民主党政権になってから象徴的に取り上げられている八ッ場ダム問題。八ッ場を「やんば」と読むことに違和感もなくなってきている昨今であります。
小生が訪れたのはもう6年前になりますか、2003年の夏でした。
例の如く乗り鉄にひっかけて川原湯温泉につかってこようという日帰り旅行。まずは吾妻渓谷を歩き、その渓谷美に息を飲み、そして森の中にある聖天様露天風呂という混浴の小さな露天風呂につかり(決して何かを期待してたわけではありませぬが)、人気の少ない川原湯温泉街を歩き、地元の山菜天ぷらのそばを食べ、源泉を見物し、そのまま国道に出て日本で最も短いという吾妻線の樽沢トンネルを眺めながら隣駅である長野原草津口まで歩きました。
たったそれだけの行程だったんだけど、充実した半日でしたね…。
もちろん当時からダム工事は進んでおり、渓谷の山の上の方ではブルドーザーがガツガツ造成をしていたのがよく見えました。自然そのものの渓谷美から見上げるとそこでは造成工事というのも不思議なものです。国道には大きな看板があって、ダムができたら水位はこのくらい~みたいな表示がしてあったのがそのダムの大きさを実感させられ、印象深いものでした。
さて、この八ッ場ダムどうなってしまうのでしょうか…。
もちろん中止されればこの貴重な自然がダムの底に沈むことはなくなるんだろう…。渓谷の間を縫うように走る吾妻線の美しい車窓もそのまま…。しかし、すでにもう建設は半ばまで進んでいる。このまま止めたところで地元の生活が元に戻るわけでもなく、既に造られている建設物はもう景観を損ねた状態のまま。覆水盆に返らず、もう振り出しに戻ることはできません。そりゃ全てを元通りにするための工事をし、近代化しつつも温泉街を復興していけば話は別なんでしょうけど、そこで余計な金がまたかかるのは趣旨ではないところ。何事も中途半端は困るということなんですな。
小生が訪れたのはもう6年前になりますか、2003年の夏でした。
例の如く乗り鉄にひっかけて川原湯温泉につかってこようという日帰り旅行。まずは吾妻渓谷を歩き、その渓谷美に息を飲み、そして森の中にある聖天様露天風呂という混浴の小さな露天風呂につかり(決して何かを期待してたわけではありませぬが)、人気の少ない川原湯温泉街を歩き、地元の山菜天ぷらのそばを食べ、源泉を見物し、そのまま国道に出て日本で最も短いという吾妻線の樽沢トンネルを眺めながら隣駅である長野原草津口まで歩きました。
たったそれだけの行程だったんだけど、充実した半日でしたね…。
もちろん当時からダム工事は進んでおり、渓谷の山の上の方ではブルドーザーがガツガツ造成をしていたのがよく見えました。自然そのものの渓谷美から見上げるとそこでは造成工事というのも不思議なものです。国道には大きな看板があって、ダムができたら水位はこのくらい~みたいな表示がしてあったのがそのダムの大きさを実感させられ、印象深いものでした。
さて、この八ッ場ダムどうなってしまうのでしょうか…。
もちろん中止されればこの貴重な自然がダムの底に沈むことはなくなるんだろう…。渓谷の間を縫うように走る吾妻線の美しい車窓もそのまま…。しかし、すでにもう建設は半ばまで進んでいる。このまま止めたところで地元の生活が元に戻るわけでもなく、既に造られている建設物はもう景観を損ねた状態のまま。覆水盆に返らず、もう振り出しに戻ることはできません。そりゃ全てを元通りにするための工事をし、近代化しつつも温泉街を復興していけば話は別なんでしょうけど、そこで余計な金がまたかかるのは趣旨ではないところ。何事も中途半端は困るということなんですな。