TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

DIMENSION @ STB 11/10

2006-11-12 02:07:48 | J-FUSION
DIMENSION@STBライブ、二日目も終わり、結局両日ともSOLD OUT だったそうで何よりです。
そこで小生のライブ参戦記録。

金曜日の方はまだ空いているのかなと思いきや、小生が会場に到着したのは19時過ぎ。既に選択の余地がないほど席は埋め尽くされていました。仕方ないので一番後ろのバーカウンターに陣取った小生であります。

最初がいきなり良かったですね、まずは3人が現れてドラムベースなしで「HEARTS」を演りました。いや~MOTIFのエレピの音が素晴らしかった。最近バラード曲といえば「IF」という印象がありましたんで、(今回ももちろん演りましたけどね)これが聴けるとは思ってませんでした。小生「IF」よりはこっちの方が実は好きなんです。
そしてMCで石川さん、鳴瀬さんの登場。増崎さんが、この瞬間を心待ちにしていたというナルチョとの共演、紹介にも気合の入れ方が違いましたね。
リズム隊が参加しての1曲目はいきなり「BEAT #5」。ナルチョの8弦が早速炸裂。いや~これですよ、これ!このイケイケスタイルこそが期待していたもの。早くもああ~来てよかったと思う瞬間です。そしてナルチョが5弦ベースに持ち変えて「IMPRESSIONS」、更には「IRONSIDE」!この曲もライブで聴きたかった1曲ですが、演ってくれるとは思わなかった。
こう言っちゃ怒られるかもしれませんが、やっぱりDIMENSIONのベースはGREGG LEEよりナルチョで正解です。音数、というかおかずの入れ方が違う。ライブ@STBのDVDではなんとなく機械的な印象を受けていたDIMENSION、ナルチョのベースの躍動感とグルーヴィなおかずがいい影響を与えているのは間違いないでしょう。
「STELLA」「BLACK STREET」「EVERLASTING MELODY」「CLICKET SMOKER」など、最近のアルバムよりも、中期の曲を中心にした選曲もまたまた良かったですね。特に「CLICKET SMOKER」なんて久々に演ったんでしょうか。増やんがMCしている横で、勝田さん運指の練習。その音をそのままマイクが拾うものだから、増やんのMCにパコパコいうSAXのキー音がカブって妙な雰囲気が笑えます。そしてこの「CLICKET SMOKER」では石川さんのドラムソロもフィーチャー。最新ドラムセットのおかげもあってか、一つ一つの音の粒がはっきり出ていて、見ていて聴いていて気持ちのいいドラムソロでした。

それから秀逸だったのは「JAZZ CIGARETTE」。もともとジャジーなイントロでしたが、アレンジを終始4ビートジャズアレンジに変えていて、ナルチョのベースソロもフィーチャー。ベースソロと言っても、いつものGREETINGSとは全然違うジャズっぽいベースソロでした。ナルチョのベースソロらしいところはここだけで、期待された客席乱入はSTBから禁止されているせいか、そのそぶりもありませんでしたけどね。(ちなみにSAX、ギターとも乱入はなし)

そして「ここからはダンスコーナーです」の掛け声とともに「TIP TAP TOE」「RISE」の二本立てで盛り上げます。ここで、アリーナ席(?)前半分あたりのお客さんがスタンタドアップ。さすがに今回は打ち込みなしでしたのでそのまま続くべき「NUDISTIC」は無しでしたけど。
最後もイケイケということで、「ENERGTIC」で更に盛り上がって終了。

アンコールは「BREAK OUT」。最近ではオヤジバージョンになってしまっていて、手を抜いて(?)いたそうですが、今回は初心に帰って若者バージョンで演奏するということでした。...最近のバージョンを知らないものでどこが違うのかわかりませんでしたが、やはり6THのライブアルバムに収録されていたようなアグレッシブでノリノリな雰囲気は相変わらずということで、十分堪能させてもらいました。

ライブの前にも書きましたが、最近ちょっと落ち着き気味のDIMENSION、今回のライブはナルチョという年齢とは不相応(?)のイケイケノリノリエキスを吸収して、それがいい方向に効果をもたらしたんじゃないかと感じました。音も素晴らしく良かったし、期待に違わない最高のライブであったと思います。

お疲れのところ、申し訳ありませんが鳴瀬サマ、今日の野獣王国もよろしくお願いしますね!

DIMENSION@STB139
TAKASHI MASUZAKI(g)KAZUKI KATSUTA(sax)AKIRA ONOZUKA(keys)YOSHIHIRO NARUSE(b)MASAHARU ISHIKAWA(ds)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする