毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

ファンヒーター

2017-02-05 21:39:29 | 日々思ったこと
我が家のリビングの暖房器具は石油ファンヒーター。
エアコンは暖まり方が違うのと乾燥が気になるのとランニングコストの面からほぼ使わない。
そのファンヒーターが先日壊れた。
修理出し・・・と一瞬考えたが使用年数も10年越えで交換部品も無いかもしれないし今後の故障リスクも考えたら買い替えが妥当だろうということで買い替え。
滅多に見ない(気にすることもない)家電なので今時の物がどんなものなのか全くわからんまま近くの家電量販店に足を運んでビビる。

値が安いのと高いのが極端だ。

安いのは小型で比較的小さい部屋で使うものばかり、高いのはリビングで使える高出力サイズのものだがなんだか高機能過ぎて要らんようなものがついて無駄に見え、いい頃合いのものが無く「こんなもんかな~?」と考えていた予算の2~3倍もする。
ダメだ。
一旦帰宅しネットで検索。
妻にも見てもらって候補を絞り時折脱線しながら決定発注、翌々日到着。
暖まるのも早いし、静かだし、臭いも気にならんし、見た目も良くって気に入ってます。

選んだのはダイニチ製の型落ちモデル。
当初は価格コムを見てコロナにしようと思ったのだが、妻が実家でも使っているダイニチに親近感があるようでそこがいいと言い出し方向転換。
それを見ているうちにちょうど良いサイズで型落ちモデルだが希望小売価格の7割引というお得なモデルに行き着き決定。
当時のハイエンドモデルらしく燃料残量計や電源を落としても表示される室温計、エコモードスイッチなど便利でわかりやすい機能もあって快適に使える。
ところで今回ファンヒーターを見るに当たってメーカーが減っているように感じた。
というのも今まで使っていたのはシャープなのだが店先には全く並んで無くってパナソニックやその他大手のものが全く無かった。
今や石油ファンヒーターは専門メーカーだけになったのかな?
シャープの給油タンクはひっくり返さずに給油できてこぼすリスクも少なく使いやすかったのにな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする