火曜日。
昨夜もやはり残業になってしまった。夫が在宅勤務で夕食を作ってくれているからなんとか回るのであるが、これで帰宅後、一から夕食の支度・・・ではかなりしんどいだろう。一日交代で在宅勤務にして良かった。
今日は、非常事態宣言期間最後の在宅勤務日である。祝日明けの木金は出勤、GWが開けた5月からは、オンライン上とはいえ学内が始動するので、通常出勤に戻る予定である。
夫を送り出し、勤務開始。PCに座っていると、職場から届くメールがこれまでで一番多かった。お昼は相変わらずの冷凍食品で済ませる。味気ないけれど、もたもた料理を作っていたら午後の勤務開始に間に合わない。外に出て気分転換が出来ないのがちょっと辛い。わかり切ってはいるが、自宅は仕事をする場所ではない。
日が長くなって外はまだ明るいのに早くも就業時間が終わる。結局靴を履かず、新聞を取りに行っただけ。そのまま夕食の支度に移行し、夫が帰宅してすぐに食事を摂れるのは在宅勤務だからこそ、だけれど。
食後の薬を飲んでリビングで夫好みの映画を見始めたら、ほどなくしてタリージェの眠気に勝てず、あっという間に寝落ち。夫に起こされて時計を見ればもう日付が変わる頃。なんと・・・背中が痛いのにもめげず、クッションを枕に3時間半ほど眠っていたことになる。のそのそ起きてお風呂に入って、夫から頼まれた本をネット注文。自分のものも何冊か見繕ってGW用にポチっとして、ベッドに入ったのは丑三つ時になった。
水曜日。昭和の日の祝日。
いつも通りの時間に目覚ましが鳴ったのをしっかり消して、二度寝突入。朝の連続テレビ小説が始まるちょっと前にお手洗いに起きて、寝ぼけ眼でドラマを視、沢山笑ってからしつこく寝直す。1時間くらい、のつもりがうとうとうとうと眠り続け、結局2時間以上寝込んでしまった。昨日から一体どれだけ眠れるやら・・・。ろくに身体を動かしていないのにこの眠さは一体どうしたことだろう。
ブランチは夫が用意してくれた。お友達に頂いたという新玉ねぎのステーキがメインディッシュ。甘くてみずみずしい。食後の片付けをしていると早くも生協のお届け物が到着。冷凍ものや野菜・果物の欠品が予想以上に多い。普段の1.5倍ほどの注文があり追い付かないようだ。確かに我が家も注文金額が普段に比べてかなりアップしている。
外はいいお天気。溜まった洗濯物を洗って干し終えると、夫がベランダに鯉のぼりを飾った。新緑の中、気持ちよさそうに泳ぐ姿にちょっと気持ちが癒される。
午後はオンラインで試行することになった瞑想ヨーガクラスの組み立てを考える。録画した映画を1本観て、夕方夫と買い物に出た。日曜日と同じで、夫は外で待っていてもらってドラッグストアと小さなスーパーを梯子して1時間ほど。店内ではなかなか距離を取ってくれずに近づいてくる人もいるし、こちらから離れるしかない。緊張しながら外出すると、短時間であっても本当に疲れる。
夕食も夫任せ。ということで、瞬く間に2日間が過ぎた。
明日から2日間はまた、お仕事である。願わくば早く帰宅出来ると良いのだけれど。