極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

マイナス思考は止めよう!

2013年12月12日 23時30分31秒 | 脳に関する話

昔々・・・私が『プラス思考を目指そう!』と思っていた頃、

(20年以上も前のことです。)

あるカウンセラーの方が、何かのお話のときに

「マイナス思考のどこがいけないの?マイナス思考だっていいじゃない!」

と仰ったのです。


そのときの言葉が、私の心の中にはず~~~~~~~~っとひっかかっていて、

マイナス思考で居たい人、マイナス思考の人は

そのままでもいいのかも知れない。

無理にプラス思考になる必要はないのかも・・・・

でも、私はプラス思考でありたい!

と、思ってきました。


ですが!!

その後20年以上も脳に関することを学んだり、

研修を通じてさまざまな人を見てきて思うことは、

マイナス思考でイイことは何もない!!ということです!!


マイナス思考は、今存在していないマイナスをも引き出してしまいます。

脳にマイナスを描けばマイナスのことが叶ってしまいます。

マイナス思考だと相手のマイナスを引き出し、

お互いに不快になってしまいます。

マイナス思考は自らの体に病を作ってしまう可能性があります。


よく、マイナス思考とリスクマネージメントをごっちゃにする人もいますが、

マイナス思考とリスクマネージメントは違いますし、

単なるプラス思考の人がリスクマネージメントをしないということとも違います。



私はマイナス思考はやめた方が良いと思っています。

ですが、これを読んだあなたがもしもマイナス思考で、

ご自分はそれで良いと思っていらっしゃるとしたら、

それを批判するつもりはありません。

ただ、やめた方がいいのに・・・と勝手に思っているだけです。


マイナス思考を続けるかやめるかは、ご本人が決めることです。


もしも、やめたいのになかなかやめられないとしたら、

それはそれほど真剣にやめたい!と思っていないからかも知れません。

本気でやめたい!と思っていたら、やめることはできます!!\(^o^)/


但し、これも脳の癖なので、

お箸や文字を書く場合に右利きの人が、左利きにするぐらいの

努力や練習や習慣を変えることは必要です。

このぐらいの努力でマイナス思考がプラス思考に変わるなら、

やってみた方がイイと思いませんか?

少なくても、自分の体に病気をつくってしまうよりはいいですよね♪o(^-^)o




左脳の受け取り方&右脳の受け取り方

2013年12月11日 23時21分26秒 | 脳に関する話

最近は管理職研修で、部下へ指示する場合、

指示より提案の方が相手が受け取りやすいですよ~とお伝えしても、

なかなかそうはできない方もいらっしゃいます。

また、部下が指示待ち人間の場合は、

提案しても判断できないので指示がありがたい!と

思われるケースもあります。


例えば、上司からの指示があったとします。

同じことを言われるにしても、

「あんな言い方じゃねぇ~」

「ああいう言い方をされると従いたくないよね。」

なんて思うことは多々あると思います。

 

でも、そのときにちょっと立ち止まって考えてみてください♪

そのときの自分の「脳」の状態です。

左脳で受け取っているか、右脳で受け取っているか?

その指示が正しいかどうか?妥当なのかどうか?

その内容を受け取れるのは左脳です。

内容よりも言い方がキツイ!とか、高圧的な態度だ!

と感じるときは、右脳(感情)で受け取っています。

 

人間は感情の動物ですから、

感じが良くないよりは感じが良い方が断然良いと思います。

 

ですが、仕事で指示される場合、

指示する人の感情を受け取る前に、

指示の内容を受け取るべきではないでしょうか?

 

また、そんなきつい言い方をされる場合

その「言い方」を引き出しているのは自分だということに

気付いていますか?

例えば・・・

 指示されないと動かない。

 気付いてやれば良いけど、サッパリ気付かない。

 だけど、指示されると面白くない。

 仕事の要点をしっかり把握できない。

 ピント外れの仕事をしてしまう。

 この上司は嫌いだ!

    (だとすると、相手に対してそのオーラが出てるでしょうね)

上記のようなことはないですか?

 

世の中には、尊敬できる素晴らしい上司もいますが、

そう思えない上司も居ると思います。

ファシリテーター部下としては、尊敬できない上司とであっても、

如何に職場の成果を最大化できるか考えて行動しないとネ♪

だとしたら、言い方が感情的に受け入れられない場合は、

そのマイナス感情は受け取らない!(鈍感力を発揮する!)

“言い方”に焦点をあてないで、“本質(内容)”に焦点をあてる!

 

たいがいの場合、

「言い方が気に入らない」というのは、

言ってることが正しい場合に多いような気がします。

言ってることは正しいけど、素直に受け取れない。

素直に受け取れないのは、自分の中の

コンプレックスや、素直さの欠如なども影響すると思います。

 

仕事の場合は、感情を抑制して、

本質(内容)でやりとりすることも大切ですね。

 

もちろん!

あなたが指示を出す場合には、このような体験を生かして、

“言い方”にも気をつけてね♪

 

『人の振り見て、我が振り直せ!』

反面教師のイイお手本だと思ったらいいかもネ♪


(この内容は2010年に掲載したものを再度アップさせて頂きました!)

 


ファシリテーションはレクチャーでは身につかない!

2013年12月10日 23時51分50秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションの研修のご依頼を頂くのはとても有り難いのですが、

最近ファシリテーションとプレゼンテーションの研修を4時間で、とか

ファシリテーションと会議の進行の研修を午後半日で・・・などと

依頼されるケースが多々あります。


そもそもこのご依頼をくださる研修担当の方が、

ファシリテーションを良くご存知ないからだと思いますが、

ファシリテーションもプレゼンテーションも会議の進行も

実習というか実践が必要な研修です。


これらをいくら講師がレクチャーしても、

受講生の方は頭では多少わかるかも知れませんが、

実際にやってみないとわからないことの方が多いのです。


これは、自転車の乗り方を教えているようなもの!と思って頂けばわかりますが、

どんなに詳しく、時間をかけて自転車の乗り方をレクチャーしても、

受講生の方のほとんどは、それでは自転車に乗れるようにはなりません。

それよりも、実際に何度も乗ってみて、転びながら

体で覚えていくのだと思います。


ファシリテーションも体で覚えるべきもので、

頭で理解したり受け取ったりするものではありません。


知識としてファシリテーションを知ってしまった人は

身に付けるチャンスを逸してしまう可能性があります。

何故なら、頭ではわかっているので

更に学ぼう!と思わなくなってしまうからです。


本質を捉えた人は、理論も学びつつ

実践していこうと思われるかも知れませんが、

理論だけ覚えてしまった人は、実践する機会を失くしてしまうと思います。


自転車に乗れるようになるためには、

毎日ちょっとずつ練習するとか、

3時間ぐらいの練習を2回ぐらいギッチリ練習するのが

効果的ですよね♪


ファシリテーションも、6時間研修を1週置いて2回行なうとか、

2週おきに行なうケースが一番身に付きやすいと思います。


今日の受講生の皆さんには

本来したくないレクチャーの時間が多かったのですが、

研修時間が少ない中では実際ご自分で気付いたり学んで頂く機会が

非常に少なくなってしまって、正直とても残念なのです。

ですが、そのような形の研修でしたが、

今日受講された皆様は、極和ファシリテーションの本質を

ホワッとでも学んでくださったと感じています♪o(^-^)o

今日は素晴らしい受講生の皆様に囲まれて

大勢の研修を行なうことができて、とてもラッキーでした♪\(^o^)/

受講生の皆さんの心の中には

しっかりとファシリの種を蒔くことができたと実感できました♪

またいつかどこかで皆さんとお逢いできるといいなぁ~♪(*^-^*)


左脳のものさし&右脳のものさし

2013年12月09日 23時49分41秒 | 脳に関する話

あなたは自分の中にどんなものさしがありますか?

・美味しいか美味しくないか?

・楽しいか楽しくないか?

・嬉しいか嬉しくないか?

・ワクワクするかどうか?

これはあなたの右脳のものさしです。

自分自身がどのように感じるか?ですね♪


一方このようなものさしもお持ちでしょうか?

・正しいか正しくないか?

・間違っているかいないか?

・ルールに則っているかどうか?

・科学的に証明されているかどうか?

これらのものさしは左脳のものさしです。

ところで、この左脳のものさしは本当に自分のものさしでしょうか?

もしかすると自分の中のものさしではなく、

職場や社会のルールや過去の理論が基準になっていないでしょうか?

だとすると、本当は自分のものさしではないのに、

自分のものさしとカン違いしている可能性がありますし、

自分の中にある価値観は、ルールを守ること

ということになります。

ルールを守ることに重きがあり、安心感を感じているかも知れませんね。


ただこの場合、職場や社会のルールや基準をものさしにしていると、

ルールや基準が変わった場合にそれに伴い、

自分のものさしまで変わってしまうわけで、

そもそも自分のものさしではなく、

他人の決めたものさしを使っているだけであることを

認識しておく必要があります。


組織のトップが変わると、

昨日までの価値基準と今日からの価値基準が

変わってしまうことも多々あります。

その組織に籍を置いている以上、その価値基準に従うことは大切ですが、

そのことと、自分の価値基準は本来イコールとは言えないことを

知っておく必要があると思います。


自分のものさし、組織のものさし、社会のものさし

これらを上手く活用して、組織の中にあっても社会に反することなく、

自分らしく活き・粋・生きていけたらいいですよね♪(*^-^*)


 


全員が満足の起業支援セミナー

2013年12月08日 23時46分45秒 | 起業志援

今日は、石巻で女性のための起業支援セミナーが開催されました。

今回の事業は、国の補助金を活用してセミナーを支援する団体、

そのセミナーを主催する団体、

そのセミナーで講師をされる方、

受講生として参加される方、

これら全体が満足するような事業にしたい!と、コーディネートさせて頂きました。


もともと起業支援活動を行なって居たり、

女性起業家の先輩でもあり、インキュベーションマネージャーでもある立場で、

私も少しだけお話をさせて頂きましたが、

今回は、このようなみんなが満足する事業を

コーディネートできたことが凄く嬉しいです♪


事業実現に向けてご尽力されていた支援団体の方、

被災地での起業支援で役に立ちたい!と思ってらっしゃった講師の方、

突然のご依頼を快く引き受けてくださった自治体の皆様、

そして託児のボランティアで協力してくださった皆様、

そして20数名の参加してくださった皆様、

みんなの想いがひとつになって実現できたのだと思うと、

本当に嬉しくてたまりません!!


尚且つ!!今回の事業の実施に際して、

30年ぶりの同級生との再会があったりと、

ご縁が繋がっていく不思議さ嬉しさも味わうことができましたし、

私も昨年の受講生にもお逢いできて、

嬉しいニュースをお聞かせ頂いたり♪


本当にHAPPYで充実した不思議なご縁を感じる1日となりました♪

女性が社会で活躍し続けると、

こういうご縁が繋がる体験もできるのだなぁ・・・とお話頂きましたが、

是非ともこれからも益々社会で活躍する女性が増えるといいなと思います♪



右脳と左脳のバランス

2013年12月07日 23時26分22秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションを学ぶとき、

知識を得ようとしたら、それは単なる知識でしかなくなります。

単なる知識とは、できてなくても語れることを意味します。

知識で学ぶファシリテーションは、

自転車の乗り方を書いたマニュアルと同じで、

いくらマニュアルを読んでも自転車に乗れるはずがないのと同じで

ファシリテーションは身につきません。


ファシリテーションを学ぶときは、

右脳(感覚やイメージ)で学ぶ方が身に付きます。o(^-^)o

(左脳で学ぶ人はなかなか身につきません。)。゜(T^T)゜。


そして、本当に身について来たら、

左脳を使って、自分の言葉で、

ファシリテーションとは何か?を語れるようになります。


順番が逆で左脳から入ると身に付かなくなるので、

ファシリテーションを学ぶときはまず右脳で受け止めることが大切です。


五感を研ぎ澄まし、自分の直感を信じ、感覚で捉えるのです。

感覚で捉えることは、言葉にしにくいと思いますが

本質を捉えていけば、やがて体験が生きて

自分なりの言葉になっていきます。


講座でもスクールでも、

感じたことを言葉にするトレーニングを行なっていますが、

日々実践することで感じたことを言葉にすることも容易になります。


ファシリの講座で脳が疲れる!と仰る方がいますが、

普段使っていない脳をフル回転させられるので、

知らないうちに脳が疲れるのかも知れませんネ♪o(^-^)o


日々、意志気しないで

自然とファシリな行動がとれるようになるといいですね♪(*^-^*)


「素直な人」と「素直じゃない人」

2013年12月06日 17時49分45秒 | 極和ファシリテーション

あなたの周りに 「素直な人」 や 「素直じゃない人」 はいますか?

もしいらっしゃったら、ちょっと思い出してみてください。

まずは 「素直な人」 を思い出してみてください♪

あなたはこの 「素直な人」 に対して、

どんなことをしたくなると思いますか?

・もっと愛したくなる。

・可愛がりたくなる。

・何かを教えたくなる。

・プレゼントをしたくなる。

・親切にしたくなる。

・何かご馳走してあげたくなる。

・いじめたくなる?!(これはカワイイのでちょっかいをかけたくなるということかな?)


では、「素直じゃない人」に対してはどうでしょう?

・好印象は抱かない。むしろ悪印象を抱くかも・・・。

・話をしたくなくなる。

・関わりたくなくなる。

・何も教えたくなくなる。

・親切にしたくなくなる。

・何もしてあげたくなくなる。

・イジワルしたくなる。


あなたはどんなふうな“したくなる”言葉が出てきましたか?

ここに書かれたものと比べていかがでしたか?似てましたか?


ここに書かれていない事柄がまだまだたくさんあると思いますが、

それにしてもこれほど違うものなのですね。


さて!ここで質問です!!


あなたは 「素直な人」 と 「素直じゃない人」 の

どちらになりたいですか?


このようなことはわかりきっているはずなのに、

なかなか素直になれない人がいますが、

それはどうしてなのでしょうね?


「素直な人」は誰からも愛され、好感を持たれ、プラスなことが多く起きます。

「素直じゃない人」は敬遠され、関係性を持ってもらえず、

ネガティブなスパイラルワールド(マイナスの循環世界)に陥りやすくなります。


「素直な人」になるのは簡単♪(*^-^*)

自分が心から「素直な人になりたい♪」と思うだけです。

そして、誰かの言うこと(自分も他人も)を一切否定しないことです♪(*^-^*)

 


「ポジティブ脳」と「ネガティブ脳」

2013年12月05日 23時54分25秒 | 脳に関する話

あなたの脳は 「ポジティブ脳」 ですか?

          それとも 「ネガティブ脳」 ですか?

どちらかわからない方は、

ご自分の口から出る言葉を振り返ってみてください♪


同じ物事に遭遇しても、プラスに捉えるのか?マイナスに捉えるのか?


プラスに捉える人は「ポジティブ脳」で、

マイナスに捉える人は「ネガティブ脳」です。


ご自分がどちらかわからない人は、

あなたと気の合うお友達の言葉を思い出してみてください。

お友達がプラスの言葉とマイナスの言葉のどちらが多いか?

“類は友を呼ぶ”と言いますが、

脳もプラス同士、マイナス同士が気が合いますので、

あなたの気の合うお友達の口癖を思い出せば

あなた自身もお友達と同じタイプの脳の傾向が強いと思います。


また、あいつはいい奴なんだけどどうも・・・・なんて思う人とは

きっと脳タイプが異なる可能性があります。


ポジティブもいき過ぎると普通の人にとっては煙たい存在になったり、

ネガティブな人は知らず知らずのうちに仲間を増やし、

でっかい氷・・・北極か南極のようになる可能性もあります。

そこまでになってしまうと、周囲から少しずつ少しずつ溶かさないと

そのでっかいネガティブな氷を溶かすのは難しくなってしまいます。


脳に描いたことは叶う!

としたら、脳がネガティブになっていれば、

そのネガティブが叶ってしまうので、

脳はポジティブにしておく方が、

自分にとってプラスになります!!\(^o^)/


脳に描いたことは叶うか叶わないかわからないと仰る方もいますが、

その方もポジティブを描いた方がお得です♪

何故なら、脳に描いたことが叶うかも知れないとしたら、

ポジティブなことを描いていた方が

自分にとってプラスになる可能性が1%以上になりますからね♪

もしもネガティブなことが叶ってしまったら、

目も当てられませんよね!(><;)


ご自分の脳が今はネガティブかも・・・と思う方も、

今からプラスの言葉をどんどん脳にインプットすれば、

脳はいつでもポジティブ脳に変化させることができます!

もっとも、ただのプラス思考でそれが叶うか?と言えばそれは違います。


プラスを思い描くだけでなく、

言葉も、行動も、思考も同じプラスにすることで叶うのです!!


極和ファシリテーションは、プラスを引き出すコミュニケーションです!

極和ファシリテーションを身に付けて、

お互いのプラスをどんどん引き出し愛できるようになるとイイですね♪(*^-^*)


コミュニケーションの『癖』

2013年12月04日 22時29分00秒 | 極和ファシリテーション

あなたは、誰かとコミュニケーションを取る場合に、

自分にはどんな『癖』があるかご存知ですか?

「え~っ?そんな『癖』なんてないと思うけど・・・」

と思われたかも知れませんが、

ご自分で気付いてないだけで、実は何か『癖』があるかも知れませんよ♪


例えば・・・

・相手の目を見ないで「うん、うん、うん」と相槌を打つ。

・相手の話を実は聞いて居なくて、次に自分が話すことを考えている。

・相手の話の内容を聞いているフリをしていて、実は聞いていない。

・相手の話を聞いてはいるけれど、すぐに「でも」「だって」と否定してしまう。

・自分が話す番になったら、相手の都合を考えず機関銃のように話す。

・相手が実は聴きたくない・・と思っている話でも平気でする。

・たいした内容でもないのに、「実はね・・」と大袈裟に話す。

・迷っているわけではないのに、迷っているように話す。

・話す時に口を手で隠す。

・話す時に下を向く。


などなど、ちょっとしたことを上げればキリがないほど、

他人にはいろいろな癖があります。


これらの癖を全て否定するつもりはありませんが、

自分にはこういう『癖』があるとか、こういう「傾向」があるということを

自覚することは大切です。


それによって、相手に応じて心地良いコミュニケーションスタイルを

取ることができるようになるからです。

相手が不快と思うことは止めた方がいいですよね♪


そのためには、まずは自分の癖を知ることが大切です。

その上で、ちょっとしたことに気を付けるだけで

とっても素敵なコミュニケーションがとれるようになったらいいですよね♪o(^-^)o

ご自分ではなかなかご自分の癖には気付きにくいかも知れませんが、

素敵なコミュニケーションを取れるようになりたいと仰る方は

是非極和ファシリテーション基礎講座へご参加くださいね♪

 

日時:12月7日(土)13:30~17:00

会場:せないメディアテーク7F 7a会議室

受講料:¥5,000-

申込み&詳細はこちらから♪

 


今年最後の極和ファシリテーション基礎講座

2013年12月03日 21時22分38秒 | ファシリテーション講座情報

極和(きわみ)ファシリテーションは皆さんご存知ですか?

私のことをご存知の方は「極和ファシリテーション」のことも

お耳にしたことはあろうかと思いますが、

それ以外の方はご存知ないと思います。


「極和ファシリテーション」と「ファシリテーション」とはどのように違うのか?

そもそも「ファシリテーション」とは?

アメリカから入ってきたコミュニケーションスキルの一つとして

また、会議の際のテクニックとして日本に広がりました。

「ディベート」を主流とするアメリカよりも、「ファシリテーション」は

日本に馴染むよね。不思議だね。と言われていた時期があります。


それもそのはず!「ファシリテーション」のルーツをたどっていけば

そこには、江戸のまちづくりに活かした江戸の商人たちの『知恵』が

参考にされていたのです。


なので、単なるコミュニケーションのスキルや会議のテクニックの

「ファシリテーション」とは区別するために、

「極和ファシリテーション」と名前を付けたのです。


和を極める「極和」と書いて「きわみ」と読ませています。

この名前は、今となってはとても恐れ多い名前を付けたものだと

非常に身の引きしまる思いをしています。


何故ならば、日本人がもっとも大切にすべきことは何かと言えば

「和」なのです。

その「和」を極めるというのですから、恐れ多いにもほどがあります。


そして、学べば学ぶほどこの極和ファシリテーションの価値が高まり、

今の時代における必要性をひしひしと感じています。


私がこの極和ファシリテーションを伝えることのできる人には

限りがあると思いますが、一人でも多くの方に知って頂きたいと思っています。


以下の通り、今年最後の基礎講座を開催致しますので、

是非一度参加してみて頂けないでしょうか?


極和ファシリテーションの種は、皆さんの心の中にあります。

なので、学ばなくても備わってらっしゃる方もいらっしゃると思います。

ですが、せっかくお持ちの種を心の畑に植えることもなく、

放置しっぱなしではせっかくの種も宝の持ち腐れとなります。


あなたの心の中のファシリの種をしっかりと蒔いて、

一緒に水やビタミン愛を注いで大きな花を咲かせてみませんか?

みんなの心の中にファシリの大きな花が咲いたら、

みんなが生きやすい社会になります。

一緒にこころ豊かな社会を目指しませんか?


あなたのご参加を心からお待ちしています♪

日時:12月7日(土)13:30~17:00

会場:せんだいメディアテーク 7F 7a会議室

受講料:¥5,000-

申込み&詳細はこちらから♪

 

 

 


極和ファシリは疲れる?!

2013年12月01日 23時05分01秒 | 極和ファシリテーション

今日は横手で極和ファシリテーター養成講座を開催しました。

不覚にも風邪をひいてしまい、マスク着用でのお聞き苦しい状態での講座となり、

受講生の皆様には心からお詫び申し上げます。m(_ _ )m

マスクだけならまだしも、鼻をかみかみの私のために

わざわざ“鼻セレブ”というとっても柔らかいティッシュを持って来てくださり

ありがとうござしました!!ホントにホントに助かりました!!

おかげで、あんなに鼻をかんだのに、鼻の周りがヒリヒリしません!!


さて、本題の「極和ファシリは疲れるか?」というお話ですが、

今日受講された方が、模擬会議を実践されたあと、

「ファシリは疲れる~!!」と仰ったのです。


今までは、自分が仕切って物事を決めることが多かったそうなのですが、

あとから不平不満が出ることが多々あったそうです。

今は、「説得より納得!」「みんなの満足!」を得ようと

極和ファシリテーションを学んでくださっています。


ですが、自分で仕切るよりも、何倍も時間がかかります。

一人ひとりの意見を聴き、一人ひとりの感じていることに想いを寄せ、

一人ひとりの満足と全体の成果を考える!!

ある意味、とても手間暇がかかります。


ですが、この手間暇をかけることで、参加者の満足度が全く異なるのです。

今回も、キャスティングを行なう会議で、何となく順番で決めた結果と

ファシリを活用して決めた結果は、全く同じ結果でしたのに

満足度が全く違ったのです!!


参加者に「これで良かったんだろうか?」「私がこう言ったばかりに・・・」という

不安とか申し訳なさを残したままの結果だったのが、

ファシリ的に決めても結果は同じで、満足度は完璧!だったのです。

この差を実感してしまったら、ファシリはやめられなくなっちゃいますよね♪


お料理も本当にご満足頂くために美味しいと思って頂ける料理を作るときは、

隠し味だったり、隠し包丁を使ったり、こまかい手間暇をかけることで

美味しさや満足度が増します!!


ファシリも同じですよね♪o(^-^)o

手間暇をかけることを惜しまずに、満足度を上げる!!

結果、そのチームのモチベーションやチームワークが向上し、

全体の成果もあがるでしょうね♪\(^o^)/


今日もとても中身の濃い模擬会議6連発!!

それぞれ違ったファシリテーターの要素を学んで頂けるテーマで

皆さんに実践して頂きました。

今日は6倍も7倍も美味しいファシリ料理になったのではないかと思います。

講師が皆さんの学びの足を引っ張ってしまったことを

大変申し訳なく思っております。

今後は、このようなことの無いよう、今まで以上に健康管理に気を付けますので、

どうかお許し頂きたく何卒宜しくお願い致します。m(_ _ )m