毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

マキノで今季初の雪山歩き

2025-01-14 22:31:13 | お山歩き


昨日に続き休み
そんな貴重な連休は有効に使わなければならない
ということで雪山に行くことにした




行ったのはマキノ赤坂山
山頂に着く頃に青空が出てきて報われた



当初行き先は久しぶりの荒島岳をと思ったが、天気がよろしくない
それを覚悟して行くか思案したが
遠いところに時間とお金をかけて行って残念でしたは以前のような嵌りようでなくなった今の私にとってはない
そこでマキノをチョイス
しかしマキノにちゃんと雪歩きを楽しめるだけの雪があるのか不安なまま出発


クライムオンは出発が遅かったせいもあって9時半過ぎ
ゲレンデは一応真っ白で思った以上に雪はある
しかし南と違って北の天気は予想よりも悪く、山にはガスがかかり暗い
どんより暗い天気にテンション上がらないまま歩いてブナの木平の東屋着




稜線近くの積雪量は1~2Mってとこだろうか

今日は直近に雪が雪が降ってないと思ってスノーシューは持たずクランポンのみ持ってきたが
それも使わずツボ足で歩く




稜線に出た、風強く寒い
粟柄越えから尾根道歩いて寒風へ抜けることを考えていたが
トレースがなく、スノーシューも持ってこなかったことからその予定はキャンセル
赤坂山に目的地を替え山頂を踏む
連休後だし直近に雪は降ってないし、トレースがないわけないだろうとスノーシューを置いてきたのが悔やまれる




山頂付近を少し下から見た写真
大きさ感がわかりにくいが、こちらの雪庇は相当でかい




(左)尾根道歩きを諦めたらゆっくり遊んで、新雪の上で人型を作る
こんなことすんの久しぶり(笑)
(中)風が避けられるところで昼飯のカップラーメン
今日はバーナーを持たず保温ボトルに熱湯を入れてきた
そしてバーナーを持ってこなかったのでそこに入れている箸も持ってこなかった…不覚
なのでそこらへんに出ていたススキの茎を箸代わりにして食う
(右)あちこちにウサギの足跡を見ることができる



昼飯を食ったらゆっくり下山


天気が回復し青空が出て最高!
やっぱり雪山と青空はセットでないといかん!




今日の登山者は私以外に一人のみ
貸し切りで楽しめた
雪山の静けさ、非日常の一面の銀世界はやっぱり最高だ




麓まで下りて振り返る
稜線歩きができなかったのは残念だが、今期初の雪山歩きができたのでヨシとする


次はどこ行こう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする