天気予報を見て気を揉んだが今日は予定していた通り秋のビワイチへ。
朝6時起床の7時過ぎ出発で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/7d8bb0bde7da6a007bbfe3bd0c8f8fe6.jpg)
(左)まずは琵琶湖大橋付近で定点撮影。
予報では午前中は雲が広がるとのことだったが、そんなことはない模様。
サイクリング日和♪
ただ気温が気がかり。
家を出たときは涼しすぎるくらいだったが、予報では30度まで上がるとのこと。
そんなに上がったらバテそうだ。
(右)走れてない割には快調に進む。
気温もイイ感じ。
調子良く走れる間に距離を稼いでおきたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/d6ebd3393352d3e3a1c7b4ff90de0156.jpg)
(左)今回初使用となるグローブ。
(右)そして実はヘルメットも新調し初使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/58d3876341ce6f3c09848b40bf540317.jpg)
天気は申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/d4337cf41bab9589154ad5bb3bc3f8f6.jpg)
(左)彦根通過。
ここまでは写真撮るために一回止まっただけ。
(右)長浜のコンビニでおにぎり2個を買いエネルギー補給。
ここまでの平均時速30.2キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/b4e596f2207c2c9787b83a5069fac0dd.jpg)
(左)特に用事はないが毎度の如く長浜城に寄ってみた。
(右)長浜から尾上までが私の好きな区間。
左手に琵琶湖を見ながら広い歩道をのんびり走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/2e111e352ce5e3b87a2e23930aa8dfc7.jpg)
湖北の景色はキレイだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/03b8ce8adb057ba172c6ae92950806e3.jpg)
(左)水鳥ステーションで水分補給。
空がひたすら青いな。
(右)尾上の景色も素敵だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/6f99175faa666007493edabaf8043992.jpg)
こちらは竹生島方面。
この前NHKのニュースでもやってたがここの夕暮れの景色は日本の夕陽百選に選ばれている場所。
私も過去に遊び帰りに撮ったことある写真がコチラ。
また夕暮れの時間に見に来たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/ae7eff9d63be60944d612fa9ef9bd0aa.jpg)
(左)賤ヶ岳トンネルをくぐり琵琶湖を見下ろす。
(右)昼飯はいつものカレーで。
ビワイチに出ると、休憩するところ昼飯食うところ写真撮るところとおおよそ全て決まってる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/b48bad85d2d7e97424608ce91b598d98.jpg)
写真が前後するけど海津大崎にて。
海津大崎線は景色良く気持ち良いけど、路面が傷んできているので意外に走りにくく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/3108d2171061706a165caaaf4898a7ec.jpg)
(左)輝く湖面に立つ白髭神社の鳥居。
ここに辿りつく前の大溝からびわ湖タワーのイーゴス(観覧車)が見える。
それを見て「ああ、まだあれだけあるのか」とか「もう少しがんばろう」とか思うのだが、その目標物がもうなくなってしまうのだな。
(右)琵琶湖大橋着。
下からイーゴスの解体具合を見てきた。
何も進んでないように見えるがクレーンが数台取り付きなにやらやってた。
14時半自宅着。
琵琶湖西岸では一部強い向かい風の区間があってウンザリしたがそれなりに走れたので満足だ。
疲れた。
はよ寝よ。
本日の走行距離 166.24KM
AVE SPD 27.1KM/H
AVE CDC 64RPM
AVE HR 141BPM
MAX HR 184BPM
3461KCAL
朝6時起床の7時過ぎ出発で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/6f7699158d3e50540dc0539b3f243e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/7d8bb0bde7da6a007bbfe3bd0c8f8fe6.jpg)
(左)まずは琵琶湖大橋付近で定点撮影。
予報では午前中は雲が広がるとのことだったが、そんなことはない模様。
サイクリング日和♪
ただ気温が気がかり。
家を出たときは涼しすぎるくらいだったが、予報では30度まで上がるとのこと。
そんなに上がったらバテそうだ。
(右)走れてない割には快調に進む。
気温もイイ感じ。
調子良く走れる間に距離を稼いでおきたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/3eb7e085a5b089fe2696ac5cb2056a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/d6ebd3393352d3e3a1c7b4ff90de0156.jpg)
(左)今回初使用となるグローブ。
(右)そして実はヘルメットも新調し初使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/58d3876341ce6f3c09848b40bf540317.jpg)
天気は申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/35205729a2a41ba300c1d9d2a53b5d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/d4337cf41bab9589154ad5bb3bc3f8f6.jpg)
(左)彦根通過。
ここまでは写真撮るために一回止まっただけ。
(右)長浜のコンビニでおにぎり2個を買いエネルギー補給。
ここまでの平均時速30.2キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/fc40b512105036f7f94cad5599f0c8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/b4e596f2207c2c9787b83a5069fac0dd.jpg)
(左)特に用事はないが毎度の如く長浜城に寄ってみた。
(右)長浜から尾上までが私の好きな区間。
左手に琵琶湖を見ながら広い歩道をのんびり走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/2e111e352ce5e3b87a2e23930aa8dfc7.jpg)
湖北の景色はキレイだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/d55b653a971ffdd11ad951eb7e4f564c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/03b8ce8adb057ba172c6ae92950806e3.jpg)
(左)水鳥ステーションで水分補給。
空がひたすら青いな。
(右)尾上の景色も素敵だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/6f99175faa666007493edabaf8043992.jpg)
こちらは竹生島方面。
この前NHKのニュースでもやってたがここの夕暮れの景色は日本の夕陽百選に選ばれている場所。
私も過去に遊び帰りに撮ったことある写真がコチラ。
また夕暮れの時間に見に来たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/0aef72af72c52e128ccd203608af5d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/ae7eff9d63be60944d612fa9ef9bd0aa.jpg)
(左)賤ヶ岳トンネルをくぐり琵琶湖を見下ろす。
(右)昼飯はいつものカレーで。
ビワイチに出ると、休憩するところ昼飯食うところ写真撮るところとおおよそ全て決まってる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/b48bad85d2d7e97424608ce91b598d98.jpg)
写真が前後するけど海津大崎にて。
海津大崎線は景色良く気持ち良いけど、路面が傷んできているので意外に走りにくく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/f98ca1632c5e97e4b963294675b67ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/3108d2171061706a165caaaf4898a7ec.jpg)
(左)輝く湖面に立つ白髭神社の鳥居。
ここに辿りつく前の大溝からびわ湖タワーのイーゴス(観覧車)が見える。
それを見て「ああ、まだあれだけあるのか」とか「もう少しがんばろう」とか思うのだが、その目標物がもうなくなってしまうのだな。
(右)琵琶湖大橋着。
下からイーゴスの解体具合を見てきた。
何も進んでないように見えるがクレーンが数台取り付きなにやらやってた。
14時半自宅着。
琵琶湖西岸では一部強い向かい風の区間があってウンザリしたがそれなりに走れたので満足だ。
疲れた。
はよ寝よ。
本日の走行距離 166.24KM
AVE SPD 27.1KM/H
AVE CDC 64RPM
AVE HR 141BPM
MAX HR 184BPM
3461KCAL