気を振り絞って

今まで使っていなかった

自分の中の脳細胞の中の

オフラインになっているものを

オンにしてみませんか?


もし今あなたが

「自分にはできない」と思っていたとしたら、

それは「できない」のではなく、

「やっていなかっただけ」なのです。


あなたの脳の中のオフライン状態の細胞を

片っ端からオンにしてみたらどうでしょう?

まあ、一度にたくさんオンにしたら

オーバーヒートを起こして

シャットダウンしてしまうかも知れませんので

まずは1つずつ!!


パソコンに新たなソフトを入れたときのように

オンにしたばかりの脳細胞は

すぐに使いこなせるものや

何度も練習しないと使いこなせないものが

あると思います。

時間がかかりそうで、今すぐ必要なさそうな

脳細胞はとりあえず放置して、

次の脳細胞をオンにしてみましょう♪


そのうちあなたの脳に常駐する脳細胞が増えて

さまざまな処理能力や判断力など

上がっていくかも知れませんヨ♪


1つだけ伝えておきたいのは、

この脳細胞をオンにするかどうか?

スイッチを入れられるのは

あなた自身だということです。


講座の中で、オンにすることもありますが、

一時的なものはすぐまたオフに戻ります。


もしもその脳細胞が普段必要だと思ったら、

オフになる度に自分でオンにし続けてくださいネ♪

そのうち勝手にはオフにならなくなるので

それまでは何度も何度もオンにしてみてくださいネ♪

自己開示

2010年08月15日 16時16分33秒 | 極和ファシリテーション
知らない人に自分のことをさらけ出すことには

誰しも抵抗を感じるかも知れませんが、

「ある場面」においてはどうでしょうか?


「ある場面」とは、

学校の同級生=同じクラスの人たちが居る場面

同じサークルの仲間と居る場面

あるいは・・・

同じ職場の同じ部署の人たちと飲みに行ってる場面

趣味の仲間たちと活動している場面

人にはさまざまな場面があると思いますが、

それぞれの場面において、

自己開示することのメリット、デメリットを考えてみると、

ある場面においては自己開示した方が良い場面と

そうでない場面があると思います。


自己開示することによる不安、抵抗、デメリットのために

常に自己開示することを辞めていたとしたら、

ある場面においては大きなメリットを取り逃す・・・

自分自身にとっては大きな損失だったかも知れませんね。


私は自己開示について、

中学のときから何故かいろいろ試してみたことがあります。

環境が変わるたびに、

ちょっと違う自分を演出してみたり、

それによって初対面の人の自分に対する印象が変わることなど

身をもって体験してきました。


その結果・・・

私自身の自己開示については、

あらゆる場面で自己開示した方がメリットが大きい!

という結論に達しました。


何故なら・・・

この話はまた次の機会にしましょう♪

皆さんも

自己開示することのメリット&デメリットを

是非考えてみてください。

そして、それは場面ごとに設定して良いのだということを

忘れないでください。


場面ごとに設定すること、

そしてその場面を増やしていくことで

メリットを実感されるのではないかと想像します。


もちろん自己開示の必要のない場面(大勢の人が居る場面)は

わざわざ自己開示しない・・・と設定しなくても、

自己開示の機会のない場合もあるので、

その場合はあえて自己開示しない

と設定しなくても良いと思います。


まずは自己開示のオン&オフを

ご自身で設定してみて

その場面ごとにメリット&デメリットを

確認してみてはいかがでしょうか?