毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

タイヤ

2007-04-28 22:04:34 | ROAD
タイヤはビットリアのオープン コルサ エボCXの23C オールブラックにしました。

選ぶ際の候補としては
①ミシュラン PRO2レース(赤)
クリンチャータイヤでは絶大な信頼と実績があるらしい(?)カラーも豊富でドレスアップ度も高し(やっぱり見た目か?)。 
②ビットリア オープン コルサ エボCX
チューブラータイヤのように乗り心地がイイらしい。でも私はチューブラータイヤに乗ったことが無い(笑)
③ミシュラン リチオン(赤)
価格も安く、減りも遅いらしいのでコスト的に抜群!今年からカラーも増え充実。

以前はタイヤ替えるならミシュランのPRO2レースの赤にして派手めでいこうと思っていたのですが、なんだかやり過ぎのような気がしてきたので今回はオーソドックスな真っ黒タイヤにしました。
黒にしようと考え始めてから気付きましたが、PRO2レースの真っ黒ってないんですよね。
そこで選んだのがビットリア。
ロードタイヤの老舗で、参考にしたサイトでの評価も良さそうだったので、コレにしました。
あと、練習タイヤだとかツーリングタイヤだとか呼ばれる購入価格も安く長寿命のタイヤでリチオンも考えたのですが、せっかく新しいホイールに着けるんだからレースタイヤと呼ばれる類のエエヤツ着けたいという一心でビットリアに決定。
ただ、気になるのが指定空気圧が8-10BARで結構高め。
出先でのパンクで指定圧まで入れられるのか?
そういえば、今持ってるハンディポンプはMTB用で6BARぐらいまでしか充填できないみたい。
ロードの高圧用も買わなければならないか?
また出費が・・・(泣)


で早速、昨日ブログをアップしてから、早くタイヤ組んでしまいたい衝動に駆られ作業に掛かり出す。
しかしビードきっつぅ~!! 
手では全然はまらん!
「くっそ~!」と思いながらタイヤレバー使いだすと、タイヤレバー折れた!(泣)
で、なんとかフロント組んで軽くエア入れた後、チューブ噛んでないかチェックしてエアフル充填した10分後・・・
ものごっつい破裂音と共にバースト!!
マジでビビッた
苦労して組んだばかりなのに・・・と思いながら取り出して見ると、3CMほどに渡って割けている・・・。
噛んでないかチェックした筈やのに(泣)
新品チューブ1本パー 

バーストさせたままにしておくのもシャクなのでスペアチューブで再セットアップ。
今度は上手くいったようなので 続けてリヤに取り掛かる。
またビードきっつぅ~!! 
そして、またタイヤレバー折れた(泣)
でもなんとか組む。
でエア入れると、全然膨らまん。
「・・・・・・」
どうやらチューブ噛んでどこかで切れた模様

このとき深夜1時半。
ひどく脱力感に襲われ、寝ることにしました(大泣)

既にタイヤレバー2本、チューブ2本を逝かれてしまった・・・。
要らぬ出費が増えた 
フルクラムはタイヤ着けるのがキツイとどこかで読んだことがあるがその通りのようだ(私が下手ということも多分にあります)。

今からリベンジだ!
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FULCRUM RACING 3 | トップ | GW »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どらやきさん (PEANA2)
2007-05-02 08:35:43
>指定空気圧まで入れたら・・・スイスイ走れそうですね
あのドデカイ音のバーストを体感すると、エアをフル充填するのが怖くなってたりします(笑)
ホントビビりました

大物を買ってしまいましたので、暫くは自重します・・・
ホントかな?(笑)
返信する
LiLiSukeさん (PEANA2)
2007-05-02 08:29:35
ホント、メチャメチャきつかったっすよ~(泣)
タイヤレバー2本とチューブ2本は痛すぎます
悔しいので、作業完了してから寝たかったのですが、タイヤレバー無くしては作業が不可能なので諦めて寝ましたよ。
そして、夢に出てきました
返信する
ロラアニキ (PEANA2)
2007-05-02 08:20:56
笑てもらえました?
タイヤ着けにこれだけ手こずってると、イヤになって薄ら笑いをしている自分がいます。
なんでこんな下手なんだろうって(笑)

こんなんなんで出先でのパンクはとてもコワイです。
返信する
Unknown (どらやき)
2007-05-01 21:38:48
ニューホイールにニュータイヤ、目の毒です
タイヤレバーとチューブそれぞれ×2・・かなりきつそうですね。
でもカチッとはめて、指定空気圧まで入れたら・・・スイスイ走れそうですね
ひとつ買えばまたひとつ必要なもの(欲しいもの)が増える・・わかっちゃいるけどやめられないってヤツですね(笑)
返信する
Unknown (LiLiSuke)
2007-05-01 18:49:27
わたしも慣れるまで良くやりました。いや、私が慣れたと言うより、何度も外したり、嵌めたりしているうちに、タイヤがこなれたのかもしれません。
夜の作業で、タイヤ交換でパンク、これやると、めげますね。かなり凹みます。しかもレバーが折れるなんて・・・。そんなにキツイんですか。

悔しくて、私はそのままでは眠れません。
返信する
Unknown (ロラおとこ)
2007-05-01 10:16:59
アニキ、ごめん。わろた(笑)。
でも嵌めにくいということは、実は裏返せば
「はずれにくい」というメリットもありやす。
外でパンクして、高圧にできなくても、
外れる心配が少ないと、ペコペコさせながらでも
走れますのよ。(低速ですけどね)
そういう技もぜひぜひ。
返信する
YAYAさん (PEANA2)
2007-04-29 22:10:49
石けん水。すっかり忘れておりました!

でも出先でのパンク考えるとイヤになります・・・。
返信する
こばこばアニキ (PEANA2)
2007-04-29 22:08:26
アニキのブログ見てますぜ!

新型ホイールで少しは楽に走れるかな?
って機材に頼っているようじゃあきませんけど。
2本もチューブが逝ってしまうのには泣けます、マジで・・・
返信する
manさん (PEANA2)
2007-04-29 22:05:28
manさんのタイヤチェックするの忘れてました。

パンク恐怖症になりそうです
返信する
マッツ (PEANA2)
2007-04-29 22:04:28
まいど!
必殺技?文面だけじゃよく分からんぞ。
今度実演してくれ。
返信する
わぁぷさん (PEANA2)
2007-04-29 22:03:10
タイヤの着けやすいリム、着けにくいリム、ありますね。
デフォルトのリムはここまで着けにくくありません。
何度かやって慣れが必要なようです。
そんな練習したくありませんが・・・(笑)

ホント、出先でのパンク修理には泣けそうです
返信する
Unknown (YAYA)
2007-04-29 20:55:01
前にビードワックスや石鹸水つかったら、少しはめるのが楽になりました。

チューブラーだと、あらかじめ伸ばしてから装着できるので楽です。
返信する
Unknown (こばこば)
2007-04-29 18:29:31
PEANA2アニキ、NEWホイール購入とのこと。
シャーーーーと走れそうですね。
私もNEWホイールにNEWタイヤ+NEWチューブを用意していきなりチューブ噛み込ませて即パーにした苦い思い出があります。
インプレ楽しみにしてますよん。
返信する
Unknown (man)
2007-04-29 16:17:00
ワイも今のタイヤで難儀しましたぜ。
返信する
おひさしぶり (マッツ)
2007-04-28 22:58:08
苦戦しているようですな。
実は必殺技があるんですよ。
ロードのタイヤはどうしても最後にビードが引掛かってしまう。
そんなときは、ホイールを地面に置いて、足でグイグイ
タイヤを押し込むのだ!
以前、タイヤレバーを忘れた時にこの方法で乗り切りました。チューブを傷つけないうえに早いのでお勧めです。
一度やってみて!

返信する
Unknown (わぁぷ)
2007-04-28 22:48:13
今日、まさに私もこのタイヤを買いました。
フルクラム、リムが高いのでビードを落とすのが大変みたいですね。
MAVICのOPEN PROだと、家内でも手でタイヤ入れることが出来てました。
ちなみに、ボントレガーのRACE LITEとかも、リムが高いのでタイヤの脱着は手こずります。出先でのパンク修理は泣きそうです。(^^;
返信する

コメントを投稿

ROAD」カテゴリの最新記事