極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーションを学ぶ前にコミュニケーション力を身に付けよう♪

2014年02月05日 23時59分10秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーター養成スクールや極和ファシリテーター養成講座に

参加される方の中には、実はコミュニケーション力が乏しい方が

たまにいらっしゃいます。

ファシリテーションを身に付けるためには、

その前にコミュニケーション力が備わっている必要があります。

これは数学で言えば、掛け算割り算を学ぶためには

その前に足し算引き算を身に付けておきましょう、というのと似ています。


足し算引き算をご存知ない方が掛け算割り算を学ぼうとすると

充分に理解できなかったり、理解が深まらなかったりします。


ファシリテーションを学ぶ前にコミュニケーション?

コミュニケーションは誰でもできるでしょう?と思われるかも知れませんが、

もしもそう思われた方は、自分本位のコミュニケーションを

取っていらっしゃるかも知れませんヨ♪


コミュニケーションとは意思疎通を図り、

双方向で意思の伝達や思考の伝達を行ないますが、

その際の手段として、「話す&聴く」 「書く&読む」 があります。

この場合、双方向で「話す&聴く」や「書く&読む」ができることが理想ですが、

「話す」は得意だけど「聴く」は不得意とか、

「書ける」けど「読む」のは苦手・・・という方もいらっしゃると思います。

そうなると、“双方向” のコミュニケーションではなく、

一方的なコミュニケーションになってしまう可能性があります。


とかく、日本語が話せればコミュニケーションは取れているはず、

などと思うのは大きな間違いで、

話したいことを話す・・・のではなく、

相手に伝わるように話す・・・ができて、初めてコミュニケーションは成り立ちます。


更に、極和ファシリテーションで推奨しているコミュニケーションは、

単なる意思や思考の伝達ではなく、

ワンランク上の 『プラスを引き出すコミュニケーション♪』 です。

『プラスを引き出すコミュニケーション♪』ができるようになるためには

脳の思考回路をプラスにすることや、

自分自身の言葉をなるべくプラスの言葉だけにするとか、

脳に描くことはプラスのことにするなど、

具体的にトレーニングが必要です。


知識や言葉でわかっていても、

「できる」ようになるのはそう簡単ではありません。


ですが、この 『プラスを引き出すコミュニケーション♪』 を身に付けたら、

周囲の人があなたとお話しするのを楽しみになりますし、

間違いなくあなたの周りに人が集まるようになります♪\(^o^)/


言葉だけで知っているのではなく

リアルに相手のプラスを引き出せるような

『プラスを引き出すコミュニケーション♪』を

是非心掛けたいものです♪\(^o^)/


あなたは誰のプラスを引き出しますか?