今日は家族もいない一人だけの日曜日…家の中に籠っていても仕方ないので、久々に一人で鉄旅に出かけておりました。
向かったのは真岡鉄道、休日にはSL列車を運転しているので、何かと有名な路線です。
で…結局SL列車には乗ってません。SL列車はね、乗車整理券買わなきゃならんしめっちゃ混雑してるし…。ということで乗ったのは、SLの連結された普通列車。実はこの列車、上りが下館に着いた後、車両回送を兼ねて、普通列車として真岡まで運転するのです。文字通り普通列車です。別に料金はいりません。だけど、進行方向後ろ側ですけど一応SLは連結されております。まあ、実際に列車を引っ張るのはディーゼル機関車ですから、SL列車に引かれる感じとはちょっと違うんですけどね。とはいえ、客車列車。JRではもう淘汰されてしまっただけに、それに乗れるだけでも貴重な体験ということで、ちょっとおトクな列車なのです。
なかなか面白かったのが、真岡に着いた後。当然列車は駅構内側線の車庫に入ります…客車を切り離してSLを転車台に移動させて方向転換し、いろいろと整備してから車庫に入れておしまいとなるわけですが、それら一連の作業を駅横の道路から至近距離で見ることができるのです。ちゃんと見学用通路みたいなのが設けられていて、ホント目の前でいろんな作業やっているところを「働くおじさん」(昔NHKであった番組です)を見ているがごとく観察できます。もちろんタダです。おぉ~太っ腹。
こんなのはなかなか見られるものではありません。他にもSL運転しているところはいくつかありますけど、こんな近くで見られるのは他にないでしょうね。実のところ真岡に行ったはいいが折り返しの列車までに1時間くらいあったもので、どう過ごそうかと思案してたんですけど、このおかげでかなり楽しめましたわ。全く予想していなかったもので瓢箪から駒、充実した上り列車待ちの時間を過ごせました。
SL列車に乗っているだけでは体験できないイベント、これはオススメです。
向かったのは真岡鉄道、休日にはSL列車を運転しているので、何かと有名な路線です。
で…結局SL列車には乗ってません。SL列車はね、乗車整理券買わなきゃならんしめっちゃ混雑してるし…。ということで乗ったのは、SLの連結された普通列車。実はこの列車、上りが下館に着いた後、車両回送を兼ねて、普通列車として真岡まで運転するのです。文字通り普通列車です。別に料金はいりません。だけど、進行方向後ろ側ですけど一応SLは連結されております。まあ、実際に列車を引っ張るのはディーゼル機関車ですから、SL列車に引かれる感じとはちょっと違うんですけどね。とはいえ、客車列車。JRではもう淘汰されてしまっただけに、それに乗れるだけでも貴重な体験ということで、ちょっとおトクな列車なのです。
なかなか面白かったのが、真岡に着いた後。当然列車は駅構内側線の車庫に入ります…客車を切り離してSLを転車台に移動させて方向転換し、いろいろと整備してから車庫に入れておしまいとなるわけですが、それら一連の作業を駅横の道路から至近距離で見ることができるのです。ちゃんと見学用通路みたいなのが設けられていて、ホント目の前でいろんな作業やっているところを「働くおじさん」(昔NHKであった番組です)を見ているがごとく観察できます。もちろんタダです。おぉ~太っ腹。
こんなのはなかなか見られるものではありません。他にもSL運転しているところはいくつかありますけど、こんな近くで見られるのは他にないでしょうね。実のところ真岡に行ったはいいが折り返しの列車までに1時間くらいあったもので、どう過ごそうかと思案してたんですけど、このおかげでかなり楽しめましたわ。全く予想していなかったもので瓢箪から駒、充実した上り列車待ちの時間を過ごせました。
SL列車に乗っているだけでは体験できないイベント、これはオススメです。