TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

歴史的事件(前橋市民にとって)

2021-01-27 22:47:19 | Weblog
またJRダイヤ改正ネタ。
不覚でした。
この変更に気づいていなかったとは・・・。
JR東日本のプレスリリースでは全く触れられていなかったので気付かなかったのですが、高崎支社のリリースを見て愕然・・・。

特急「あかぎ」の高崎~前橋間の運転が廃止とな。
これはあんまり。
何回も書いてますが小生は前橋出身。
東京方面に行くときは、子供の時分には必ず急行「あかぎ」でした。
大学生になって以降も前橋に帰省する際は必ず、とまではいかないまでも、特急「あかぎ」を利用することが当たり前だったのです。前橋市民にとっての東京への足は「あかぎ」。前橋市民の東京への憧れを背負っていた列車だったんですよね。

歴史を紐解けば急行「あかぎ」が生まれたのは昭和41年。はい、小生と同い年です。
185系デビューとともに特急化された直後の一時期は急行「はるな」も含めて前橋から上野に直通する優等列車は3~4往復くらいあったような気がする。それがいつの間にやら1往復だけになってしまって・・・とうとう、ということですか。

そもそも前橋は県庁所在地ですよ。その県庁所在地の手前の高崎までしか行かない特急?って信じられますか。北関東の他の県庁所在地を見てみれば、必ず新幹線なり、優等列車が東京に直通してますが、こうなると前橋だけが1日数本の普通列車だか快速だけになってしまう。そんなに前橋を東京から隔離したいのか、とまでも思ってしまいますよ。
ついでに赤城山の最寄駅は前橋駅。前橋駅から赤城山への直通バスが出ているんですよ。列車名に「あかぎ」を名乗っていながらその赤城山への最寄駅まで行かない、なんてあり得ますか?
行田止まりの特急まで「あかぎ」を名乗ってますが、そもそも群馬県にすら行かないのに「あかぎ」を名乗るって、おかしくないですか?
前橋を発着するからこその「あかぎ」なんです。
誰が決めたんだか知らんけど、センスがなさすぎ。

数年前に始まった両毛線の減量ダイヤもひどいものです。あまりに新幹線中心、新幹線の通らない前橋を無視しすぎ。今回の前橋からの「あかぎ」廃止はそれにとどめを刺すようなものですな。前橋市議会、何やっとるのよ。さすがにこれは政治マターでしょう。言いたくもなります。

このショックは前橋に住んで、「あかぎ」に馴染んできた人じゃないとわかってもらえないだろうな…。

今日の通勤音楽
…AND THEN THERE WERE THREE / GENESIS
SECRETS / HERBIE HANCOCK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする