毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

塩だらけ

2024-10-21 21:12:57 | 日々思ったこと

昨日の立石岬灯台行きの後のクルマのボンネットがこれ



灯台行っている間に波しぶきが飛んできてて海水を被っていた
それが乾いて見事に塩だけが残っている



風が強かったものの波際とクルマは随分と離れていると思ったがこのありさま
海なし県の海水に慣れない住民としては、こういう状態を見ると錆が心配になって仕方ない



そして今日洗車機に入れた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀 立石岬灯台へ

2024-10-20 21:31:37 | お出掛け


本日秋晴れの休み

家族でお出かけしようかと考えていたのだが、子供達にはそれぞれ予定があるということで
妻と二人で今まで行こう行こうと思いながら行けてなかった敦賀半島の先にある立石岬灯台に行ってきた 




秋晴れ、快晴の下見る灯台と海の景色は気持ちイイ!



家を出たのは10時頃
敦賀までノンストップで11半頃着、いきなりだが昼飯タイム
日曜日なので昼は早い時間で混みだすだろうという予測で早めの入店
それでも15分待ち


刺身御膳にありつく
甘エビ・鯛・わらさ・しまあじ・カジキ・鰆の満足6種盛り

ところで「わらさ」って「さわら(鰆)」の間違いじゃないの?って思って
調べてみたらちゃんといた
わらさが成長するとブリになるらしい
この歳で初めて知った




更に単品で『さんが焼き』を食う
さんが焼きとは、なめろうを蠣の殻に入れて焼いたもので外側は焼きが入り、中はレアで2種の食べ方ができて美味しい♪
昼飯を済ませた後は敦賀駅近くを散策




こちら敦賀半島の付け根にある気比の松原
今日は昨日までと違って冷たい北風が強く、半袖では寒いくらいの気候になった


敦賀原発横を通り立石地区に入り、灯台へ歩き出す


向こうに見えるは年に数回行く越前海岸




海沿いを少し歩き、階段を上って灯台へ
その階段で妻はヘロヘロ




 

念願の灯台着
今まで越前海岸や敦賀から見ては行きたいと思っていた所に来れた
立派な灯台だ







灯台を出た後は敦賀原子力館に立ち寄り見学して帰る
広く手入れの行き届いた立派な見学無料の館に客は私たち以外に一組しかおらず静かなもの
敦賀原発はその立地が断層の上だということで再稼働ができなくなっている

今後どうなるのだろう



自宅には18時着で、私はその足で彗星探しに出かけたが
西空には雲がかかり見つけることができなかった
チャンスが減っていく…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のフレッタサイクリング

2024-10-19 21:13:53 | お出掛け


一昨昨日の休日日記

オリーブの剪定をした後、日没までまだ時間があり天気も回復傾向だったので
彗星が見れたらいいなと、フレッタを出して湖岸をサイクリングしてきた



しかし、ご覧のとおりなかなか雲は切れない



 

用水路の草むらの中に獣が転がっているのを見かけ、死骸かなと思ってよく見たら
昼寝してるアライグマだった

カメラを向けても逃げる様子もない
人慣れしているのか?




結局雲が晴れることはなく彗星は見れないとあきらめた
そして昨日も今日も天気悪く彗星探しができない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの剪定

2024-10-18 21:35:20 | 日々思ったこと
 
 
雨予報に惑わされた一昨日の午後
このまま一日を終えてはならぬと
成長してモサモサになっているオリーブの木の剪定をすることにした
 
 
 
しかし相変わらずセンスがないのでどこから手を付けていいのかがわからん
むやみやたらに切って不細工になっては取り返しがつかんのでいつも悩む
 
 
 
で、全体を見渡し枝ぶり見てどこを切り落とすか決めて脚立に上る
しかし!
切ろうと思った場所に手が届かない…
成長し過ぎて高さ3m超、仕方ないのでその下のなんとか届くところで切ることにした
その枝が写真のもの
そこでこの太さがある
オリーブの木としてはかなり大きくなった
 
 
 
この大枝の他、ちょこちょこと剪定し
20インチタイヤも入りそうな特大のゴミ袋いっぱいになるくらいの枝を落とした
ゴミ捨て場まで運ぶのが重い
 
 
 
しかし、それだけ切ったにもかかわらず「これで切ったのか?」というくらいまだモサモサだ
あと2回ぐらいは剪定せんといかんだろう
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星が見たい!

2024-10-17 20:02:06 | 日々思ったこと


今話題になっている紫金山・アトラス彗星

先々週ぐらいにこの話題を知って以来気になっていたところに
母親からその写真が送られてきて気になる度が大幅にアップ
(その写真がトップの写真)
その母親はその時彗星とは知らずに「なんだろうあれは?」という感じでスマホで撮ったらしい
スマホにも写るぐらいで、肉眼でも尾を引いているのがわかるのが見えるってこれはスゴイ!
これは見なければならない!
と思ったのが3日前



この彗星日に日に地球から遠ざかり光も弱くなって見難くなるという
以来毎日夕方になったら西の空を見ているのだが、生憎雲があるなどして見つけられない

更に今日はスーパームーンの日
西の空には彗星、東の空にはスーパームーンが見れる日
しかも晴れ予報なので、見れるに違いないと仕事を定時ピタで帰り湖岸の空が広い場所に行ってみたら



曇天



まさかの彗星どころか月も何も見えなかった…
明日に期待


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降らなかった

2024-10-16 21:07:48 | ROAD


本日休み

そんな今日は朝から雨予報だったので家の中で過ごすことを考えていたが
起きてみれば降ってない



ならば自転車乗るかと準備してたら、小雨が落ちてきてガッカリ
自転車乗りはあきらめて家の中で雑用をしていたら、いつの間にか雨はやみ明るくなってきてたので仕切りなおして出発
しかしいつ雨が落ちてきてもおかしくない感じなのでショートコースで



結局雨は降らず40キロを走って帰宅



本日の走行距離 43.44KM
AVE SPD 26.2KM/H
AVE CDC 66PM
AVE HR 131BPM
MAX HR 157BPM
ENERGY 1044KCAL(スント5計測)



そして午後も雨は降らず、雨予報を信じてノープランでいたことを後悔
そんな中思いついたのがロードバイクのメンテナンス
F&Rディレーラーの調子が悪いので、こういう日に持っていくかと思ったら
定休日だった…

仕方ないので拭き掃除とワックス掛けておいた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人サイクリスト

2024-10-15 20:07:13 | 日々思ったこと


前々回のサイクリング時のお話し

この日はとても気持ちの良い気候でサイクリング日和だったのだが
2時間半ほど走っている間に6名の外国人サイクリストを見かけて、その多さに驚いた



皆マウンテンバイクに跨り、大きなサドルバッグを付け完全なツアラースタイル
ビワイチではなく、日本縦走でもしているような感じである



以前の日記にも書いたことあるが、こういう外国人サイクリストが増えた
一体どこ出発で、どこまで行くのか、その自転車は自前なのかレンタルなのかいろいろ尋ねたいところであるが
英語が喋れるということもなく気の小さい私は、声をかけることもなく手で挨拶するぐらい



それにしても日本に来てまで自転車旅をするというのは
どういう発想で行動にまで移すのだろう?
ネット社会だから色んなとこで情報収集をしての行動だとは思うが、それほど魅力があるのだろうな


その魅力も聞いてみたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ最高!

2024-10-14 20:02:31 | ROAD


昨日、大津祭りに行く前はロードバイクでひとっ走り
快晴の秋晴れの下いつものコースを走ってきた



この時期のサイクリングはホント最高!



昨日の走行距離 58.78KM
AVE SPD 27.2KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 136BPM
MAX HR 157BPM
ENERGY 1467KCAL(スント5計測)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての大津祭り

2024-10-13 21:49:20 | お出掛け


本日休み
そして今日は大津祭り

日曜休みになって以来行ってみたいと思っていた大津祭りの日
今まで行ったことなかった大津祭りの日




ということで快晴、秋晴れの中行ってきた



その大津祭りに行く前に
浜大津で『秋の大おさけ日和』という滋賀県内の酒蔵のお酒が飲めるというイベントをやっていたので寄り道


チケットを買って好きな銘柄を選んで飲む方式で色々飲み比べができる
アテも売っていて酒好きがご機嫌さんになって盛り上がっていた
私は少し、妻の方がよく飲んでた



そんなことで一飲みしてから曳山が集まる通りへ


こちら源氏山
大津祭りは曳山があるお祭りの中ではこじんまりしたイメージを持っていたのだけど
予想外の規模とたくさんの人出だった




今日は秋晴れ
お祭り日和




それぞれの曳山にからくり人形が見える



 

巡行は細い路地に入り所望の箇所でからくりが演じられ粽が撒かれる
取れないかな~と何ヶ所かで見てたけど当たらなかった…




今までこういう祭りには興味がなかったけど
歳をとったからか見てみたいと思うようになった



 

滋賀県庁前を通る



その滋賀県庁前にはNHKの大津放送局があって、ここでもイベントをやっていたので入ってみた


『光る君へ』出演者の等身大パネルが置いてたり
大津放送局のマスコットキャラクターの『びわッピー』が出てきたり
ご当地ビールを売ってたりしたので飲んでみる




その後曳山と一緒に歩いて祭りを離脱
地酒祭りのチケットを残していたのでそれを使いに再び会場へ




地酒イベント会場はDJが音楽流して場を盛り上げ、酔っぱらいの集いができてた(笑)
実に楽しそう♪
そしてその後は同じく浜大津のなぎさ公園で行われていたクラフトビアガーデンに寄り道
ねぎコロッケをアテに一杯



そんなことで秋のイベントを盛りだくさんで楽しんできた
秋ってホントに色々なイベントをやっているのだな
今まで全然知らなかった


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路のゴキブリその後 3

2024-10-12 21:29:52 | 日々思ったこと


過去最高とも言える暑く長い夏が続いたが、日が短くなり朝夕の気温が下がり始め
ウォーキングコース上に出てくるゴキブリが再び増え出したと書いたのが9月の半ば過ぎ



以降ウォーキングの頻度が落ちて週1~2になってしまって、先週に至っては0だった
これはいかんということで今週は今日で3回歩いたが
その間に気温が随分下がったからかヤツらを見かける数が極端に減った



昨日は半袖短パンでは寒さを感じるほどになったのだが、見かけたのは数匹
そして動きがものすごく鈍くなっている



9月半ばの時はムチャクチャ素早しこくて逃げられる確率が高かったが
今週は抹殺率はほぼ100%
バーナーをかざしても動きが鈍く逃げられない
どうやらヤツらの動きは気温に相当敏感に左右されるようだ



ということは
見えるところに出てくる迂闊なヤツも今後減ってくるだろうし
シーズンも終わりが近いということになるだろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする