今夜は危うくヒバリを預けられそうになった塾長です。
みんな、動物を拾ったからって安易に塾長に連絡しなくて良いからね。
塾長を保健所と勘違いしないでね。
それでなくとも、塾長の家にはパンチは死んじゃったけれど、ピンチとプンチと言う猫がいるからね。
さて、先日の続きです。
お母さん達は、塾生に写真を見せてくれているのでしょうか?
凄く球の回転が良くなって来たリョウヘイ。
投げる球が伸びるようになって来ましたね。
如何にも野球選手の投げる球って感じになって来ました。
リョウヘイの課題は、グローブの土手でボールを捕らない。
それに限りますねぇ。
比較的、自由に投げさせているカジツ。
荒削りなのですが、不思議なほど基本に忠実な投球フォームですよ。
この投げ方なら、放っておいても肩や肘を壊しそうにありません。
きっと今は、投げる事が楽しくて仕方が無いんじゃないかな?
カジツは現在Cクラスまで上がって来ました。
正面から投げ下ろすアヤナ。
アヤナわかる?
せっかく投げる直前まで正しいモーションで投げようとしているのに、結局はここから投げ下ろすだけになってるでしょ?
相手に長い時間正面を見せないように投げる練習をしてね。
ちょっと微妙な位置にいるミニアサ。
Dクラスとプチクラスの間にいるって感じですねぇ。
ミニアサのやる気次第で、充分にDクラスで通用するんだけれど。
ちょっとビビリーが入って、今は宙ぶらりん。
もっと自信を持って野球に取り組んでごらん。
こちら俄然マイペースのペッパー。
凄くいい線行ってるんだけどなぁ。
返事もきちんと「はい」と言うのに・・・
決して自分の世界を変えようとしません。
まあ、親としては安心なのかもね。
自分の世界を変えないと言うなら、ジミーも人後に落ちません。
最近は塾長に笑顔を見せるようになりました。
がっ
未だに会話はおろか、返事も無く・・・・
このクラスではコモモが最も綺麗なフォームで投げてるんじゃない?
なんか迫力は無いけれど、綺麗にまとまったフォームですよ。
この胸の張りなんか、Bクラスの塾生達に見習わせたいね。
頑張れダイキ。
まだまだ両手両足がバラバラですねぇ。
これがまとまった瞬間に、とっても綺麗なフォームになるんだけどね。
右半身の使い方を直せば、いきなり綺麗なフォームになると思いますよ。
アッピもいい線行ってるんだけどなぁ。
兄貴同様に体重移動が下手ですねぇ。
兄貴は今の所腕力勝負で投げきっているけれど、アッピは腕力も無さそうだからねぇ。
もうちょっと腰を低い所で使えるように練習してごらん。
下半身で投げる。
これを合言葉に練習に励むように。
さあチュートン。
肘をもう少し高くね。
と、思うんだけど・・・
いかんせんTシャツが大き過ぎて、フォームが分かり辛いよ。
十人十色、無くて七癖、塾生によって課題はバラバラですが。
ほんの僅かな修正で、いきなり見違えるような野球選手になったりするのです。
なんとか、塾生達の面倒を見てあげたいんだけど。
今週中の平日だと、明日くらいしか時間が取れそうにありません。
今週末は中川小の運動会だし・・・
と言うわけで、明日の4時半からかけっこ倶楽部を行います。
参加希望者は、時間前に佐野公園に集合の事。
毎年恒例の5年生を対象とした学習教室。
今年も佐野センターにて開催します。
【学習教室】
日時: 7月2日(土) 2時~4時
場所: 佐野センター 2階 第2学習室
参加: 平成塾生の5年生で、学習意欲がある者。 (無料)
持物: 筆記用具、ノート、やる気
科目: 算数(角度、図形、数列、面積)
講師: 塾長
見学: 自由
尚、この後4時から30分程度、父兄会を開催します。
グラウンド会議参加の順番がグダグダになって来たとの指摘を受け、一度順番を整理しようと思います。
【父兄会】
日時: 7月2日(土) 4時~4時30分
場所: 佐野センター 2階 第2学習教室
参加: 全塾生の父兄
議題: グラウンド会議出席の件
毎年、5年生を対象に行われる平成塾の学習教室。
なんで毎回5年生なんだと言うと、これにはきちんとした理由があるんですよ。
人間の脳は2歳~9歳くらいまでで、その90%が作られます。
脳の細胞はおよそ140億と言われていますから、この時期の子供達は毎年15億7千万5百万もの細胞が頭の中で増え続けている訳ですね。
これを1日に換算すると、毎日431万もの細胞が増えている事になります。
子供達はどんなにくだらない事でも、簡単に暗記できてしまう訳ですね。
この脳の成長が一休みするのが5年生の時期。
第二次成長が始まる中学校2年生くらいまで、それまで蓄えた知識の整理に入るんです。
つまり、この時期になって子供達は初めて物事を論理的に考えられるようになります。
そんな時期に算数のような論理的な学問の考え方を教えてやると、子供達の脳は素晴らしい吸収力と思考力を発揮します。
これまでの学習成果を見ても、図形に対する考え方を理解できただけに留まらず、全く教わった事の無い公式を導き出したりしています。
もっと言ってしまえば、小学校4年生までの成績はそれほど気にしなくて構いません。
野球同様に、ある日突然勉強に目覚める子供がいても、何ら不思議は無いからです。
とは言え、そこは平成塾。
きちんと回答できないと、ちびっと切ない目に遭います。
子供達の様子や連絡事項、更にはイベント情報に至るまで、色んな方法で活用されているこの平成塾ブログですが。
実は最も活用して頂きたいのが、塾生達のフォームチェック。
上手くなる為には、他人のフォームを見たり真似したり、自分のフォームをチェックすると言う事はとても大切な事なのです。
けれども、他人のフォームを見る機会はあっても、なかなか自分のフォームを確認する機会なんてありません。
そんな願いを込めて、毎回塾生達の投球フォームの写真を載せているんですよ。
自分が写っている写真は、必ず塾生に見せてあげて下さいね。
それと併せて、そこに書いてあるコメントも読んであげて下さいよ。
あ、載ってる^^ あはは で済ましているお母さん。
あなたの事ですよっ!
この日は真夏日。
アップが終わって、またすぐに給水。
30度を越える頃から、給水は時間で管理します。
この日は最低でも30分に一度の給水。
一度の給水で200ccの補給をさせます。
さあ、キャッチボール開始。
市川コーチのピッチングフォーム。
きっちりと基本ができてるでしょ?
塾生達が普段注意されている箇所を見てごらん。
こちらはアポロ。
何回言っても、足を親指から下ろせません。
踵から降りると、それだけで体が上下するんですよ。
結果、体重移動も狭くなるし、コントロールも乱れる事になりますね。
少しずつ良くなりつつあるサラドレ。
ここまでは随分と改善されましたねぇ。
問題はこの後なんだけどね。
ボールを投げる前に、いきなり身体が正面を向いてしまいます。
それと、まだまだ肘の高さが安定していません。
ここへ来て、ぐっと安定感を増したシリュウ。
今、外野では最も頼りになる塾生ではなかろうか?
投球フォームもだんだん固まって来て、良い球を投げられるようになって来ましたよ。
あと、ほんのちょっとだけ肘が高いと完璧なんだけどね。
僅か半年で大きく伸びたタンタン。
昨年のタンタンとは別人ですね。
守備もスローイングも安定して来たのですが、捕ってから投げるまでにまだ時間がかかります。
それは右足に体重をかけている時間が長いからなのよ。
体重移動の方法を変えてみようか。
それだけで、見違えるほど早く投げられるようになるから。
随分とコントロールが良くなったペペ。
ほんのちょっと膝を曲げただけで、随分と思った場所に投げられるようになったでしょ?
それでも、まだ突っ立っているし、軸足の膝も開いてます。
投げた時に右足の膝が地面に着くくらいまで腰を落としてごらん。
びっくりするようなボールを投げられるようになるから。
キャッチボールの時はノーステップで投げられるタチャモ。
なんでキャッチャーの時には足がバタバタになるんだろうね?
キャッチボールの際に、もっと投げ終わった後の姿勢を意識してごらん。
投げるまではそこそこ良いんだけれど、投げ終わった後は毎回フォームが違うよ。
ジェッターの悪い時のフォーム。
左肩が上がり、右肘がたたまれていません。
左肩を下げる事も大切だけれど、右肘はもっとたたんでから前に出さないと、また肘が痛いと言い出す事になるよ。
とにかく、右肘の開きをもっともっと意識して直しなさい。
本日の最後はイブキ。
イブキの良い所は、腰を低い所で使える事。
半面、悪い所は体重移動が下に向かってしまい、前に向かっていない事。
これはね、軸足の出し方が悪いのよ。
最初から爪先を正面に向けちゃうから、ストンと身体が落ちちゃうのね。
もっと親指から降りるように、足の下ろし方を意識してごらん。
と言う訳で、本日のフォームチェックでした。
塾生諸君は、直せと言われた箇所をきちんと直しなさいよ。
いつまでも直す気が無いなら、もう注意しなくなるからね。
悲しみにくれていた塾長でしたが・・・
な、な、なんと。
歴史的な快挙がっ!
丸美屋食品の懸賞に当たりましたo(^^o) (o^^o) (o^^)o
懸賞に当たるのは、小学校2年生以来です。
ライフでせっせと丸美屋食品の品物を買い、コツコツと葉書を送り続けた甲斐がありました。
丸美屋食品さん、塾長を当選にしてくれてありがとう~っ!!
当たったのは、南部鉄で作られた鉄鍋、重さはなんと4.2kgもありますよ。
あまりに重たいので、届いた時には何が送られて来たのか理解できませんでした。
これで調理すれば、我が家の女性陣の鉄分不足も補えそうです。
ああ、早くダイエットを終わりにして、色んな物を作りたい・・・
さて、創立以来大きな怪我人を出していない平成塾。
なかでも肩や肘の故障者を一人も出していないと言う事は、少年野球の世界では驚異と言われています。
練習前のストレッチ。
平成塾のストレッチメニューは、物凄く考えられた物なんです。
アメリカのスポーツ科学と国内のスポーツ整骨院、更には整形外科の先生達の話しを聞いて、子供用に作成されたメニューなんですね。
だから、大人用のストレッチとは若干違うメニューだったりするんですよ。
とっても大切な首のストレッチなんですが・・・
ここだけ見ると、修行僧の集まりみたいね(--;)
こちらは、まるで心配事でもあるような・・・
頼むっ!
今晩のオカズはハンバーグでありますように。
さんざん考えられて作られたメニューなのですが・・・
塾生によっては、全く違う時間になっています。
ジミーの頭の中は何の曲が流れているんだろう?
また、この時間は大切なスキンシップの時間でもあるんです。
塾生相手に、色んな物をかけてあげる市川コーチ。
げっ!
更には熱烈なスキンシップ。
ぐえ~・・・
こちらは吉澤コーチのスキンシップに照れるペペ。
いやん・・・
更に、あちらこちらでツマミ食いする吉澤コーチ。
・・・・・・・・ へ(´o`)へ
次から次へとスキンシップ。
ほひょひょひょ~っ
でも、最後はこんなに喜んでくれます。
練習中にも、愛情たっぷりの平成塾でございます。
かなり厳しい状況だとは思うのですが・・・
来週末には中川小の運動会もありますし。
その次の週には辰沼小の運動会だし。
最後の仕上げをしてあげたいですよね。
と言う訳で・・・
明日、もしもっ!
もしもですよ。
万が一にも雨が降らなければ、朝8時からかけっこ倶楽部を開催します。
そして、奇跡的に明後日が晴れたら。
明後日も8時からかけっこ倶楽部を開催します。
厳しそうですよねぇ・・・
てな訳で、来週の平日どこかで仕上げをしてやるしかないのかな?
携帯からだと年間予定表を確認できませんので、6月の予定をリマインドします。
18日(土) 7:30 - 12:00 谷中グラウンド
この日、辰沼小は登校日です。
なので辰沼小以外の塾生達はお弁当を持って参加して下さい。
引き続き午後も練習があります。
18日(土) 13:00 - 18:00 辰沼小
辰沼小はサッカークラブと半面使用になります。
辰沼小の塾生は時間に間に合わないと慌てなくても良いから(じっくりと落ち着かれても困るが・・・)、昼食を食べてから車に気を付けて参加するように。
19日(日) 13:00 - 18:00 辰沼小
2日続けての練習になります。
震災の影響でスケジュールが乱れていますが、それもここまで。
これ以降は通常に戻る予定です。
25日(土) 13:00 - 18:00 辰沼小
いつも同様、第4土曜日の練習です。
以上、カレンダーに書き込んでおいて下さい。
先日の練習の時にあった忘れ物です。
心当たりのある塾生はブログに書き込みして下さい。
キーホルダーかな?
水筒ですね。
なんで、こんな大きな物を忘れて気が付かないんだ?
タオルです。
尚、足立東高で練習する際には毎回一緒になる中北FC。
塾生達の荷物がある場所に、一緒に荷物を置かないようにお願いしました。
代表の豊原さんが快く了承してくれましたので、次回からは少し忘れ物が減るかな?
今日の午後、Jack・Hinako・子塾が息を引き取りました。
直前までとても元気で、御飯も沢山食べていたのですが。
とっても懐いて、呼べば来るまでになっていたんですよ。
あと一週間で羽も全部生え変わる所でした。
親鳥からエサを貰ってないので、お腹の中の消化酵素が不十分だったのかも知れません。
御冥福を祈りましょう。
保護した雀の名前は・・・・
Jack・Hinako・子塾
と言うハリウッドスターのような名前になりました\(^ ^)/
凄いな~
ミドルネームまでありますよ。
で、飛行訓練などをしながら面倒を見てたら、厄介な事になりました。
それは・・・・
とっても懐いてしまった事。
呼べば来るし、わざわざ塾長の上に乗って寝ます。
きちんと野生に返れるのか、とっても心配・・・
なんで動物には好かれるんだろう?(不本意)
練習前に塾長のグローブを試すジェッター。
久保田スラッガーですよ。
とっても柔らかいのに、形がしっかりしています。
捕球の感触に感激。
凄い凄いと喜ぶジェッター。
塾生もグローブの良し悪しが分かるようになったんですねぇ。
まだ開始まで時間があるので、ちょっとした小技を見せます。
どうって事は無い小技ばかりですが。
塾生達は興味津々。
早速、真似をしてみる塾生達。
凄く無駄な事をしているように見えるかも知れませんが。
試合の時に思わぬ所で助けてくれる事がありますよ。
開始10分前。
全員に命の水を飲ませます。
命の水は平成塾での呼び名。
喉が渇く前に一度給水をさせておく事で、熱中症になる確立が極端に減るんです。
この日の気温は30度まで上がりました。
早めの給水が後から効果を発揮しますよ。
親子で給水。
ひろみちお兄さんが首にタオルを巻いたら、夏到来って感じです。
久々に登場の市川コーチ。
来るや否や朝御飯。
この日は3分遅れて練習開始。
はい、開始が遅れたので、練習開始前に全員がグラウンドを周りました。
お辞儀をしている時は、全員がぜーこぜーこ言っています。
改めてアップ開始。
さあ塾生がグラウンドに出払うと・・・
サラちゃん登場。
私の時間よっ
うにゃ~
引き取った雀はエサを選り好みします。
小鳥用のエサなど見向きもせず。
しかも夜明けと共に「お腹空いた」と騒ぐし。
現在のトレンドは、犬用のたまごボーロを砕いて、ぬるま湯でふやかした物。
これを一口ずつ食べさせます。
面倒くさいなぁ・・・・
新道具箱。
平成塾へ初お目見えです。
なんかすっきりしましたね。
練習の時は早めに来る塾生がいるので、塾長はいつも開始1時間前には行くようにしているのですが。
この日は早朝7時に着いたにも関わらず、既に10人近くの塾生が来ていました。
塾長が到着すると同時に準備を始める塾生達。
凄いね君達・・・・
やる気まんまんでございますね。
そんな中、仲良く道具を運ぶ可愛い背中。
大丈夫?
重たくない?
一緒にベースもセットします。
重いだろ?
そこへ置きなよ。
メジャーの端っこを押さえます。
凄~い♪
完璧な仕事ぶりだわ。
ん?
何やら視線を感じる・・・
ちっ
塾生諸君。
本日の練習お疲れ様でした。
午前中はあれほど暑くピーカンだったのに、午後は嘘みたいな豪雨でしたね。
みんな、日焼けで右手と左手の色が変わっているんじゃないかしらん?
ところで。
今日の平成塾には珍しいお客様が現われました。
ほとんどの塾生がその成り行きを気にしているのでは?
そこで、活動報告に先駆けてそちらの報告をさせて頂きます。
塾生みんなが気にしている事とは・・・
本日、練習中に雀(すずめ)の雛(ひな)を保護しました。
外野のカバーをしていた塾長が偶然見つけたものですが。
どうやら巣から落ちてしまった模様です。
滅多に人には慣れない雀の雛に、塾生達も興味津々。
はい。
塾長は子供と動物には好かれるのです。
非常に不本意ですが・・・
なぜか本気で懐いてくる雀の雛。
平成塾のマスコット、サラちゃん同様に人見知りしません。
巣に戻してやろうとしましたが・・・
巣のある場所は木の天辺。
高さは10m以上もあります。
さすがに、あそこまで登れませんねぇ・・・
まだ飛ぶことが出来ません。
だから自力で巣に戻る事ができませんね。
このまま放置すると、干からびるかカラスのエサです。
厳しい自然の掟が待っていますよ。
仕方が無いので、塾長の家で保護しました。
飛べるようになるまでだからね。
写真の後ろは、急遽作成した「てるたまハウス」。
因みに、随分昔に猫の為に作成したのは「味じまんハウス」と言います。
てるたまハウスの間取りです。
てるたまハウス内にある茶色い器は水飲み場兼水浴び場。
蓋で隠しているのが寝室です。
まだこの時は雀がテラスにいて、3秒に1回鳴いていました。
今はお腹いっぱい食べて、ぐっすりと寝ていますよ。
と言う訳で、みんなが心配していた雀の雛はとっても元気です。
名前を公募しますので、良い名前があったらブログで申告して下さい。
因みに、鳥のオスかメスかは見分けるのが非常に難しく、現在も性別が分かっておりません。
なので、男の名前でも女の名前でも好きな名前で構いません。
早く応募しないと、飛べるようになっちゃいますから頑張って応募してね。
今日はピーカン
まさに運動会日和?
ちょっと暑すぎ?
さて、子供達に物事を教えていると、本当に色んな事に気付かされます。
自分達が当たり前のように出来る事を、子供ができないとイラッとした経験はありませんか?
本当に僅かな違いなのですが、教える側もその違いに気が付いていない事って多かったりしますよね。
そんな僅かな違いが如実に出るラン・ダウン・プレー。
単純に飛び出したランナーを塁に戻らせないでアウトにするプレーなのですが。
ほんの僅かなプレーの違いで、なかなかアウトに出来ません。
こんな感じでランナーが倒れてくれれば完璧なのですが。
実際にはやたら時間をかけてランナーを追い回します。
ランナーを追い回す時間が長ければ長いほど。
その分、エラーする守備機会も多くなりますよ。
簡単に刺されるランナーもいるかと思えば。
イブキのようにすばしっこいランナーはなかなか刺せません。
そこで、防衛大先生によるフォーメーションの確認。
なんで簡単に刺せる時と刺せない時があるのか、もう一度追い方や立ち位置を確認します。
追い方にほんの僅かな差があるだけで、刺せない事が解って来ました。
ほんのちょっとの違いです。
これは見ていても、なかなか気が付きませんね。
それが解ると面白いようにランナーを刺す事ができます。
あれほど刺すのに苦労したイブキも、簡単に追い込む事ができました。
こんなプレーは感覚的な事だと片付けがちなのですが。
実際に分析すると、しっかりと理屈で教える事ができます。
理屈が解ると誰しもが理解できるので、塾生達も覚えてくれるのが早いですね。
さて、今日は東加平小の運動会。
ある父兄からの情報により、塾長は朝早くからお伺い致しました。
そんな早くからみんな走るんだと、朝食もそこそこにお出かけしたのですが。
競技が始まるまで1時間ちょっと待つ事に。
お陰で、校長先生のお話しをたっぷりと聞かせて頂きました。
塾生達の奮闘ぶりを拝見。
みんな頑張っていましたねぇ。
結果はともかく、全員が真剣に競技に挑んでいる姿がとっても新鮮でしたよ。
また、ご父兄は炎天下での応援本当にお疲れ様でした。
今夜はゆっくりとお休み下さい。
で、塾長は休む間も無くなく、かけっこ倶楽部。
東加平小の塾生以外は、運動会が目前ですからね。
少し人数が減りましたが、まだまだやる気満々の塾生達。
ジェッターの掛け声でアップ開始です。
まずは、いつものように足の使い方を確認。
この日から、更に新しいカリキュラムが取り入れられました。
果たして、中川小の塾生、辰沼小の塾生達は結果を出してくれるのでしょうか?
明日は足立東高で8時から平成塾の練習開始です。
本日、運動会に出た塾生達は疲れていると思いますが、じっくりと身体を休めて遅刻しないように頑張って下さい。
明日は東加平小の運動会。
塾長は朝から見学に行ってみようと思います。
多くの塾生がいますしねぇ。
かけっこ倶楽部の成果も知りたいし。
と言う事で。
明日と明後日のかけっこ倶楽部は4時半開始です。
恐らく東加平小の塾生は参加しないだろうけど、残りの小学校の塾生達は最後の追い込みだね。
きちんと前回までのトレーニングを復習して来てね。
さて、平成塾のプチクラス。
ここは、いつ見ても穏やかな空気が流れていますねぇ。
ボールを捕って投げる。
そこには野球本来が持つ、楽しさの本質があります。
この日、もう一度ゴロ捕球の練習に励むミニアサ。
見事に足が揃っていますな。
これだけ綺麗に揃っていると、注意する前に見惚れてしまいます。
だんだんとプレースタイルがお兄ちゃんに似て来たアッピ。
どうして、ここの兄弟は腰が落ちないんだろうね?
やっとグローブの使い方が解って来たフレックス。
脇を閉じれば、もっともっと楽に捕れるんですよ。
こちらミニアサ。
さすがにDクラスへ上がっただけあって、きちんと脇が閉じていますね。
明日の活躍が期待される副将と主将。
因みに副将は、運動会前日に怪我こそしなかったものの。
きっちりと発熱したそうです。