さて、一人旅となった3日目。
網走駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/57298dbe668d9023b5607fa69c52ffea.jpg)
昨日は気付かなかったけど、こんな顔出しパネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/62f693e61e44a56be8c92792a5bbd415.jpg)
改札前のホール壁にはこんな展示もあったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/7404a09fe27a8f95a125ce528c3ccc92.jpg)
さて、網走からは・・・残念、キハ40でした。キハ54に乗りたかったんだけどな~。でも今やキハ40は稀少な存在になってしまいましたからね、むしろ今ではなかなか乗れなくなっているのかも、まあそれはそれということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/2e1bb0ed9e559ca28d73aa0590fc6f35.jpg)
ちなみに女満別空港の最寄駅・・・西女満別駅がこちら。
空港の最寄駅としてはあまりに寂しい・・・それでもスーツケースをひっぱって下車する人は数人いましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/4cee9f04714af00bd74d551a579748a4.jpg)
北見に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/f2e5d95ff61cdf8658ac07a18087ed04.jpg)
北見駅って網走駅に比べてすっごく立派ですね。ていうか北見の方が間違いなく網走より都会。都市の格としても網走よりも上なんでしょう。正直、イメージが全く逆でしたわ。確かに路線名は石北本線、石狩と北見をつなぐ路線という名称ですから、網走って実はおまけだった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/1e5889832853be501a1c0c969b686391.jpg)
北見といえばカーリング、というイメージが強いですが、駅でのアピールはこれだけでしたね。
むしろ網走の道の駅の方が結構あっちこっちでアピールしてましたね。でも本来の地元はこっち、だけどそればっかりに頼らないぞ、という気概をなんとなく感じます。
そしてもう一つ、北見といえば・・・玉ねぎ、ですよね。玉ねぎ列車なんてのがあるくらいですから、そのための施設なんでしょうか、駅の横には小規模ながらも貨物ターミナルがありました。
正面から機関車の写真撮れましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/d589a87e27e9b029318156e2ef8ca206.jpg)
今日の通勤音楽
LIVE IN MICHIGAN 1994 / RUSH
MIRACLE / TRIX
網走駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/57298dbe668d9023b5607fa69c52ffea.jpg)
昨日は気付かなかったけど、こんな顔出しパネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/62f693e61e44a56be8c92792a5bbd415.jpg)
改札前のホール壁にはこんな展示もあったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/7404a09fe27a8f95a125ce528c3ccc92.jpg)
さて、網走からは・・・残念、キハ40でした。キハ54に乗りたかったんだけどな~。でも今やキハ40は稀少な存在になってしまいましたからね、むしろ今ではなかなか乗れなくなっているのかも、まあそれはそれということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/2e1bb0ed9e559ca28d73aa0590fc6f35.jpg)
ちなみに女満別空港の最寄駅・・・西女満別駅がこちら。
空港の最寄駅としてはあまりに寂しい・・・それでもスーツケースをひっぱって下車する人は数人いましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/4cee9f04714af00bd74d551a579748a4.jpg)
北見に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/f2e5d95ff61cdf8658ac07a18087ed04.jpg)
北見駅って網走駅に比べてすっごく立派ですね。ていうか北見の方が間違いなく網走より都会。都市の格としても網走よりも上なんでしょう。正直、イメージが全く逆でしたわ。確かに路線名は石北本線、石狩と北見をつなぐ路線という名称ですから、網走って実はおまけだった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/1e5889832853be501a1c0c969b686391.jpg)
北見といえばカーリング、というイメージが強いですが、駅でのアピールはこれだけでしたね。
むしろ網走の道の駅の方が結構あっちこっちでアピールしてましたね。でも本来の地元はこっち、だけどそればっかりに頼らないぞ、という気概をなんとなく感じます。
そしてもう一つ、北見といえば・・・玉ねぎ、ですよね。玉ねぎ列車なんてのがあるくらいですから、そのための施設なんでしょうか、駅の横には小規模ながらも貨物ターミナルがありました。
正面から機関車の写真撮れましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/d589a87e27e9b029318156e2ef8ca206.jpg)
今日の通勤音楽
LIVE IN MICHIGAN 1994 / RUSH
MIRACLE / TRIX