今日のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に見入ってしまった。
登場するは天ぷら職人。
自分は弱い人間だと自覚しながらもその弱さ故の繊細さを武器に天ぷらを日々とどまることなく追及する姿勢。
弱さを言い訳に逃げ道を作ることは誰にでもできること。だけどそれを是としないのは…やっぱり「強さ」なんだろうな。強く生きる、ということはそこに弱さがあってそれを克服したからこそできること。天ぷら職人としての仕事の流儀、というよりは人間としての生き方の奥深さこそが今回のメインテーマだったような気もします。
でも改めて思う、人生の紆余曲折。友人が突如順調に見えた銀座の店を畳まざるを得なくなったという急展開は、誰しもが成功者になれるとは限らない。いや、むしろ成功する人はほんの一握りであって、明日の生活もおぼつかなくなるような目にあっている人も少なくないのがこの世界、いや、成功者であっても明日になってみたら…ということを否が応にも見せつけられたところでもあります。本当は知りたくもないけど、他人ごととは思えない、隣合わせの現実。
つくづく、自分自身の甘えを反省させられる機会にもなったであろう今日の放送は、見応えがあったのです。
今日の通勤音楽
TAKIN’ IT TO THE STREET / DOOBIE BROTHERS
DIMENSION LIVE 2009 AT BLUES ALLEY JAPAN / DIMENSION
登場するは天ぷら職人。
自分は弱い人間だと自覚しながらもその弱さ故の繊細さを武器に天ぷらを日々とどまることなく追及する姿勢。
弱さを言い訳に逃げ道を作ることは誰にでもできること。だけどそれを是としないのは…やっぱり「強さ」なんだろうな。強く生きる、ということはそこに弱さがあってそれを克服したからこそできること。天ぷら職人としての仕事の流儀、というよりは人間としての生き方の奥深さこそが今回のメインテーマだったような気もします。
でも改めて思う、人生の紆余曲折。友人が突如順調に見えた銀座の店を畳まざるを得なくなったという急展開は、誰しもが成功者になれるとは限らない。いや、むしろ成功する人はほんの一握りであって、明日の生活もおぼつかなくなるような目にあっている人も少なくないのがこの世界、いや、成功者であっても明日になってみたら…ということを否が応にも見せつけられたところでもあります。本当は知りたくもないけど、他人ごととは思えない、隣合わせの現実。
つくづく、自分自身の甘えを反省させられる機会にもなったであろう今日の放送は、見応えがあったのです。
今日の通勤音楽
TAKIN’ IT TO THE STREET / DOOBIE BROTHERS
DIMENSION LIVE 2009 AT BLUES ALLEY JAPAN / DIMENSION