極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

相手によって異なる「言葉の選び方」

2015年10月05日 16時56分08秒 | 極和ファシリテーション

日本語には尊敬語や謙譲語など、

同じことを話す場合でも相手によって選ぶ言葉が異なります。

これは、相手尊重の考え方がベースになっているからです。

相手を尊重する♪

これが日本人として当たり前に行われていることは本当に素晴らしいですね♪


あなたも、大人に話しかける時と、お子さんに話しかける時では

言葉を変えたりしているでしょう?


この延長上に極和ファシリテーションの考え方があります。

相手が目上の人かどうかだけでなく、

相手の脳タイプや職業、相手の環境によってなど、

相手に対してより伝わりやすい言葉を選択することを大事にしています。


人間関係を築く場合の第一段階にコミュニケーション力が必要とされますが、

それによって、人間関係が上手くいったり、上手くいかなかったりするとしたら、

コミュニケーション力を身に付けておくことは

人生においてとても重要なことだと思います。


相手にとって心地良いコミュニケーションを心掛けるだけで

相手との人間関係が良くなるとしたら素晴らしいと思いませんか?


決して難しいことではありません♪

表情・声・動作を

笑顔・笑声・笑みしぐさにするだけで

相手の心地良さは格段にアップします♪\(^o^)/


ご興味をお持ちになった方は是非こちらの講座にご参加くださいね♪


極和ファシリテーション入門講座の詳細はこちら♪