昨夜は普段よりかなり遅くなったブログアップ後(もし、アップが遅れたことをご心配してくださった方がいらしたら申し訳ありませんでした。体力が落ちていてやることのスピードが以前より落ちています。これからも、記事アップのタイミングが日付が変わってしまう時があるかもしれませんが、なるべくその日のうちにその日のことを書いておきたいとは思っています。)、心拍数が上がらない程度に入浴を済ませ、ベッドに入った。眠気が強い。
MSコンチンのおかげでおよそ40日ぶりくらいか、普通に横になり、連続して4時間ちょっと眠ることが出来た。そーっと寝返りを打ってみたけれど、その影響で酷く咳込んで眠れなくなることもなかった。これまで座わった姿勢でせいぜい3時間眠れば上等という状態だった(当然疲れは全く取れない)から、本当に有難く嬉しかった。なんとなくにんまりしてしまう。最近どうも口角が下がり気味だったから、自分で笑えることに笑ってしまう。
今朝はスマホアラームが鳴る前に目が覚める。今迄、身体の奥の深い所からホゴホと地鳴りのように出ていた咳が、随分上の方というか胸の浅い所でコンコンするような感じだ。もちろん咳が全く出なくなったわけではないけれど、安静にしていれば咳発作みたいなことにはならないので、収まるのを待ちながらオプソのレスキューには頼らずに済んだ。
ただ、効くのに1時間半ほどかかるようなので、12時間で切れてから次に効く迄の1時間半の間に辛いようなら、無理せずレスキューを飲んだ方が良いのかもしれない。
朝ドラを2回視てからノロノロリビングへ移動する。夫と朝食を摂る。一昨日ポリープ除去をしてきたとは思えないほどごくごく普通に食事も摂っている。成功だったのだろう。良かった。
寒いし、朝食が遅くなってしまったので、洗濯は明日廻しにする。
今日は夫が、息子の職場最寄り駅まで行って渡し物をするついでに一緒にランチをしてくるとのこと。仲が良くていいことだ。一緒に行く?と訊かれるもそんな元気はない。2人で焼肉の予定が、お店が満席でコリアンレストランになったらしいが、夫は焼肉ランチだったそう。丈夫な大腸で何より。
夫から帰りに乗る電車の連絡があり、最寄り駅で合流することになった。お昼とお茶方々駅前カフェへ。夫が出かけている間にやろうと思っていたことは殆ど出来ず、夕飯のお米を研ぎ、サラダだけ作ったのと明日の調整だけ。
夫はしっかりランチを摂ったのに、私が食べ切れなかったホットサンドイッチを引き受けてくれた。ワンパターンの蜂蜜トッピングのカフェラテが美味しかった。夫はひたすら甘いキャラメルマキアートを珍しくホットで頂いていた。
帰路はドラッグストアで赤青ヨーグルトを買い足し、昨日購入して行方不明のものがお店のレジに届いていないかどうか確認し(似たものが届いていたようだが、残念ながら違っていた。)、再購入した。あまりに間抜けだ。トホホ。
帰宅したらぐったり疲れていて途方もなく眠い。MSコンチンに眠気、注意力散漫という副作用があるようなので、しっかりそれが出ているのかもしれないけれど、どうにもここのところ事務処理能力がやたら衰えていて、無駄なくスイスイ色々なことが同時に処理出来ない。不安になって何度も確認のためひっくり返したりして時間が余計にかかってうんざりする。しかもやたら眠い。
諦めてまたお昼寝させてもらうことにしたら、今日も2時間爆睡。
起きたところで母に定期便の時間になり、Meet通話。今日はデイサービスから戻って夕食も済ませたとのこと。明日もクリスマス会なので連続で行くから大丈夫とのこと。私は大分咳が収まってきて、久しぶりに眠れたけれど、とにかく眠いと伝えて通話を切った。
夕食は作るつもりでいたのに、結局夫が作ってくれた。眠気はあるが、吐き気が出ていないのが助かる。昨日まで順調だったお通じはさすがに今日はなし。明日の様子を見て、便秘薬を飲まなくては。
もたもたしているうちに今年も10日余り。大掃除どころか普段の掃除すら出来ず、夫にお任せだ。ようやく包丁が握れるようになってきた、と思ったらまたビリビリジリジリ。久しぶりに赤くテカテカし始めた肌に保湿とステロイドのミックスクリームを塗った。今私が出来る家事は一体何だろう。洗濯とごみ捨て、花等の始末程度だ。まぁ焦ってみても仕方ない。なるべく汚さないように、が一番だろう。
いる。
お久しぶりです。ブログアップの件、謝らないでくださいね。
体調悪いご様子なので心配になっていましたが、ブログで色々勉強させてもらったり、ロッキングチェアさんの姿勢で気持ちのもちように気付かせもらったりしています。
旅行や本や映画、ヨガや花言葉、多様なブログで時には癒してもらったり、感動もさせてもらいました。
同感したり、クスッと笑ったり、行動力に尊敬したり、治療や副作用のこと、本当に有り難く拝読させてもらってます。
ただ負担になっていないか心配にもなっています。
私は初発(ルミナルAステージ1)から9年後の昨年、局所再発乳がん手術(トリネガに変異)と大腿骨転移手術し、術後はホルモン服用し、9月に転移術後の一年検診でした。
結果、他にも骨転移が見つかり転院することにしました。今はゼローダ(カペシタビン)とランマーク注射の治療始まってます。主治医にも慣れず、転移治療はエンドレスで不安だらけですが、ロッキングチェアさんの頑張られてる姿を思い浮かべています。
上手く身体が動かなかったり、痛みがあったり、通院や検査結果聞く度にメンタルやられる弱い私は色々見習わなきゃいけない部分ばかりです💦
考えても結果は変わらない!と頭に叩き込むようにしてます💦
どうか、薬の成果がしっかり出て、早く咳が鎮まり、痛みなく、眠れて食べれて、好きな時間に行きたい場所に行けますように‼️
今年は息子さんの結婚式❤️旅行など感動させてもらいました☺️
私にとって道標となっているロッキングチェアさん‼️
ご無理されず、お身体大事にされ少しづつでも体調よくなりますよう、祈り続けています🍀
お久しぶりです。温かいコメントをどうもありがとうございます。
このブログがゆみさんにとってお役に立てているのであれば、本当に嬉しいことです。
私は子供の頃から記録魔のきらいがあって、書くことは何ら苦にならないのですが、今回は何やらいつも頭にカスミがかかっているような感じで、サクサク書くことが出来ずにいます。
ゆみさんも再発が判ってから大きな手術をされ、大変な1年だったのですね。本当にお疲れ様でした。ゼローダとランマークには私もお世話になりました。これからの治療等について、色々不安はあると思いますが、仰る通り、考えてみたところで結果は変わらないので、なるべく不安の中で悶々としないようにいられると良いかと思います。なるようになる、今出来る最善を尽くせばすぐに、ではなくとも必ず最善のことが返ってくる、というのがヨーガの教えです。本当にそうだな、と最近思うことが増えました。
お祈り頂き、どうもありがとうございます。
私も出来るだけ心穏やかに潔く、精一杯毎日を送っていければと思います。
ゆみさん、エンドレスの治療ではありますが、ずーっと険しい山ばかりが続くわけではありません。しぶとく一歩ずつ、一緒に歩いて来ましょうね。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。