連休2日目。
妻子は実家で両親と十分というほど遊んでもらっておいて、私は一人で根尾川で自転車に遊んでもらうことにした。
念願のロードで根尾川沿いを走るのである。
これは楽しみ!
ホントは気候や休みの問題でGW辺りにしか行けないかなと思っていたのだが、連日のこの時期としては異常なくらいの早さの春の陽気の時にちょうど連休が取れたので足を延ばすことにした。
ここの道はなんせ気持ちよい道。
山々に囲まれたきれいな水流れる根尾川沿いで、そこそこ広く交通量も少なめの道なのでロードバイクで走るにはもってこい。
それを予定より早くなったが遂に実現できる機会がやって来た。
どこで車をデポするか考えた結果、今回はMTBで走るよりも短時間で距離が稼げるロードのため、出来るだけ下の方でなおかつ自転車での走行ルート中で比較的交通量が少なくなる地点、そして安心して車を置いておけるということを考慮して“道の駅 織部の里もとす”に車を置くことにする。
途中のスーパーで弁当等を買い込み10時過ぎに道の駅に到着。
天気はスバラシイ!
予報通り気温も上がってくそうで快適なサイクリングが楽しめそうだ!
そんな中、準備不足を後悔する・・・
①こんな天気良いんだから外でインスタントラーメンでも作って大空の下で食したい!と思ったが・・・
コンロ・ガス・コッヘル等何も持ってきていない。
②サドルバックはおろかトライバッグも、そしてバックパックも何も持ってきていない!
=食料を持って走れない(この出発地点より先は食料調達できるところも無い)
③バッグ類がないのと同時に、パンク修理キットも何も持ってきていない!
パンクしたらどうすんねん!?
④GPSでログ取って標高データやら取ろうと思ってたのに、それも忘れてきた。
更には高度が見れるスントの時計も置いてきてしまった。
要は自転車以外何も持ってきていないのであった
「ま、いいか。自転車はあるんだし」開き直ってバナナ食べて準備。
10時40分頃に駐車場を離れ、すぐに出てきたトンネルを回避ルートでやり過ごし走る。
緩やかな上りに強風がプラスされてしまっている
これがキツイ!そして計算外 

写真左 : こ~んな道を走ってます。サイコー!
写真右 : こんな渓谷のような景色も見れます。吊橋が架かってます。
MTB乗りの時にも写真撮ってた樽見鉄道の日当駅を通過。
ここの風情ある景色が好き。春の桜が咲く頃にまた来たい。

気持ちよい場所でその都度停まって写真撮ってます。これでは足の鍛錬にはなりません(笑)
近辺に雪を見ることは全く出来ませんが、山間に見える能郷白山にはさすがに雪が被っています。
大体この時期にこんな気持ち良くココを走れること自体が変です。
例によって写真が多いので前編後編に分けます。
つづく。
妻子は実家で両親と十分というほど遊んでもらっておいて、私は一人で根尾川で自転車に遊んでもらうことにした。
念願のロードで根尾川沿いを走るのである。
これは楽しみ!

ホントは気候や休みの問題でGW辺りにしか行けないかなと思っていたのだが、連日のこの時期としては異常なくらいの早さの春の陽気の時にちょうど連休が取れたので足を延ばすことにした。
ここの道はなんせ気持ちよい道。
山々に囲まれたきれいな水流れる根尾川沿いで、そこそこ広く交通量も少なめの道なのでロードバイクで走るにはもってこい。
それを予定より早くなったが遂に実現できる機会がやって来た。
どこで車をデポするか考えた結果、今回はMTBで走るよりも短時間で距離が稼げるロードのため、出来るだけ下の方でなおかつ自転車での走行ルート中で比較的交通量が少なくなる地点、そして安心して車を置いておけるということを考慮して“道の駅 織部の里もとす”に車を置くことにする。

天気はスバラシイ!

そんな中、準備不足を後悔する・・・
①こんな天気良いんだから外でインスタントラーメンでも作って大空の下で食したい!と思ったが・・・
コンロ・ガス・コッヘル等何も持ってきていない。
②サドルバックはおろかトライバッグも、そしてバックパックも何も持ってきていない!
=食料を持って走れない(この出発地点より先は食料調達できるところも無い)
③バッグ類がないのと同時に、パンク修理キットも何も持ってきていない!
パンクしたらどうすんねん!?
④GPSでログ取って標高データやら取ろうと思ってたのに、それも忘れてきた。
更には高度が見れるスントの時計も置いてきてしまった。
要は自転車以外何も持ってきていないのであった

「ま、いいか。自転車はあるんだし」開き直ってバナナ食べて準備。

10時40分頃に駐車場を離れ、すぐに出てきたトンネルを回避ルートでやり過ごし走る。
緩やかな上りに強風がプラスされてしまっている





写真左 : こ~んな道を走ってます。サイコー!
写真右 : こんな渓谷のような景色も見れます。吊橋が架かってます。
MTB乗りの時にも写真撮ってた樽見鉄道の日当駅を通過。

ここの風情ある景色が好き。春の桜が咲く頃にまた来たい。

気持ちよい場所でその都度停まって写真撮ってます。これでは足の鍛錬にはなりません(笑)
近辺に雪を見ることは全く出来ませんが、山間に見える能郷白山にはさすがに雪が被っています。
大体この時期にこんな気持ち良くココを走れること自体が変です。
例によって写真が多いので前編後編に分けます。
つづく。