まだGWネタ。
GW後半、家族でローカル線の旅をしてきた。
長良川鉄道は土・日・祝日に¥2000で途中下車何度でもOKで乗り放題のフリー切符を発売している。
これを利用し、美濃市駅を出発し郡上八幡で途中下車し市街を散策した後、また鉄道に乗って終点の北濃駅まで乗る。
そして、そのまま折り返しの列車に乗って今度は美並子宝駅でまた途中下車し、駅舎と合体している温泉に入って美濃市駅へ戻るという計画。
ちなみにこのフリー切符を持ってれば、温泉にも入れるという特典付き。
一日かけて鉄道に乗ってその周辺の観光も楽しめるという素敵な計画♪
いざ実行!
事前リサーチで駅の駐車場にクルマを止めて良いということを聞いていたので当日は美濃市駅にクルマをデポ。
基本的に運転本数が少ないので予め時刻表をチェックしておくのは必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/0a22932cb383f44ba32b433f9b723d29.jpg)
10時23分美濃市駅発の列車に乗る。
予想はしていたけどGWだけあって混雑とは言えないけど、それなりの人出である。
列車も普段は一両だけでの運転だが、今回乗った列車はその人出を見越して2両編成になってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/c47b0e7ae30e277ed4db6648109028b9.jpg)
車窓より。線路脇にあったフジ棚がキレイ。
長良川沿いを北上していきます。
ところが旅開始30分経った頃、娘が「トイレ」と言い出しました。
この列車にはトイレがない...
懸念し乗る前にトイレに行かせたのですが仕方ありません、郡上八幡まであと一駅というところで計画外の途中下車です。
で、降りてトイレ行って「次の列車はいつだろ?」と時刻表見るとなんと1時間半後でした(涙)
「ぎょええええ!」
「こんなところで1時間半も何をせえっちゅうねん、周り何にもあらへんやんけ!」
ちょっと大人気なく怒ってしまいましたが、仕方ないので次の郡上八幡まで歩いていこうと思いつきます。
しかし15分ほど歩いて、子供連れて歩いていけるような距離ではないことに気付いて引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/fd1639fcb92008eee57d72ad9089a2d4.jpg)
歩き出した時に撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/83b1528d7f5d5bfa5d946eb13e7e083e.jpg)
その後、駅のホームのベンチに座ってのんびり景色見たり子供と遊んだりして過ごします。
すると意外に時間は早く過ぎ、次の列車がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/accb1667d0f533299508f608a99df8f9.jpg)
(写真左)ワンマンカーなので料金表示板があります。 車型が「ながら」というところが粋ですな。
(写真右)郡上八幡駅到着、単線路線のため行き違いのため15分ほどの待ち時間中に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/e9d2664762798df76a0f8f47bb574136.jpg)
同じく郡上八幡駅にて。
計画ではここで途中下車し八幡市街を散策する予定でしたが、列車と時間の都合上このまま乗って終点の北濃まで一気に行くことにして、帰りの際に郡上で下りるという具合に計画変更しました。
そのため、ここで昼飯用の弁当でも買おうかと思いましたが、それらしいものは何も売ってないのでお菓子だけ買って列車の中で食べることにします。
駅弁あればよかったんやけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/63d4d7a1f3d7d147bab2423e9cb25fab.jpg)
ローカル線の旅の雰囲気満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/77642bd4ceed8dc6a012de6d3b6317a1.jpg)
そして終着駅の北濃に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/f8dc37b7b001b955c549cc208a0a648c.jpg)
(写真左)駅舎。 終点の駅ですが、無人です。
そして周りには何もありません。すぐ隣をR156が走っているのですが、少し離れた所に道の駅白鳥があるくらいです。
(写真右)私らと同じくローカル線の旅を楽しんでおられる方が意外におられます。乗ってきた列車に、折り返し乗られる方多数。
待ち時間の間、皆さん写真撮ったり駅の周りウロウロ散策したりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/a584038d8bdc39e821d5fdf4faf53c4d.jpg)
(写真左)列車は北濃駅を折り返しました。
(写真右)そして郡上八幡駅に到着。
とりあえず遅くなった昼食をとるため、市街まで歩くことにします。
しかし、意外に中心街までが遠い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/b73e1e3fa288aa9347922b1b357b12c4.jpg)
(写真左)遅い昼食には蕎麦屋に入ります。人気のお店なのか15時前だったのに少し並んでコロ芋蕎麦というのを食べました。
(写真右)昼食後は市街を散策。 有名な宗祇水にはたくさんの人が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/cb0b3fa515787749f24b1f3d29c46e4e.jpg)
吉田川にて。 向こうに見えるは夏になるとテレビに出てくる飛び込み橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/fdf6e829cce63eb9b3e027f21e32d1fe.jpg)
(写真左)水の街だけあって、街の中至る所に水が流れていて、その水を飲めるところもあります。
水の流れる音が趣あっていいですね~♪こういうのがあるとそれだけで涼しく感じます。
(写真右)暑い日だったので水まんじゅうも食べました。ペロリといけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
クルマで来るときは小さい街だななんて思ってましたが、歩くと結構あるもんです。
2時間ほど歩き回って列車の時間になるので駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/4238714ba3854c952acd1a508e33532d.jpg)
(写真左)郡上八幡駅舎内のレトロな運賃表等。
(写真右)一日乗り放題のフリー切符。今回乗った美濃市~北濃が¥1650だから元は取ってます(笑)
更に美並子宝温泉にも入れる(入湯税¥50必要)ので価値有ります。
再度列車に乗り、予定通り最後に「みなみ子宝温泉」駅で途中下車し、1時間弱温泉に浸かってから美濃市駅へ戻る。
美濃市駅着19時半過ぎ。
丸一日ローカル線の旅を楽しみました。
GW後半、家族でローカル線の旅をしてきた。
長良川鉄道は土・日・祝日に¥2000で途中下車何度でもOKで乗り放題のフリー切符を発売している。
これを利用し、美濃市駅を出発し郡上八幡で途中下車し市街を散策した後、また鉄道に乗って終点の北濃駅まで乗る。
そして、そのまま折り返しの列車に乗って今度は美並子宝駅でまた途中下車し、駅舎と合体している温泉に入って美濃市駅へ戻るという計画。
ちなみにこのフリー切符を持ってれば、温泉にも入れるという特典付き。
一日かけて鉄道に乗ってその周辺の観光も楽しめるという素敵な計画♪
いざ実行!
事前リサーチで駅の駐車場にクルマを止めて良いということを聞いていたので当日は美濃市駅にクルマをデポ。
基本的に運転本数が少ないので予め時刻表をチェックしておくのは必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/28bcf506aa46cee3e0b6abb968e0fe11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/0a22932cb383f44ba32b433f9b723d29.jpg)
10時23分美濃市駅発の列車に乗る。
予想はしていたけどGWだけあって混雑とは言えないけど、それなりの人出である。
列車も普段は一両だけでの運転だが、今回乗った列車はその人出を見越して2両編成になってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/2f9086a15e861ca60ad6c470b0fb2e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/c47b0e7ae30e277ed4db6648109028b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ところが旅開始30分経った頃、娘が「トイレ」と言い出しました。
この列車にはトイレがない...
懸念し乗る前にトイレに行かせたのですが仕方ありません、郡上八幡まであと一駅というところで計画外の途中下車です。
で、降りてトイレ行って「次の列車はいつだろ?」と時刻表見るとなんと1時間半後でした(涙)
「ぎょええええ!」
「こんなところで1時間半も何をせえっちゅうねん、周り何にもあらへんやんけ!」
ちょっと大人気なく怒ってしまいましたが、仕方ないので次の郡上八幡まで歩いていこうと思いつきます。
しかし15分ほど歩いて、子供連れて歩いていけるような距離ではないことに気付いて引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/fd1639fcb92008eee57d72ad9089a2d4.jpg)
歩き出した時に撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/bc540b69da9cd9a48d4d77aed2373d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/83b1528d7f5d5bfa5d946eb13e7e083e.jpg)
その後、駅のホームのベンチに座ってのんびり景色見たり子供と遊んだりして過ごします。
すると意外に時間は早く過ぎ、次の列車がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/b8609cd2c2eafee65b7adeadd5575f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/accb1667d0f533299508f608a99df8f9.jpg)
(写真左)ワンマンカーなので料金表示板があります。 車型が「ながら」というところが粋ですな。
(写真右)郡上八幡駅到着、単線路線のため行き違いのため15分ほどの待ち時間中に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/e9d2664762798df76a0f8f47bb574136.jpg)
同じく郡上八幡駅にて。
計画ではここで途中下車し八幡市街を散策する予定でしたが、列車と時間の都合上このまま乗って終点の北濃まで一気に行くことにして、帰りの際に郡上で下りるという具合に計画変更しました。
そのため、ここで昼飯用の弁当でも買おうかと思いましたが、それらしいものは何も売ってないのでお菓子だけ買って列車の中で食べることにします。
駅弁あればよかったんやけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/63d4d7a1f3d7d147bab2423e9cb25fab.jpg)
ローカル線の旅の雰囲気満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/77642bd4ceed8dc6a012de6d3b6317a1.jpg)
そして終着駅の北濃に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/328fc963cbff7702d52ce0f7515b1f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/f8dc37b7b001b955c549cc208a0a648c.jpg)
(写真左)駅舎。 終点の駅ですが、無人です。
そして周りには何もありません。すぐ隣をR156が走っているのですが、少し離れた所に道の駅白鳥があるくらいです。
(写真右)私らと同じくローカル線の旅を楽しんでおられる方が意外におられます。乗ってきた列車に、折り返し乗られる方多数。
待ち時間の間、皆さん写真撮ったり駅の周りウロウロ散策したりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/ddb8f340f08cde23ceadd4cb76d425b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/a584038d8bdc39e821d5fdf4faf53c4d.jpg)
(写真左)列車は北濃駅を折り返しました。
(写真右)そして郡上八幡駅に到着。
とりあえず遅くなった昼食をとるため、市街まで歩くことにします。
しかし、意外に中心街までが遠い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/ac602ce0d8b2cd27f0c8d2d2be9106be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/b73e1e3fa288aa9347922b1b357b12c4.jpg)
(写真左)遅い昼食には蕎麦屋に入ります。人気のお店なのか15時前だったのに少し並んでコロ芋蕎麦というのを食べました。
(写真右)昼食後は市街を散策。 有名な宗祇水にはたくさんの人が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/cb0b3fa515787749f24b1f3d29c46e4e.jpg)
吉田川にて。 向こうに見えるは夏になるとテレビに出てくる飛び込み橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/b2bfdfcad6d39e46371cdcfa38a716bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/fdf6e829cce63eb9b3e027f21e32d1fe.jpg)
(写真左)水の街だけあって、街の中至る所に水が流れていて、その水を飲めるところもあります。
水の流れる音が趣あっていいですね~♪こういうのがあるとそれだけで涼しく感じます。
(写真右)暑い日だったので水まんじゅうも食べました。ペロリといけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
クルマで来るときは小さい街だななんて思ってましたが、歩くと結構あるもんです。
2時間ほど歩き回って列車の時間になるので駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/30e8a7353e9c62b5d45bb118e595a5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/4238714ba3854c952acd1a508e33532d.jpg)
(写真左)郡上八幡駅舎内のレトロな運賃表等。
(写真右)一日乗り放題のフリー切符。今回乗った美濃市~北濃が¥1650だから元は取ってます(笑)
更に美並子宝温泉にも入れる(入湯税¥50必要)ので価値有ります。
再度列車に乗り、予定通り最後に「みなみ子宝温泉」駅で途中下車し、1時間弱温泉に浸かってから美濃市駅へ戻る。
美濃市駅着19時半過ぎ。
丸一日ローカル線の旅を楽しみました。
天気も良く、リフレッシュした!という感じがとても伝わってきます
トイレのハプニングもこの景色なら許せる・・かな
ボクもついつい「なんでやねん!」と怒ってしまいそうです
子供が小さいうちはこういった予想外のハプニングは仕方ないですね
私も今度ローカル線に乗ってプチ旅行してきたいと思います。
子供のトイレは仕方ないですね~。
と、分かってても腹立ちます(笑)
日記読んでたら、私の地元の方の話だったのでビックリしてコメしました(^-^)/
どうぞどうぞ。