インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

貴重な情報?

2007年01月29日 | 耳寄り情報
父兄達とプライベートな時間を過ごすと、本当に色んな情報が交換できて楽しいです。

塾生達の日頃の生活や趣味、果ては時間の使い方や意外な特技なんかも教えて貰えますね。

子供達を指導して行くのに、とっても役に立つ情報がてんこ盛りでございます。



でも、やっぱり世のお母さん達は激安情報には目が無いようで・・・・

色んなお母さん達から頂いたリクエスト。
安く買うならここだぁ~と言うサイトを御紹介♪
http://kakaku.com/

知っている人は知っている「価格.COM」

市場で出回ってる製品は、どのお店で購入すれば最も安いかと言う情報が載せられております。
お店にある「他店より絶対安い店」なんて張り紙を鵜呑みにせず、お買い物前にチェックしておくだけでお店との交渉が楽になりますよ。

因みに野球用品等も取り扱っております。

http://shopping.kakaku.com/Default.aspx?sbn=1&Shopping=V_CategoryCD.@.v_categorycd.-.0017&cid=ShoppingTree&ShoppingTree:Selections=0017%2C0002


残念だけど、携帯からだとアクセスできないかな?
携帯で見ている人達は、後からパソコンでアクセスし直してみてね♪


因みに、最近大活躍しているよっちゃん自慢の品も、ここでは2万円の壁を切っておりました。
http://kakaku.com/item/20775010111/

なんと1万7千980円。
まあ、その金額以上の活躍をして頂いているので、今更数千円がどうちゃらなんて文句は無いと思いますが・・・

但し、機械物を購入する際はメーカーとのリンクが張られているので、必ずスペックを確認してから機種を決定して下さいね。


以上、父兄からの要望にタイムリーに答える貴重な?情報コーナーでした。


お買い得情報

2007年01月10日 | 耳寄り情報

え~・・・・野球とも子供とも全く関係の無い話しで恐縮ですが・・・

見るとつい欲しくなる。
安い物なのでつい買ってしまう。

皆さんにはそのような経験はございませんでしょうか?


実は塾長。
コンビニなどで売られているゆでたまご。
見るとつい買ってしまう、ゆでたまごフェチだったんですね。


特に食べたいと思っていた訳でも無いのに、レジのそばにゆでたまごが置いてあった日にゃ、必ずお支払いをしております。


で、本日。
えびす屋にお菓子を買いに行って参りました。

すると・・・レジの向こうにゆでたまごが。


3袋百円の特売でございます。
勿論、うずらの玉子では無くて正真正銘の鶏の玉子。

ところがっ!

1袋に6個も入っているので、さあ大変。


これで百円でございます。

たったの百円で18個ものゆでたまご。


当分、塾長の主食はゆでたまごとなりました。

大家族や玉子好きな方には是非ともお薦めの情報でございました♪


正月ボケ

2007年01月09日 | 耳寄り情報

今日から塾生達も平常通り学校が始まりました。


年末年始食べ過ぎて、身体がなまっているのは何も大人に限った事では有りません。

今週末は今年最初のHei成塾が開催されます。
その際にバテないように、最も手っ取り早いトレーニングを御紹介。

以前、ベーランの際に練習した「腿上げ」。

腕を90度に曲げて速く振り、腿は自分の胸に付くように速く高く上げる運動。
1日に5分で良いからやっておきなさい。

次回の練習でバテ方が全然違うから。


初勝利のお知らせ

2006年12月03日 | 耳寄り情報
日曜の夜も静かにふけようとしていた9時頃。

突然塾長の家のチャイムが鳴りました。
「ビンボー   ン」

見ると、そこには旦那と旦那のお母さんが立っています。


「どうした?」
ドアを開けながら塾長が訪ねると、お母さんに急かされて旦那が静かに報告します。



「あの・・・今日・・・勝ちました」



そうです。
あの連戦連敗、出ると負け、足立区の楽天と呼ばれていた足立クッパーズのBチームが初勝利をもぎ取ったのです。

勿論、先発完投はHei成塾出身の旦那。
対戦相手は神明イーグルス。
スコアはホームランで取られた1点に抑える4対1との事でした。


塾長の家の前で誇らしげにウイニングボールを見せる旦那。

よくやった。
よくやったよぉ♪

思えば、旦那が小学校5年生の時に、ピッチャーをやってみろと言ったのは塾長でした。
長い手足と遅れて出てくる腕の振りに、素晴らしい才能を見出したからです。

けれど、旦那の持ち前の控え目な態度は、ピッチャーとしてやって行けるか底知れぬ不安があったのも事実です。
せめてお母さんの気の強さを半分でも貰っていれば・・・・


これが切欠で、将来はとてつもないピッチャーになって欲しいですね。


おめでとう旦那。
おめでとう足立クッパーズB。


で・・・この記念すべき日に前主将の小堀くんは怪我で試合をお休みしていたそうです。

おいっ! (-"- )