ストさんの初!ソロアルバム…。
ということですが、どうも副題である~REMEMBER THE DAY~の雰囲気が色濃く出ている作品ですね。ファンキーノリノリなナンバーは少数派で、いわゆるSQUAREっぽいスムースジャズ、そして秀景満そのもの、加えてハートウォーミングなカバーナンバーを散りばめた、若干らしくない?大人し目な雰囲気です。せっかくですからもっとバリバリチョッパーで決めて欲しかったな~というのが正直なところ。ただ、この2011年に出すということに拘ったが故の特別な作品と思って聴けばそれはそれで思いは伝わります。
ちなみに2曲目「BASSIN’ VOICE」、これ面白いですね。ノリストリズム隊とゴスペラーズのコーラスだけで構成された実験的な作品。ゴスペラーズのライブとかでやってるんですかね、こういうの。それと8曲目「HOT ROD」。お馴染みクマストリズム隊のアグレッシヴソロコーナーに亜土さんのキーボードが絡む、これぞストさんという1曲。
収録時間41分そこそこというコストパフォーマンスの悪さも残念なところでもありますが、思いのほかバリエーションも豊かで濃密な41分なのです。
WAKING UP / 須藤満
MITSURU SUTO(b) MASANOBU FUKUHARA/HIDEYUKI YONEKAWA(g) KEIJI MATSUMOTO/SHUSEI MURAI/AZUCHI TAKAHASHI(keys) NORIAKI KUMAGAI/HIROYUKI NORITAKE/KAY HIRAI(ds) TAKAHIRO MIYAZAKI(sax) YOICHI KITAYAMA/KAORU KUROSAWA/YUJI SAKAI/TETSUYA MURAKAMI/YUTAKA YASUOKA(vo~ゴスペラーズ)
ということですが、どうも副題である~REMEMBER THE DAY~の雰囲気が色濃く出ている作品ですね。ファンキーノリノリなナンバーは少数派で、いわゆるSQUAREっぽいスムースジャズ、そして秀景満そのもの、加えてハートウォーミングなカバーナンバーを散りばめた、若干らしくない?大人し目な雰囲気です。せっかくですからもっとバリバリチョッパーで決めて欲しかったな~というのが正直なところ。ただ、この2011年に出すということに拘ったが故の特別な作品と思って聴けばそれはそれで思いは伝わります。
ちなみに2曲目「BASSIN’ VOICE」、これ面白いですね。ノリストリズム隊とゴスペラーズのコーラスだけで構成された実験的な作品。ゴスペラーズのライブとかでやってるんですかね、こういうの。それと8曲目「HOT ROD」。お馴染みクマストリズム隊のアグレッシヴソロコーナーに亜土さんのキーボードが絡む、これぞストさんという1曲。
収録時間41分そこそこというコストパフォーマンスの悪さも残念なところでもありますが、思いのほかバリエーションも豊かで濃密な41分なのです。
WAKING UP / 須藤満
MITSURU SUTO(b) MASANOBU FUKUHARA/HIDEYUKI YONEKAWA(g) KEIJI MATSUMOTO/SHUSEI MURAI/AZUCHI TAKAHASHI(keys) NORIAKI KUMAGAI/HIROYUKI NORITAKE/KAY HIRAI(ds) TAKAHIRO MIYAZAKI(sax) YOICHI KITAYAMA/KAORU KUROSAWA/YUJI SAKAI/TETSUYA MURAKAMI/YUTAKA YASUOKA(vo~ゴスペラーズ)