毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

練習 3

2006-08-29 19:55:55 | MTB
今朝は6時半に目覚ましを掛け、メンテしてもらったばかりのバイクのフィーリングを確かめつつ練習に出掛ける予定を立てていた。

前回の6時起きでは、また二度寝してしまう可能性が高いので今日は30分遅くしてみた(笑)
なんとか目覚ましを掛けた10分後には起き出し、準備に取りかかる。
が、準備している間になんとが降ってきた・・・。  せっかく早起きしたのにコリャないんじゃないの?
と、ガッカリしてたが15分後ぐらいには止んだので、気を取り直して出発!
どちらにしても今日は曇り模様だ。

曇っているおかげで幾分走りやすい。そして、いつものお山へと向かう。
しかし、今日は疲れが残っているのか足が重く回らない。
すぐ降りて休みたくなるが「降りては練習にならんぞ!」と、休憩ポイントを目指し上る。


第一のピークを過ぎてからの下りにて。

さてさてバイクは、メンテナンスしてもらっただけあってシフトはスパスパ決まって気持ち良いし、フロントディレーラーであったセンター×ローでの微妙なシャリシャリ音も消え快調!
ブレーキもさらによく効くようになってガツンと制動力を得られる。
以前とフィーリングも変わり、私の好きなヘイズ的な感じになった。
下りで前の仕様のつもりでレバー引くと怖いかも・・・と言うくらい。
ハンドルグリップは今までのものよりも太めになり、ゴムの材質の加減もあって握りやすい。
ただ、まだ慣れてないからか指がかかる所のスジが気になるが、コレがあることによって荒れた路面でも手が離れにくくなるだろう。

いい感じになってきた♪

   
写真左 : グリップ交換も済んだ後のハンドル廻り。
      ここの休憩所でシフター・バーエンドバー・ロックアウトレバーの位置調整をしてポジションの確認をする。
      ビミョーな差が気になるもんだ。
写真右 : リヤのブレーキキャリパー。ここに一つおもしろいことをしてある。
      それというのは、パッドの右側がメタルパッドで、左側がレジンパッドで変則的な組み合わせをしてあるということ。
      両方の良いとこ悪いとこを半々に使うという作戦です。おもしろいです。     
      フロントも同じ仕様です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする