極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「言ってること」と「やってること」

2013年11月19日 23時16分53秒 | 極和ファシリテーター

あなたは、「言ってること」 と 「やってること」は同じですか?

同じでなくても、

「言ってること」に行動を近づけているでしょうか?


学校の保護者の集まりなどに伺いますとよく仰るのが、

「ちっとも親の言うことを聞かない!!」ということですが、

お子さんは、

親の言うことではなく、やっていることを見て学ぶと言われます。

これは、頭で考えるのではなく、感覚で捉えているからではないかと思います。


そして自分自身をちょっと振り返ってみてくださいね♪

自分が言ったことを行動に移しているかどうか?


例えば、日本は「不言実行」が良しとされる価値観がありますが、

最近は西洋の価値観が入ったせいか、脳科学の進化のせいか、

「有言実行」の方が思ったことが叶うとされています。


「有言実行」は言ったのにできなかったりすると

ビッグマウスと揶揄する人がいますが、

言ったことに対して最善を尽くしているかどうかが大切で、

例え叶わなかった場合でも、そこを目指した行動に価値があります。


一番不味いのは、「有限不実行」です。

やる!と言ったのにやらないこと、

やる!と言ったのにその努力をしないことです。


何故これが一番不味いかと言いますと、

自分自身に嘘を付くことになるからです。

他人に嘘をつくのも決してイイことではありませんが、

自分で自分に嘘をつく、ということは、

自分の潜在脳力を活かせなくしてしまうのでとてもマズイのです。


「言ってること」 と 「やってること」 に矛盾はないか?

「言ったこと」に対して責任を持って、

実行するために最善を尽くしているかどうか?


そろそろ年末に向かう季節となりましたので、

自分自身の振り返りを是非してみて頂けたらなぁと思います。