ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.12.31 2024年総決算、どんな1年だったか

2024-12-31 23:55:51 | 日記


 2024年大晦日。
 今日は予約していた温泉旅行をキャンセルして母を我が家に招き、静かに年越ししている。モルヒネ内服のおかげで酷い咳で夜眠れないこともなくなり、ひとまず母を受け入れることが出来たのは有難いことだ。
 もし、あのままコデインを飲んで我慢していたら、と思うとぞっとする。それでも体調は極めて低空飛行。いつも眠くて疲れていて息苦しくて少し動くとすぐ息が上がる。駅から自宅までの登り坂や居住棟の2階までの階段がこんなにきついとは思わなかった。つくづく3階や4階の部屋にしなくてよかった。

 一方、痛みは殆どなく、あれこれ今後の準備もしながら心は穏やかである。とはいえ、振り返れば今年も色々なことがあった。

 10月末、17年近くお世話になった主治医が転勤し、新しい主治医に変わった。息子の結婚式が無事終了したタイミングでCT撮影をしたところ、肺の腫瘍等の増悪。そして、待ってましたとばかりに咳や息苦しさが悪化。11月から体調は悪化の一途を辿った。12月半ばからはMSコンチン+オプソというモルヒネのお世話になっている。そのおかげで咳が鎮まり、夜、横になって眠れるようになったのは本当に有難い。
1か月近く座った体勢で眠らざるを得なかったのはしんどかったし、このまま咳で呼吸が止まってしまうのではないかと思うくらい苦しかったからもう限界だった。モルヒネが痛み止めという理解は覆された。


 今年2月から3月にかけても咳と喘鳴が酷かったが、コロナ禍のため2年遅れてしまった退職記念・イタリア旅行に行くために、人生5度目の脱毛と引き換えにドセタキセルとフェスゴの治療を開始した。
 結果、びっくりするほどシャープに薬が効き、咳は鎮まり、無理だと思っていた旅行に行くことが叶った。
振り返れば今年もいろいろあった。ここで改めて今年一年を振り返ってみたいと思う。

1月  
 京都1泊、mikaさん美容院3回目(3月の予約は脱毛の為、シャンプー・カットも出来ず、泣く泣くキャンセル)
 母がサ高住に引越し、そのタイミングでかなりハードな実家の断捨離を敢行。
結婚34周年の旅行は、都心の5つ星ホテルに1泊。母の引越し・実家断捨離の慰労会と兼ねる
 「パワーアップ・乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第21回目
ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ7回目
瞑想ヨーガ指導者養成講座2回目実技テスト合格、無事修了

2月
 息子夫婦、母と5人で鬼怒川温泉2泊旅 日光観光も楽しむ
 「パワーアップ・乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第22回目
 ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ8回目
 ロシアのウクライナ侵攻開始から2年経過
3月
 咳と喘鳴が酷くなり、カドサイラ7クールで中止、ドセタキセル+フェスゴに変更 人生5回目のカツラ生活に
副作用による体調不完全なまま、5年ぶりの海外旅行・9泊11日のイタリア周遊旅強行 途中離脱せずに無事帰国
 「パワーアップ・乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」、第23回目
ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ9回目
 定年退職から丸2年経過。

  4月
  「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第24回目。
ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ10回目
 ドイツレクイエム練習再開

5月
 沖縄へ那覇1週間滞在旅 40年振りに知人と再会を果たす
 ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ11回目
「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第25回目。
  オンライン断捨離3部作読書会スタート

6月
 誕生日祝賀旅行と称して中国・四国地方へミステリーツアーとモニターツアーで、間を置かずして2回参加 ドセタキセルの副作用不調の中、63歳を迎える
  大学OB・OG合唱団練習スタート
 「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」はASHAREさんのご都合により当面の間中止、その間、個人的にクラスを続けていくことに
 7月
 夫白内障手術 1週間を間を置いて両目無事終了 
  ぐっすり眠れる夜のオンライン瞑想ヨーガ12回目
「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第26回目。 
 母の誕生日祝いに都心一泊、夫と3人で祝賀ディナー

 副作用による体調不良が酷いため、ドセタキセルは7クールで終了、フェスゴとタモキシフェンに切り替え
 
   月初と月末、2回治療の月。
8月
 「パワーアップ・乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第27回目
  母を連れて温泉2泊の旅 帰りは台風であわや足止め
9月
 
 「パワーアップ・乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」第28回目、「ぐっすり眠れるオンライン夜の瞑想ヨーガクラス」第12回目

 夫誕生日記念でマレーシア4泊5日の旅へ 久々に東南アジアの空気に触れる
10月
 
みなとみらいの大ホールで約40年振り、Y先生の指揮で昨年6月から1年以上練習を続けてきたドイツレクイエムを歌う
 校友会音楽祭参加、Y氏の指揮でMissa brevis「新しい歌」等4曲を歌う
 息子の挙式、披露宴が無事終了、黒留袖の代わりにこのために誂えたロングドレスの正正装で
 夫初めての大腸内視鏡検査、ポリープ切除1回目

11月
8か月休会したホットヨガスタジオに復帰
CT結果によりフェスゴトタモキシフェン中止、エスワン内服に切り替え
インフルエンザ予防接種
コロナ禍を挟み、5年越し念願の瞑想ヨーガハイブリッドクラストライアル開催 好評を博す

12月
 夫とともにコロナワクチン8回目接種
 夫、大腸ポリープ切除2回目
 
 日記を遡ると、7月まではドセタキセルの治療後は体調が悪く寝込んでいる時が多い。その後8月からは猛暑の中、10月のイベントに照準を合わせて体調の復調に努めている。
 オンラインでのヨガ、がん関係イベントには参加しているが、基本は出かけることなくおうち時間が長かった。その中でも10月の3週連続のイベントを無事実現させたことは我ながらよく頑張った。
 今年の3大ニュースは、
 ① 昨年のこの記事で願わくば・・・と書いた息子の挙式、披露宴に91歳の母とともに出席出来たこと。
 ② ドセタキセル7クールで打ち止め、フェスゴとタモキシフェンに切り替えるも効果なく、11月からエスワン内服に切り替え。咳が酷く12月半ばからモルヒネ内服開始で人心地着く。
コロナウイルスワクチン接種、インフルエンザ予防接種も済ませる。
 ③ オンライン瞑想ヨーガクラス、夜のクラスは継続、5年越しの念願ハイブリッドクラストライアル開催したこと、だろうか。
 
 読書量は相変わらず少なく38冊。昨年は50冊だったからさらに10冊ほど減っている。仕事を辞めてこれまでより時間があるにもかかわらず、全然増えていないどころか減る一方だ。体力が落ちてしまい、堪え性がなくなったこと、家にいるとどうしてもあれこれ家事が気になってゆっくり腰を据えて読書出来ないこと等も原因か。
 7月まではドセタキセルの治療だったし、具合が悪いと好きな本すら読めない。治療開始以来コンスタントに100数十冊、一番多かった頃は300冊を超えていた。今の体力を考えると、そんな日はもう戻ってこないだろう。

 レビューを書く時間もとれないが、そのために無理はしない。当日の治療日記で、面白く読めた本の題名に触れる程度で精一杯だ。

 映画は、録画して観ることが多かったのは変わらない。WOWOWの録画やアマゾンプライムが殆ど。飛行機で見たものが7本。映画館で観たのは僅か7本。合計77本で、昨年より30本増えている。具合が悪くても横になってダラダラ見流すことが出来たということか。観っぱなしで、レビューが書けていないのもこれ迄と同じ。ブログの記事に何を書こうかと考えながら観て、疲労困憊するのはナンセンスだと学んだ。

 体調不良もあり、11日間のイタリア旅行の後は、5月に沖縄1週間、6月に3泊4日の中国・四国ツアーに2回参加した後、8月に近場の温泉旅に出かけたくらい。それ以降は遠出はしなかった(11月から1月の旅行は全てキャンセルした。)。
 きつい治療を続けながらも、身体を動かせそうな時には出来るだけ身体を動かし、体力をなるべく落とさないように、月1度、M先生に来て頂くプライベートヨガレッスンは続け、自分でも体調をある程度コントロール出来るようになったつもりでいたが、本当にしんどいとそれも叶わなかった。体重が落ちると同時に体力もすっかり落ちてしまった。治療を続けていく上で体力維持が必須であることは分かっているけれど、どう頑張っても動けないの時は致し方なかった。
 筋肉を落とすと、抗がん剤は効きにくく、副作用も酷いということも分かっている。咳が酷く夜も眠れず、モルヒネのお世話になっているが、それでもこうして普通の生活が続けられているわけだから、感謝しなくてはなるまい。

今年も土日に誰かと会うために遠くまで出向くことはなかった。お出かけはほぼ夫とだけ。体調不完全で母との時間も去年ほど取れなかった。
 本当にこの人に会いたいと思えば、リモートでも会える有難い世の中である。けれど、今年も思い切って逢うことを実現させた感想は、やっぱりリアルに勝るものはなし、である。

 これまで同様、クリスマスもお正月も、特段の準備もしなかった。専業主婦生活3年目、普段の家事をこなすことすらおぼつかない。夫にかなりおんぶにだっこである。要介護認定申請も終え、介護保険証も頂き、緩和ケア病棟の入院登録等、先回りの準備も着々と進めている。

 病を得てほぼ20年、定年まで働き、さらに3年近く生き伸びている。国民健康保険証のお世話になれるとは。退職する時、2年間限定の共済組合の任意継続会員が最後まで使えるともゆめゆめ思わなかった。生きているだけで丸儲けの人生第二章はいつまで続くだろう。

 病を得た時には8歳だった息子も無事所帯を持つまでになった。私の役目はお嫁さんにバトンタッチ出来たように思う。挙式と披露宴に高齢の母と共に参列出来、冥土の土産になったと思う。生かされている身、生きているだけで苦しく辛い日もあるが、最期まで私らしく、コツコツと精一杯日々を重ねていこう。
 私なりに、私らしく、細く長くしぶとくがモットーであることは命ある限り変わらない。私がいなくなった後、夫が少しでもソフトランディング出来るように出来る限りの準備をしておきたい。

 明日からスタートする2025年巳年はどんな年になるのだろう。理不尽な侵略戦争はまたしても年を越し、再燃した紛争も長引きそうである。誰も平和を望んでいないわけではないのに。

 長々と書き連ねてしまいましたが、今年も一年お付き合い頂きまして、どうもありがとうございました。
 来年も気力・体力が続く限り綴っていきたいと思っています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 2025年巳の年を迎え、皆様がより健やかで穏やかでありますことをお祈りして、今年最後の記事としたいと思います。
 どうぞ良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.31 エスワン2クール14日目のこと 今日も寝坊の挙句トホホな大晦日

2024-12-31 21:32:19 | 日記

 昨夜はブログアップの後、夫が「お風呂沸いているよ.。早く入って寝た方がいいよ」と言うので、「では・・・」と浴室に行くと、またしても栓が抜けていた。とりあえず裸になっていなくてよかった。そこからお湯を張り直しての入浴。
まぁ、MSコンチンが効いてくる頃まではどうせベッドにも入らないので良いのだけれど、今のMSコンチンを飲む時間を前倒しにすると、今度は12時間後の時間に起きられそうにないので、当面今の時間で行くしかないかと思っている。
 息苦しいし、胸部の圧痛鈍痛はあるが、ゆるゆると横になって眠る。

 今朝も平日仕様のアラームが鳴ったけれど、寒くて起きられずにしっかり二度寝。夫が起こしに来たのはアラームが鳴ってから4時間以上経っていた。慌てて起き出して、MSコンチンを飲んでから、ブランチのような朝食を摂る。
今日はニット類を洗濯出来ればと思っていたけれど、諦めることに。お天気は良く、暖かくなるようだ。

 何もしないで、PCの前に座り、一年の振り返りの記事を書く準備をする。これまたびっくりするほど要領が悪く、なかなか進まず、時間ばかり経ってしまう。余計な力が入っているのか肩もバキバキ。
 夫が、百貨店に頼んだおせち料理を受け取りに行き、その帰りに母のサ高住に寄ってピックアップしてくれるという。お正月らしいことは何もしない(出来ない)が、せめてお雑煮くらいは作ろう、とちょっと仕込みをするが、野菜を切ったりするだけですぐに息切れ。鍋も水を入れると重くてコンロの上を動かすのがやっと。

 夫からは無事おせちを受け取って、サ高住最寄り駅前に着いたが、タクシーがいないという。待ちくたびれて呼ぼうと思ったタイミングでラッキーにも贔屓のタクシー会社の車が到着して、乗れたとのこと。
母には夕方4時半時頃に夫が迎えに行く、タクシーを待たせるので、すぐに出られるように用意しておいて、と連絡してあった。
 夕方、無事に母とどっちり重いおせちを手にした夫が帰宅した。私は嫌な感じの咳は出るし、何となく調子が悪いので、ほぼ2か月ぶりに会った母にも愛想よく出来ない。呼んでおきながら実に了見の狭い娘である。今日はお昼寝もせず(大体遅くまで寝ているので、お昼寝もあったものではないが)なので、何となくぼーっとして眠い。
 どうあれ、こうして高齢者と病人が3人揃って無事大晦日を迎えられただけで何よりだ、と思うしかあるまい。
 夕食は夫がとっておきの肉を使ったしゃぶしゃぶを用意してくれて皆で鍋を囲んだ。有難いことである。
 母には息子の結婚式の時のDVDを見せたり、何となく紅白をつけてBGMにしたり。
 息子夫婦はバンコクで年越し。楽しんでいるようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.30 エスワン2クール13日目のこと 今日もろくに動けずで終わってしまった

2024-12-30 23:16:39 | 日記

 昨夜は、珍しくブログアップが早かったので、その後、MSコンチンが効いてくる頃まで旅番組の録画を視てから入浴し、就寝した。それほど咳込まずに眠れたが、朝は胃が痛くて目が覚めた。空腹のせいかどうか。
 平日仕様のアラームが鳴ったが、今朝も寒くて全然起きられず。結局ノロノロしているうちに1時間、2時間が瞬く間に過ぎてしまう。

 朝食を摂りながら洗濯機を廻す。もっと早く干さないとなかなか乾かないのは分かっているのに、である。
 花の水替え等、大したルーティンをこなしているわけでもないのに、すぐに疲れてリビングで休憩、気づくとウトウト、の体たらくである。
 今のところ、目立った副作用はないと思っていたエスワンも、疲れやすさと流涙、手足の色素沈着や痺れが気になる。とにかくろくに何もしていないのに、すぐに疲れて休息を挟まないと動けない。

 MSコンチンで吐き気が出なかったのは幸いだが、眠気は相変わらず酷く、とにかく気づくとウトウトしている始末。そして注意力散漫のうっかりミスもなかなか減らない。自分で分かっているので、ミスをしないために毎回毎回、確認作業をするのに時間がかかってストレスだ。1,2週間で身体が慣れるというけれど、そろそろモルヒネ開始から2週間である。

 さらに、いつも目の廻りが涙でびしょびしょしていて、爛れている。要注意だった下痢はMSコンチンの便秘と相殺されてうまい具合に出ていないのが有難い。これ以上体重が減ったらちょっと困りものだ。専用の下剤スインプロイクのおかげで食後に腹痛になるくらいはやむなしか。何となくいつもいつも腹痛だからイマイチ食欲不振である。

 上唇の裏と下唇の裏に出来た口内炎はお醤油もお酢も沁みて痛い。鼻をかむと鼻血が滲むのも相変わらず。人前に手を出す仕事ではないからまだ良いけれど、もしそういう仕事だったら結構辛いだろうな、という色素沈着も手を視る度にテンションが下がる。
 爪の生え際は特にどす黒い感じに変色している。日焼けすると顔も色素沈着が酷くなるようだ。手や足の痺れもだんだん強くなってきている。よく物を落とすし、小さな薬はうまく掴めないので、家の中ではまだしも、出先だったら困ると思う。

 息子夫婦が出かけているからやたら目に付くのだろうけれど、タイでの事故や火災等の報道がいつにも増して多いのが気がかりだ。色々なアクティビティで楽しんでいるようだけれど、くれぐれも気を付けて、と連絡する。

 夫が自転車で野菜の買い出しに行っている間、買い取り業者に連絡して、ハードカバーの専門書等をダンボール1箱分梱包して(これだけでぐったり疲れる。)今日の引き取りをお願いした。年の瀬の昼前に連絡して当日夜の集荷、本当に有難いことである。

 朝が遅かったので今日もお昼はいい加減で、おやつを摘まみ、夫が作ったカップ焼きそばをちょっとお相伴しておしまい。今日も特に何の予定もなかったけれど、手紙をポストに投函したかったのと、夫が買いそびれたというお茶を買い出しに夕方、駅前まで出かけた。
 スーパーはやはり混んでいる。人にぶつかりそうで真っすぐ歩けないでヨロヨロする。2日連続で籠城蟄居、ポストにも下りない生活では足が萎えてしまう。何となくふわふわフラフラしていてしっかり地に足が付いていない感じ。夫につかまって歩く。
 
 帰りにカフェでカフェラテと夫の好きなフライ物をちょっと摘まんで帰宅した。風が冷たくて、寒い。体重が減って寒さが身に沁みるようになったし、ますますコートやバッグ等が重く感じるようになっている。コートもバッグも軽い物でないと一人でうまくコントロール出来ない。

 夕食は夫が、頂き物の有名中華料理店の高級点心等を準備してくれた。私の口が今一つ味覚異常なのか、いつも食べなれているものの方が美味しいと思う罰当たりである。
食後は母にMeet通話。今日は割とすんなり出たけれど、ボリュームを絞ってしまったのか、声が全然聞こえなくて困った。明日は夫が夕方ピックアップに行き、年越しを我が家ですることになっている。連絡をしたら直ぐに出かけられるように用意をしておくように、ちゃんと外泊届けを出しておくようにお願いした。

2024年もいよいよ残すところ、明日の大晦日のみとなった。思い返せば色々あった。振り返りは明日ゆっくり行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.29 エスワン2クール12日目のこと 何もせずダラダラウトウト日曜日

2024-12-29 20:48:10 | 日記

 昨夜はブログアップ後、MSコンチンを飲んで入浴し、就寝。1時近くにしっかり眠る態勢に入ったのに、何となくお腹がモタモタ落ち着かない。夕食後にスッキリした筈なのに、起き出してまた咳発作でも起こったらどうしようと迷いながら、2時前にお手洗いに起きたら普通便がスルスルと排出されてようやく本当にスッキリした。スインプロイクの威力、凄い。そして落ち着いて眠りに就けて、咳も殆ど出ないまま朝を迎えられた。

 日曜仕様のアラームが鳴ったが、寒くて(ベッドサイドの気温は7度に達していなかった。)なかなかベッドから出られず。目は覚めているのにグズグズとベッドにしがみついて、これ以上寝ていたらMSコンチンを飲む時間になってしまうという大寝坊になってしまった。
 時差でこちらより2時間遅れの息子達も起きたと見えて、いかにもアジアの朝食の写真が送られてくる。カレーが凄く美味しいとのこと、朝からカレー・・・、若い胃袋、凄い。

 身支度をしてMSコンチンを飲み、朝だか昼だかわからない遅い朝食を摂る。いいお天気だけれど、今日は洗濯もせずにのんびり過ごすことに。買い物もひとまず済んでいるし、急ぎの用事もない。まぁ、家事は探せばいくらでもあるのだろうけれど、ここは目を瞑って体力温存でやり過ごすことに。
 お昼前、ピンポンが鳴ってお正月のお花が届いた。本当なら昨日か明日届けばよかったのだけれど、あいにく日付指定は出来ず、九日飾りになってしまった。白百合と白、黄色の菊、千両と松、銀柳のセットはどっしりと重い。お花を活けて他の花の水切り等を済ませ、生ごみ等をまとめて、それだけで一仕事。

 録画した旅番組をダラダラ視ながら暖かいリビングでウトウト。何もしないのに時間が来ればお腹だけ空く。遅い昼食兼おやつに夫がお餅を焼いて磯辺焼きにしてくれたので有難く頂く。

 夕食も夫が有名店のラーメンとポテトサラダを作ってくれたので、何もせずに洗い物だけ担当する。相変わらずダラダラと旅番組を視ながら、気づくとウトウト。咳が殆ど出ないので腹筋の痛みからも解放されて嬉しい。
 夕食後は母にMeet通話をするが、いくら鳴らしても出ない。携帯電話に切り替えてもだめ。諦めてまた家電に。これまた延々と鳴らしても出ない。もう切ろうかと思ったら漸く出た。食事が終わり、1時間近くうたた寝をしていたらしい。風邪を引かないとよいのだけれど。
 一日家にいたというが、それは私達も同じで一歩も外に出ずの籠城蟄居だった。母は明日、今年最後のデイサービスに行くというので、特に予定がない私よりも多忙である。

 いまだになんとなくスインプロイクの効果が続いていて、食事が済むと腹痛になる。それでも下痢ではなく普通便が排出出来るのがとても助かる。

 明日は体調を見ながら少しは片付けものでもしようかなと思っているが、すっかり緩んでしまった身体がどこまで元に戻るやら、である。


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.28 エスワン2クール11日目のこと ヨガ納め

2024-12-28 23:13:47 | 日記

 昨夜はブログアップ後、入浴して就寝。MSコンチンは定時に飲み、効き始める頃なので、少し安心してベッドに入った。
 途中何回か咳が出てドキドキすることはあったが、酷い咳込みで、起きなければならないほどでなく、朝まで何とか眠れた。土曜日仕様のアラームより少し早めに、無事、タイのスワンナプーム空港に到着した息子からのLINEで起こされる。うう。これからパタヤに鉄道旅だとのこと。
 パタヤが楽しいと教えたのは私達だけれど、看板の字は読めないし、基本英語も通じないから、かなり苦戦しながらの移動のようだ。まぁツアーでなく自由旅行はそれが楽しいのだけれど。

 結局、そのままノロノロ起きることに。夫はかかりつけクリニックに薬を貰いに行かないと、とのこと。朝食を済ませ、昨日お通じがなかったのでスインプロイクを飲む。夫が出かけたと同時に洗濯機を廻す。いつもの感じだと帰ってくる頃にちょうど洗濯物が出来上がって一緒に干せるな、という算段だったが、年末で結構混んでいた模様。なかなか帰宅せず、出来上がった洗濯物をほぼ干し上げたら帰宅した。なんというタイミング。
 
 今回の諸々の準備で、葬儀社に葬儀の打事前相談についてメールしたら、さすが、365日24時間対応ということであっという間に返事が返ってきた。まだ不確定要素も多々あるが、今考えていることについては、夫にも情報共有してほしいので、その辺りも擦り合わせ。
 とりあえず思いつくことに手は付けられたなというところで、ちょっと疲れてリビングで休む。とにかくいつもいつも眠気と共にある感じで、疲れて休むイコールいつの間にかウトウトのパターンである。

 夫はお腹が空いた、と冷凍麺でお昼を先に済ませていたが、私はまだ空腹ではないし、眠気が勝って後回しでウトウト優先。さすがにお昼を大分廻ってからお腹が空いて、冷凍うどんのお昼を済ませた。洗濯物を取り入れてもらい、畳んで、仕舞う。スインプロイクのおかげで昼食後はすんなりお通じ。この薬、本当に優秀だ。酷い腹痛がないのも穏やかで有難い。

 今日でヨガスタジオは年末年始休館に入る。13日の岩盤浴を最後にずっと通えていなかったが、ラスト3日の一昨日から3日連続でクラスに参加出来たのは我ながら頑張れたと思う。とにかく身支度(カツラを被ってお化粧して)して出かける、ということが出来ない半月だったことを思えば、モルヒネ様々である。

 今日もモタモタして出かけるのが予定より5分遅れた。そのため整理券は11番と出遅れてしまった。
 土曜日の夕方はI先生のビギナーヨガのクラス。ゆったりまったりで無理なく動けて今の私には十分のクラスだ。最終日、ラストから2番目のクラスのせいかで大入り。30人近くいたようだ。定位置で寝っ転がっていたらいつの間にかお隣がいらしたので、少しずれてマットの間を開ける。

 呼吸からスタートして座位でゆっくり上半身を解し、捩じりのポーズを入れた後、四つん這いのキャットアンドカウで背中をじっくり解し、ゆったりダウンドッグに移行。立ちポーズはウオーリアⅠとウオーリアⅡ。続いて再びマットに座り、開脚して左右屈で脇腹を伸ばす。最後は仰向けになって捩じりのポーズをしてシャヴァーサナ。何とかリタイアせずに今年のヨガ納めと相成った。

 シャワーを浴びてさて、着替えようと思ったらロッカーの鍵が不調で開かない。どうもコートが少し食い込んでいたようでフロントのGさんに直して頂く。年末のご挨拶をして、スタジオを後にした。今年は色々ピンチで8か月近くお休みしてしまった、と言うと、来年はどうぞお健やかに、と言われる。そうあると良いのだけれど。

 ジム帰りの夫と合流して、私のリクエストで駅前ファストフードで夕食。子どもの頃は、大人になったら親からダメと言われていたことを全部やってやろう、などと思っていたけれど、これ(ファストフードで夕食を済ませる)もその一つかもしれない。期間限定のメニューをチョイスして満足する。夫はさすがに物足りないと見えて、食後、デザートを諸々買ってきた。夕食後もお腹がスッキリしてご機嫌になった。お腹の調子がいいと気分的に全然違う。

 帰宅後は母にMeet通話。ご近所の方に芝刈りをして頂き、庭も家の前のどぶも綺麗になったとのこと。久しぶりに実家に行ったらポストの中身も溜まっていて、紙袋に沢山持って帰って来たそうな。近いから出来る技である。夕食も食堂から運んで頂いて済ませたという。私は夕食を作りたくないので、ファストフードで済ませたと白状する。

 ろくに何もしないで(やろうと思えばやらなければならないことはいくらでもあるのだけれど、身体がついていかないので)ダラダラと過ごす、ある意味優雅な年末年始である。息子からはタイガーパークでのトラとのツーショットの写真やら、海沿いのホテルやレストランでの夕食やら楽しんでいる写真がどんどん送られてくる。早朝7時間の飛行機の旅も若い2人には何ともないのかもしれない。
 今年も残すところあと3日。いよいよカウントダウンになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする