天気予報では雨時々曇り。
明日の運動会はできるのかなぁ・・・と言う心配を余所に。
物の見事なピーカンではないか。
しかも南国地方かと思わせる日差しの強さ。
天気予報の責任者出て来いっ! って程の肌を焼く日差しでございます。
暑いなぁ・・・
辛いなぁ・・・
とっとと走ってくれないかなぁと言う塾長の気持ちとは裏腹に。
目の前でソーラン節を踊り出す少林寺。
こういう表現は取材対象外なのですが、早く写真撮って撮ってと少林寺が目で訴えております。
写真を撮られるのを意識してか、誰よりも腰を低くして真剣に踊る少林寺。
そこまでするなら仕方が無い。
取材対象外ではありますが、少林寺の努力に応えてパチリ。
で、午前中のトップ(塾長内プログラムの順番です)は4年生の80m走。
一番外側から走って来たエイ太。
エイ太は駆けっこ倶楽部にも参加して無かったし、応援団を頑張るんだと言う発言を聞いていたので、全く期待はしていなかったのですが。
結果は見事に一着。
全くの同着で1着の児童が2名いたのですが、その2名の中に入りました。
お母さん曰く、この日の為に腹を出しておいたそうです。
続いて登場したのがケイくんと水ようかん。
一緒に走る選手は全員がリレー選手達です。
一人ずば抜けて速い奴がいたので、1着にはなれなかったのですが。
それでもケイくんと水ようかんが2着3着を占めてくれました。
午前中最後は少林寺の100m走。
教えた通りにきちんと走っているんですけどねぇ。
組み合わせが良くありませんでした。
それでも1着との差はほんの少し。
来年にはリベンジできそうな距離でございます。
ここでお昼ご飯。
例年と違って、今年は各小学校の運動会日程がバラけているので、観戦するのはとっても楽です。
それでも日差しは容赦無いですねぇ。
って言うか、今年は余裕があるので日差しが気になったのかな?
さあ午後の部もラストの高学年リレー。
塾長プログラムでは3番目の競技になります。
選手入場門の横で紅組を鼓舞する徒競争1着のエイ太。
体型と良い、性格と良い、応援団をする為に生まれて来たようなエイ太。
そこへリレーの選手達が入場。
格好良いですねぇ。
ここにいる大勢の児童達の中で、最も速い児童達がデモンストレーションでトラックを1周します。
ケイくんは青組の第2走、水ようかんは黄組の第3走です。
って・・ 二人ともちっちゃくて写真に写ってねーじゃねーか。
高学年リレーは全員がトラック1周。
およそ150mを疾走してバトンを繋ぎます。
スタートとリレーゾーン付近に集合した選手達。
号砲1発、高学年リレーのスタートです。
グラウンド内は大歓声。
その中を疾走する選手達。
青組、黄組とも第1走で出遅れます。
青組は白組、紅組に少し離されて、第2走のケイくんへバトンリレー。
およそ5m近くあった差を、一気に詰めるケイくん。
駆けっこ倶楽部で教わったカーブでの走り方、直線でのリズムの取り方を存分に活かして先頭に肉薄します。
これがセパレートコースだったら、一気に抜き去っていたであろうに。
体格の良い二人に挟まれて、前に出る事ができません。
これもオープンコースのリレーの醍醐味。
ケイくんは2着の紅組とほぼ同時にバトンリレー。
黄組の第2走は大きく遅れて第3走の水ようかんへバトンパス。
行け~っ 水ようかん~
(傍で聞いている人達は、和菓子でも販売してるのかと思われた事でしょう)
がっ! さすがは選ばれた選手達。
そう簡単には差を詰めさせてくれません。
離される事も無く、距離が縮まる事も無く。
そのままの順位で第4走へバトンパス。
まあ、仕方がありませんね。
あれだけの距離を詰めるには、よほどの脚力の差が無い限り難しいでしょう。
中川北小の運動会。
塾生達も、お母さん達も、炎天下で本当によく頑張りました。
駆けっこ倶楽部に参加していた塾生達は、みなフォームをきちんと守っていましたよ。
残念な結果だった塾生は、来年にリベンジですね。
お疲れ様でした~
昨日までの天気で開催が危ぶまれましたが、運動会当日は物の見事なピーカン。
晴れと言うより、熱過ぎる運動会日和?となりました。
前日は遅くまで海外からのお客さんと飲んでいた塾長。
この熱さに少々辟易しながら、何とかグラウンドに到着です。
見て、この天気。
雲ひとつ無い、まさしくピーカン。
日差しは沖縄地方のそれのよう。
で・・・
プログラム1番(塾長選択なので、実際のプログラムとは順番が異なります)は4年生の80m走。
駆けっこ倶楽部に通って来たサラが登場します。
って・・・ あれ?
なんとサラは男の中に女の子が一人。
東加平小はタイム順で徒競争の組み合わせを決めるようなのですが、それも男女混合なんですと。
哀れ、俊足のサラはこの学年で最も足の速い男の子達の組に入れられる羽目に。
これってどうなの?
足が速いだけに貧乏くじを引いたように感じるのは塾長だけ?
なんだかなぁ。
タイム順なんて、個人の駆け引きが出来るシステムは早く廃止した方が良いように思いますね。
リレ選だけ諦めれば、後は個人の思惑で如何様にもなりそうな気がするんですけど。
続いて登場したのがリョウ。
真っ正直な結果でございます。
まあ、リョウは将来に渡って足の速さを求められるような事は無いでしょうからね。
それよりも、もっと別な才能を磨いて下さい。
ここからちょっと時間が空いて・・・
プログラム2番は6年生の徒競争。
入場直前にも関わらず、余裕をかますがっちゃんとミニアサ。
と、思いきや。
早くも勝利宣言?のコバンザイ。
みんな半年間に及ぶ駆けっこ倶楽部に参加していましからね。
そこでの成果に期待していますよ。
6年生トップの登場はレフダイ。
スタート直後から脇を締めて、しっかりと腕を振ります。
カーブでグングンと加速して、2位以下をどんどん引き離しますよ。
駆けっこ倶楽部で教わったフォームをきっちりと守るレフダイ。
2位以下を5m近く引き離す圧勝でございます。
ダントツの1位ですよ。
ブラボーレフダイ、教えている方もこれほど嬉しい事はありません。
こうなると他の塾生達にも期待が持てますねぇ。
みんなレフダイに続くんだぁ。
で・・・のぶと。
まあ、のぶとは駆けっこ倶楽部にも参加してないし・・・
そもそも駆けっこなんて眼中に無いようだし・・・
続いて登場は副将のがっちゃんとミニアサ。
ミニアサは練習を暫く休んでおりましたが、がっちゃんは半年間駆けっこ倶楽部を頑張りましたからねぇ。
こりゃ嫌が上にも期待をしますよねぇ。
って・・・ あれ?・・・
結果は割愛させて頂きます。
と言うか、あれほど口を酸っぱくして言った駆けっこ倶楽部の教えを何も守って無いぞ。
走るフォームが半年前と同じなんですけど。
やっぱ期待はキャプテンでしょ。
行け~っ コバンザイッ!
行け~っ 行くんだ~っ!
だから行け~ て・・・
・・・ 行かないの?
ここでお昼休み。
傷心の塾長は自宅に戻って、一人お昼ごはん。
どうしよう、一度お昼寝でもしようかなぁ。
って、いかん。
午後からも塾生達が登場するんだ。
気を取り直して、再び東加平小へ。
到着した時にはPTA競技が終わって、妙に勢いのあるアナウンスが流れていると思ったら、随分と見慣れた方が朝礼台に乗っております。
マイク使わなくても全員に聞こえるんじゃない?って大きな声。
むしろマイクを通すから、音が割れて聞き取り辛いよ。
そして午後一番で登場するのはハーくん。
駆けっこ倶楽部も真面目に通ってましたからねぇ。
そりゃあ期待してますよ。
で・・敢え無く。
周囲がリレーの選手達と言う事は解った。
その中で1等になれないのは仕方が無い。
がっ!
お前、最後の直線に入った所でレースを諦めただろう。
一度じっくりと話をせんといかんな。
すっかりと大人になった卒部生のアヤナが見学に来ていました。
こんな後ろにしゃがんでいて、運動会見えるの?
余計なお世話かも知れませんが・・・
そして徒競争最後の登場はキズナ。
キズナ~っ!
笑ってんじゃねーよ。
ここはニコニコしてる場面じゃねーからっ!
と言う訳で、今年の東加平小の運動会は、レフダイを除いて惨敗でございました凹。
まあ、着順なんて関係無いよ。
みんながベストを尽くせれば良いのさ。
と塾長が考えていると思う人は手を挙げて下さい。
その答えは次回の練習までのお楽しみ♪
こちらは6年生によるマスゲーム。
予定外に面白い映像が撮れたので、皆さんにちょっとご紹介。
レフダイとコバンザイが加わっている人間ピラミッド。
他のチームは完成しておりますが、既に一度崩れているコバンザイチーム。
慌てて先生達も駆け付けます。
ようやく完成した頃には、他のチームは既に撤収作業。
にも関わらず、ピラミッド完成で最も大きな拍手を観衆から受けたコバンザイチーム。
なんだ? 完成しただけでスタンディングオベーション?
と言うか、単に他のチームよりワンポイント遅いだけのような気もするのですが・・・
と、観衆には感動を、塾長には笑いを提供して頂いた所で。
運動会の花形、高学年リレーが始まります。
リレーの選手達がトラックを走る姿は勇ましくて格好良いですねぇ。
我らがコバンザイは青組みのアンカーです。
頑張れコバンザイ。
塾生代表として恥ずかしく無い走りをっ!
と、この日のストレスを解消すべく、全ての期待をコバンザイに賭けた訳なのでございますが。
なんと青組の第一走者がオープンレーンとセパレートレーンの区別が付かず。
トラック1周を一人だけセパレートレーンを走ってしまいました。
(しかもコースは一番大外)
哀れ青組は第一走の段階で着順は丸見え。
ある意味、独走のコバンザイ。
豆粒のような選手がトラックを静かに移動しております。
リレーの選手は足が速いだけで無く、走るコースを理解できなくては駄目と言う教訓を得た高学年リレーでございました。
塾生達はもちろん、御父兄のみなさんも大変熱い中ご苦労様でした。
結果はともかく、塾生達全員の全力が見れた楽しい運動会でございました。
などと塾長が感じていると思う人は手を挙げて下さい。
さて、明日は中川北小の運動会でございます。
今年もこの季節がやって来ました。
塾生達が通う小学校での運動会。
何しろ現在、平成塾に通って来る塾生達の小学校を合わせると7校。
しかも各小学校は他にも学校が有るなんて全く考えもせず、自分達の都合で運動会の日程を決めてくれます。
昨年は辰沼小と東加平小、更には中川北小と六木小を自転車の全力疾走で何往復もした塾長。
果たして今年の運動会シーズンや如何に。
今年最初の運動会は平成塾のホームグラウンド、辰沼小。
父兄の装備にもトレンドが有るらしく、今年はテントの展示会のよう。
ちょっと前まではパラソルが主流だったんですけどね。
まるで虫のコロニーのようなグラウンドでした。
今年の競技のトップは4年生の徒競争。
平成塾からはユーダイが参戦しますよ。
と言っても、徒競争は学年で一番の足を持っていない限り運次第。
着順はともかく、本人らしい全力を出し切れるレースになると良いね。
なんてお気楽に構えていたら、見事にトップでコーナーを通過して行くユーダイ。
たった今まで結果なんて気にしないと考えていたのに、急にテンションが上がる塾長。
行け~ユーダイ! もっと腕振れ~!!
写真を撮りながら叫ぶも、直線に入るとレーンを間違えるユーダイ。
走るレーンを元に戻している間に抜かれて、惜しくも2位に留まりました。
まあ、本人らしいと言えば本人らしい結果と言う事なのかしらん?
続いて登場したのがトム。
さすがは平成塾が誇る俊足の持ち主、しかもリレーの選手。
って・・あれ? 何かが足りない気がする・・・
なんとトムと同じ組で走ったベープが、トムの影に隠れてしまいました。
見事一着でゴールインしたトム。
写真にすら入らなかったベープ。
ベープごめんよぉ。
シャッターを切るタイミングが悪かったねぇ。
続いて来たのがハルト。
糸井コーチに何レース目の何コース?と事前に調査を入れておいたのですが。
頂いた回答は全く違う順番で、かえって現場の混乱を招く情報だけでした。
それでもハルトは周囲の期待に応えて見事に一着。
さすがは運動会直前に目立つ靴を購入しただけの事はある、大活躍でございました。
本当はここで中川小へ移動する予定だったのですが・・・
辰沼小を出た直後に判った事は、中川小のプログラム進行と辰沼小のプログラム進行が重なっている事。
さすがに小学校同士の距離が近くても、同時に競技を行われては応援に行く事が出来ません凹
辰沼小午前の部の最後は低学年リレー。
我れがライダーが黄色組のアンカーを務めます。
塾長の隣にはライダーのお母さんがカメラを構えて、黄色いライダーに黄色い声援。
ところがライダーにバトンが渡る前に、随分と前走者との距離が。
こりゃ、さすがのライダーでも難しいわね。
哀れ、ライダーは一人旅となってしまいました。
まあ、仕方が無いよねぇ。
そんな事もあるよと無邪気に写真を撮っていた塾長の横で・・・
なんと涙声のお母さん。
懸命に走る自分の息子に感激したのか、グラウンドにはポツポツと涙の痕が。
ここでお昼ご飯。
塾生達はお母さん手作りのお弁当。
塾長は自宅に戻ってキャベツの千切り。
そして休む間もなく午後の部へ突入。
午後一番で登場したのはシャーロットことナギ。
塾生達は遠くから見ていても、立ち姿で塾生と解るのですが。
このシャーロットことナギは、座っているだけで判りました。
結果は惜しくも1位では無かったけど、来年以降に期待の持てる走りをしてくれましたよ。
1位と僅かな差だったんだけど、走る直前の構えのせいだったんだろうか?
続いて3年生の徒競争。
ここではカズマとコーメイ、そしてライダーが登場します。
最初はカズマ、駆けっこ倶楽部の成果や如何に?
続いてコーメイ。
走る直前にお母さんが来て、コーメイは来年から駆けっこ倶楽部への強制参加が決まったそうです。
そして期待されたライダーだったのですが・・・
この学年には図抜けた学童が1名おりますね。
ライダーも決して遅くは無いのですが、そのライダーを40m地点で5m近く差を付けている子供がおりました。
ライダーは2着に入ったのですが、1着の子供はまるで別格。
走るフォームも悪く無い事から、この子は良き指導者に巡り逢えたらとんでもない将来が有るかも知れませんね。
そして穏やかな組体操。
塾長の目の前で演技するトムとベープ。
静止姿勢が難しい場所でトムに手を振ってみましたが、わざと目を逸らされました。
一度じっくりトムと話をしてみたいと思います。
それにしても妙に楽しそうだったベープ。
競技中にも関わらず、顔中歯にして笑っておりました。
そして記念撮影?
意外とシュールな場面でございます。
そして最後は高学年リレー。
ダントツぶっち切りの1位で逃げるトム。
それを全力で追うハルト。
ところが意外な結末が。
ぶっち切りの一位でゴールに入ったトム達のチームでしたが。
途中でリレーゾーンをオーバーした選手がいて、敢え無く失格。
このレースを制したのはハルト達のチームでしたぁ。
と、ここで塾長は自転車の全力疾走。
果たして間に合うのか、と中川小へ到着するも。
「そこに自転車を止めないで下さ~い」と言われて、校門の外を右往左往。
何とか駐輪場を確保して、グラウンド内に飛び込みます。
間に合いました。
まだ競技は6年生の組体操の真っ最中。
妙に落ち着いたケムマキ君の演技。
たった今まで見て来た組体操とは、全く違う競技に見えるのはケムマキ君のせい?
高学年リレー、白組のアンカーを務めるペッパー。
高学年リレーのアンカーですよ、
単なるリレーの選手とは訳が違います。
この写真だけ見ると、見事にペッパーがテープを切ったように見えるでしょ?
まあ、結果は本人に聞いて下さい。
ところで・・・
中川小の運動会ではゴールのテープがありません。
他のどこの小学校でもゴールテープは有るんだけどね。
ゴールに1着で飛び込んだ子供達。
何か物足りなく無かったのかしらん?
昨日、2015の駆けっこ倶楽部は、全てのカリキュラムを終了致しました。
さあ、後は今週末から始まる各小学校の運動会を待つだけです。
最終日は快晴。
湿度も無く、時折吹く風が心地良い一日。
これは木陰で休んでいるのではありませんよ。
運動会のシミュレーション中で、椅子に座って競技を待つ間に有効なストレッチをしているのです。
この後、本番同様に一発スタート。
最終日に参加した塾生達。
毎回タイムを計測していたコースは、直線が40m、コーナーが40mの80m。
最終日はその80mを10秒台で走る塾生が出ました。
みんな半年前に始めた時より、確実に1秒から2秒は早くなっていますね。
さあ一発勝負のタイム計測が終わったら、木陰で恒例の打ち上げ。
今年も春風を感じながらお昼ごはん。
わさわさと敷物を敷いて、みんなで持ち寄ったお弁当を広げます。
外で食べる食事は格別ですね^^
どんな物があったかと言うと・・・
これは唐揚げと鶏腿肉のスパイス焼き。
厚焼き玉子に焼き鳥。
こんなおかずばかりじゃ仕方が無いなぁ。
まだまだ日も高いけど、一杯やりますか。
乾ぱ~い、塾生達は運動会で頑張れ~
さて今月末は各小学校で運動会が開催されます。
なので駆けっこ倶楽部も、いよいよ今週末が最終回。
明日土曜日(16日)は午前8時より、翌日曜日(17日)は午前11時から開催します。
日曜日は恒例の打ち上げ。
駆けっこ倶楽部終了した後に、ピクニック気分で公園で食事。(だけで済まないと思うけど・・・)
アップが終わり、キャッチボールが終了するとクラス毎の練習に移ります。
この日は指導陣の人手不足で内野と外野を同時に見る服部コーチ。
背中から「参ったな・・・」と聞こえて来ます。
こちらは糸井コーチがお休みの糸井クラス。
どれだけ上手くなったのか、今日は確認してみましょう。
きちんと正面に入っているような、入っていないような・・・
非常に解り辛い動きをする塾生達。
なかには素晴らしいプレーもちらほら有るのですが。
とんでもないプレーも沢山あるようで。
日頃の糸井コーチの苦労が伝わって参ります。
こりゃ、なかなか一筋縄では行かんわね。
一見素晴らしい投球フォームに見えるんだけど。
脇の下から何かはみ出してるぞ。
おおっ 逆シングル?
って、単に足が動いて無いだけ?
で、問題のシーンがこちら。
どうにも、この手の捕り方をする塾生が多いのよね。
と言う訳で、塾生達の恐怖を目で見せてあげる事にしました。
まずは目を開けてボールを捕らせた後に・・・
目を瞑らせたり、顔を逸らさせてボールを投げてやります。
ボールを見て無い事が如何に恐怖を感じるか解らせてやりますよ。
そう、怖いと思って目を瞑ったり顔を逸らすから、逆に本当に怖くなってるんですね。
ところ変わって、こちらはプチクラス。
同じ野球の団体とは思えない穏やかな空気。
それでもプチ塾生達は結構集中してます。
集中してるからこそ、ボールが転がると全員で犬のように追いかけて行くんですね。
だんだんと速いボールを投げる奴も出て来ました。
そんなプチ塾生には改めてボールの握り方を教えます。
みんな腕も綺麗に振り切れるようになって来ましたね。
ここで投げ方をしっかり覚えて、早く上のクラスに上がって来るんですよ。
この日、塾生達は午前中に学校。
そして午後からの天気予報は本降りとなる雨。
どうしよう。
濡れるの嫌だから、早いうちから中止の決定しちゃう?
とは言っても、まだ全然降って無いしなぁ・・・
と、一応やれる所までやってみようかと、いつも通りに始めた平成塾。
今にも降り出しそうな曇り空の下、黙々と準備を進める塾生達。
とは言っても、相変わらず作業に貢献しているのは一握りの塾生だけ。
後はメジャーやラインカーの後を付いて歩くだけです。
そうこうしている内に練習開始時間。
なんだよ、雨降らないじゃん。
塾生達はやる気まんまん。
掛け声も大きく、ピタッと揃う隊列。
かと思えば、後ろに行くに従って段々と乱れる隊列。
最初の原因は誰じゃ?
この辺りに来ると、避難している地域住民って感じ?
とても団体行動とは思えないんですけど。
って・・・ まだいました。
もはや別な団体と化している最後尾。
なんだよぉ・・・ 今日は練習開始時刻辺りでポツポツと降って来てさ。
家でテレビでも見ながらビールでも一杯なんて考えてたのに・・・
スルメでも焼いちゃう?
これなんてどうよ。
だんだん丸くなって来ました。
いい感じに焼けて来たかな?
もう食べられるだろうか?
いやいや、もう少し炙ってから。
よし食べごろ。
開始直後は帰る気まんまんの塾長でした。
今日はいやらしい天気ですが、行ける所まで行ってみようと思います。
但し、途中で雨が降り出した場合には即中止と致しますので、お迎えが必要な方は気を付けて下さい。
お母さん達は、決していつものように預けっ放しでお出かけなんかしないようにね~
尚、明日(5月10日)の練習は予定通り行います。
場所 足立東高校
時間 8時~12時
以上。
次回、5月9日の駆けっこ倶楽部はお休みです。
午後からの平成塾は予定通り行いますよ。
(前回の駆けっこ倶楽部でケンスケとレンオンのあだ名が決まりました。 ケンスケはアリエール、レンオンはライダーになりました。)
さて、前回の平成塾。
この日は塾長がプチクラスの面倒を見る事に。
レギュラークラスや糸井クラスを見慣れているせいか、塾生達が異常に小さいな。
はめてるグローブが鉄アレイのように重たそうなんですけど^^
と、その前に隣で行われている内野クラスをちょっと見学。
みんなキャッチボールの時は気を使っているスローイングフォームですが。
ノックの時などに本性を現すのよね。
相変わらず左肩が開きっ放しのハルト。
せっかくの強肩が半分くらいしか使えてないね。
完全に体重移動しないがっちゃん。
投げ終わった時に、もう少し左ひざに体重が載って来ると良いんだけどねぇ。
コバンザイの片鱗を見せるソウシ。
こやつの左腕は肩からぶら下がってるだけか?
意外にも綺麗なフォームを見せるアーリー。
アーリーは投げるフォームも走るフォームも綺麗なのよね。
満点では無いんだけど、80点は取れているフォーム。
後はボールさえ怖がらなけりゃ、すぐに上手くなるんだけどねぇ。
機敏に動くベープ。
なんと形ができてるじゃない^^
膝の使い方と良い、ボールの持ち替えと良い、きちんと野球選手の動きになっていますよ。
一皮剥けるまで、本当にあと一歩なんだけどなぁ。
さて、こちらはプチクラス。
背後で内野クラスの怒号、左後方で糸井クラスの熱き指導が聞こえる中。
穏やかな時間が過ぎて行きます。
この日は足を使ってバウンドに合わせる練習。
2か所に置かれたコーンの間をボールが通過しないように守ります。
きちんと捕れたら2点、止める事ができたら1点もらえるゲーム感覚で練習しますよ。
絶対に通過させないように、ガッチリと腰を落として・・・
股間がガラ空きですけど。
いか~んっ 横を抜かれた。
マイナス5点ね。
スライディングキャッチ。
だんだんとファインプレーも出るように・・・
って、ボールは?
あれ?
ボールはゆっくりと後ろへ。
穏やかな時間を過ごすプチ塾生達。
これが野球の原点なんですね。
毎回プチクラスを見る度にホッコリすると同時に、新鮮な何かを思い出します。
で・・・
この日は指導陣がお気楽に沢山休んでくれたので。
娘1を引っ張り出しました。
一応小学校の時には足立区大会を制したチームの二塁手だったんですけどね。
フライ捕るの下手だな~
と言う訳で、現在平成塾は指導のお手伝いをして頂ける方を募集しています。
野球経験は問いません。
むしろ子供が好きと言う方にお願いしたいです。
家でゴロゴロしているお父さん、運動がしてみたいお母さん。
大勢の子供達と関わるのって、意外に楽しいんですよ。
運動不足解消の為にも、どうぞ気楽に参加して下さい。
多選も絶賛受付中でございます。
ゴールデンウィーク中の駆けっこ倶楽部の予定を御連絡致します。
5月2日(土) 午後4時から
5月3日(日) 午後4時から
5月4日(月) 午後4時から
5月5日(火) 午前8時から
5月6日(水) 午後4時から
5月9日(土) 午前8時から (午後より平成塾)
5月10日(日) 午後4時から (午前中平成塾)
以上です。