毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

梨を買いに

2018-09-05 21:41:43 | お出掛け
今日の午後は梨を買いに守山フルーツランドまで。

毎年買いに行っている梨だけど今年は7~8月の雨が少なくそれに伴い害虫が発生し収穫量が少ない上に昨日の台風だ、今後店先に並ぶのもさらに減って今季は早々に終了してしまうかもしれない。
すると台風前に収穫されたものが並ぶ今が買い時、冷蔵庫にはまだ桃が入っているがそう思って買いに行った。
店先には豊水と二十世紀が並び、大きめの豊水を二袋購入。
話しを聞くとやはり台風で多くの収穫前の梨が落ちたらしいし、帰り道にその梨畑を覗くと地面に多くの梨が転がっていた。
もったいない。

今日買ってきたものがなくなった頃に買いに行ってもまだ買えるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過のサイクリング

2018-09-05 13:41:09 | ROAD
台風が過ぎ去り、今朝は台風一過らしい天気。
まだ少し風は残るが青い空が気持ちイイ。

そんな今日の休みは悪あがきで渓へ入ることもチラリと考え、ちょっと遠いところの河川のライブカメラや水位情報などをチェックしたがやはり濁流とか水位高などで諦める。
ま、当たり前か。
で、朝から「半分青い」を見て、家の周りの掃除を小一時間してから自転車乗りへ。
今日も2時間50キロコース。

湖岸道路は飛んできた木々で散らかっているところが多く、また湖岸に多く立ってる松の木が根元から倒れたり折れたりしているのも多数見かけた。
しかし自分が体験した風の強さからしたらまだ少ない方かなというように感じた。
というのも以前の台風で、自分的にはそんなに強く感じなかったのにたくさんの木が倒れていたのを見たことがあるから。
要は風向きで随分変わるということ。
昨日は東からの風が強く、湖岸東岸はそれほど被害が出なかったのかもしれない。
以前に東岸の木々が随分倒れて被害出てるなと感じたのは西風の時だった。
その時は比良山から吹き下ろす風も凄かったらしく湖西岸での被害が大きく、それに伴い琵琶湖の上を吹き抜けてきた風が東岸の木々をなぎ倒していた。

話しは戻って天気は回復、日差しはきつく最高気温は33度まで上がるとの予報その通り夏日になり、また蝉が鳴いていた。
一方でトンボが多く飛び出し秋っぽい感じも出ている。


本日の走行距離 51.30KM
AVE SPD 27.6KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 139BPM
MAX HR 171BPM
ENERGY 994KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする