インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

苦手な科目

2019年08月20日 | 歴史

算数の図形が苦手だと言う塾生に、敢えて夏休みの自由研究で図形を研究するように指示しました。

すると、面白い事になぜこの塾生が図形が苦手なのか、計算(台数)はある程度出来るのに図形(幾何)はできないのか解かります。




今回は図形の成り立ちの法則から平行線に至るまで、ありとあらゆる原理原則を自分で考えさせます。

各図形の面積を出す公式は、なぜその式が成り立つのか、他に公式は作れないのか、数列ってなんだ?

さてさて、何故図形が苦手だと思い込んでいたのか、彼には今日少しだけ理解できたようです(笑)
夏休み明けには図形が得意になってるかな?
考え方が理解できると、これほどいい加減で面白い勉強は無いでしょ?(爆)