インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

生きてるボール

2015年01月27日 | 歴史

先週末、今年2回目の平成塾が開催。

でも、当日の朝は公式練習に先駆けて、駆けっこ倶楽部が開催されました。


スキップって真面目にやるとこんなに辛いの?

誰だ? 
楽しい時にスキップするなんて言った奴は。


午後からは平成塾。

生憎の曇り空ですが、塾生達はやる気満々。
今年になって初めて練習参加する塾生もいますね。


練習開始前にコバンザイ、がっちゃん、ハルトが呼ばれます。

この3人は、この日から特別な練習が始まりますよ。


さて、時間ぴったりに練習開始。

インフルエンザが流行っていて、随分と休みも多いんだけど。
それでも人数が結構いますね。


塾生ファイト~

1、2、そ~れ。
掛け声だけはとても強そうな塾生達。
野球さえやらなきゃ、とっても上手そうに見えます。


この日は主将のチュートンがお休みなので、副将のユウキが引っ張ります。

先頭を走る奴が変わるだけで、随分と空気が変わりますね。


そして、この日は珍しい卒部生が来てくれました。

第三代主将の矢田くん達と同期のポロ和こと小原くん。
つい2年前までバリバリの高校球児でした。
平成塾時代は守備範囲の広い遊撃手で、1番を打っていたのですが。
高校ではなんとエースで4番。
投げる球もさすがに速い。

遊びに来ていた他の卒部生達も、思わず「速い」とつぶやきます。


受けるのは矢田くん。

矢田くんも2年前まで高校球児。
ポジションはキャッチャー。
今のポロ和の球を捕れるのは矢田くんだけかな?


試しに卒部生に打たせてみました。

タンタンは敢え無く撃沈。


バボはかすりもせず。

これだけバットが下から出てたら、生きたボールには触れないわね。


1、2の3でまぐれ当たりしたユースケ。

これにはポロ和も苦笑い。
こうして卒部生達が帰って来てくれるのは本当に嬉しいね。

塾生達も間近で見た本物のピッチャーのボール。
生きたボールと言う物が、どんなボールだか少しは分ったかな?


 


明日(1月25日)の駆けっこ倶楽部

2015年01月24日 | 業務連絡

駆けっこ倶楽部、部員及び御父兄各位。

明日、塾長は出かけなくてはなりません。
その為に午後4時に戻って来れるかが判らなくなりました。

なので、誠に申し訳ありませんが明日の駆けっこ倶楽部は中止とさせて頂きます。

部員は腕振り、腿上げなどのトレーニングを自宅で行うように。
このふたつは次回の駆けっこ倶楽部で、必ず出来るようになって来て下さい。

 


経験

2015年01月23日 | 歴史

北風が無茶苦茶冷たいです。
インフルエンザが大流行しているみたいだけど、みんな手洗いとうがいを頻繁にして、風邪には気を付けてね。

さて、駆けっこ倶楽部からのお知らせです。
明日(24日の土曜日)は朝8時から、明後日(25日の日曜日)はいくつかの小学校が登校日の為に夕方4時からとします。
みんな家でのトレーニングを欠かさないようにね。


尚、明日は今年に入って2回目の公式練習。
みんな気合い入れて練習に臨んでね。

ところで。
コバンザイ、がっちゃん、ハルトは練習に必ずタオルを持って来るように。
忘れたら取りに行かせるからね。
よろしくね。



こちらは先日の平成塾。

みんな集まって何かしてますね。
何をしてるんだろう・・・と言うと。

 
実は真ん中にいたのは糸井コーチ。

捕球姿勢を熱く語っております。


そうじゃないっ!

こうだっ!


こういう熱い指導者って、倶楽部チームの財産ですね^^

ところで・・・
前回の練習では多くの卒部生が来てくれたのですが。

 
そこで最も長く、優しく、丁寧に指導してくれたのが六代目主将のタカ。

同じ反復練習を、何度も何度も何度も何度も繰り返し教えてくれました。

 
野球に限らず、勉強でもスポーツでも覚える時間は人それぞれ。

先のブログにも書いたように、タカは人一倍色んな苦労をした塾生なんですよ。

 
だからプチ塾生で過ごした時間も人一倍長く。

きっとプチ塾生達の気持が最も理解できる卒部生なのかも知れませんね。


なんでだーっ!

嘘だろーっ!


まあ、期待する側の論理もあるんですけどね。

 
こちらは熾烈な内野クラス。

コーチの許可するプレーが出来るまで、給水すら許されません。

 
お前も不憫だよな・・・ 小3でこのクラスとはな・・・

えっ!? どう言う意味ですか?

 
こちらは延々と続くタカのクラス。

面白いもので、卒部生達は何年経っても自分が行って来た練習を忘れませんね^^

 
タカはこのクラスの練習をとっても鮮明に覚えているんでしょうね。

でもね、みんなに言っておくけど。
タカは最後はきちんと内野クラスまで上がって行ったんだよ。

だから、みんなも頑張ってね。

 
ふんっ! 内野クラスが何だって言うのよ。

 


微速前進

2015年01月20日 | 歴史

毎日寒い日が続いていますねぇ。
子供達の間ではインフルエンザが大流行しているようですし。
皆さん、健康には充分に御注意下さいね。

 
さて、ようやく卒部生達の呪縛から脱出できた副将ユウキ。

ナギを引き連れて前を追います。


そして準備運動の後はキャッチボール。
久し振りに塾生達のフォームを見てみましょうね。

 
こちらはユーダイ。

暫く見ない内に随分と良い感じになって来てますね。
左手の畳み方も、右ひじの上がり方も綺麗になって来ましたよ。


こちらはコモモ。

卒部間近になって、ようやくここまで来ました。
しっかりと体重移動が出来るようになって、腕も振れるようになって来たかな?


まだまだ突っ立って投げるノブトなんだけど。

腕が振れるようになって来たね。
後はもう少し低い姿勢で投げられるようになると良いんだけどなぁ。


地肩と言う点では、現在の平成塾で最も強い肩を持つハルト。

服部コーチと相談して、次回からポジションを変えてみようと思います。


地味に伸びて来たミッタクミ。

随分と時間はかかりましたが、やる気になってからフォームも良くなって来ましたね。
だんだん野球っぽく見えるようになって来ましたよ(笑)


見て見て、この豪快なフォーム。

頭角を現して来たルキ。
この塾生も糸井コーチと相談して、次回から別な事をやらせてみたいね。


意外にも綺麗な肘の使い方をしているムッタクミ。

体重移動を心掛ければ、すぐに球が速くなりそうですよ。


リューセイはまだ腰が落ちません。

次回は体重移動を覚えてみようね。


そしてこちらが副将ユウキ。

今までの女の子投げから、ようやく中性くらいまで来たかな?


塾生達、じわじわと成長しているようです。
時間かかるなー



さて、こちらは駆けっこ倶楽部。

4回目の練習を終えて、走るフォームが変わって来た塾生が出始めました。
ちょっとフォームが変わっただけで、40m走でタイムが0.5秒くらい変わりましたよ。


そしてコマーシャル。

塾長の家で月額3000円で開催している英語塾。

通って来ている生徒達は、だんだんと英語に慣れて来たみたいですよ。
勉強と言うより、遊びの一貫で英語を身体に覚えさせます。



 


誰のせい?

2015年01月18日 | 歴史


時間ぴったりに始まる平成塾。

12年間、始まる時間が遅れた事は数える程しかありません。
既に平成塾の伝統となっていますね。

 
この日は伝説の卒部生達が手伝いに来てくれました。

みんな大きくなって、右側の二人は今年の4月から社会人ですよ。

 
挨拶が終わったらアップ開始。

長く伸びる隊列だけど、なんかいつもと違うぞ。

 
もう一周走って来たけど、何がいつもと違うんだろう?

いつもはもう少し隊列がコンパクトのような・・・

 
妙な塊が出来てるし・・・

箱根駅伝で言うところの第二集団?

 
するってえと、こちらは何?

一斉スタート組かしらん?

 
理由はこれでございます。

副将のユウキが大先輩達に気を使って、後ろの塾生達を追い込めないのね。

 
だから最後尾の前が妙に空いているのでございます。

ってか、OB達の目論見通りか?

 
よおく見てると、卒部生が遅い塾生に合わせていると言うよりも。

適当に選んだ塾生を、自分に合わさせているように見えるのだが・・・

 


1月18日(日)の駆けっこ倶楽部

2015年01月17日 | 歴史

開始時間は9時からですよ。

 
今年の駆けっこ倶楽部も3回目の練習が完了しました。

何をどうするよりも、一人ずつ走る時の課題が見つかって来ています。

 
まずは柔軟体操をして。

ここまでは比較的に楽なんだけどね。

 
意外に難しい腕振り。

みんなが最も苦手とする運動です。

 
そして腿上げ。

笑って見てる奴は一度やってごらん?
僕達の気持が解るから。

 
そして何よりも辛い、座ってジャンプ。

1セット終わっただけで、全員息が上がってます。

 
ルンルンスキップ♪が終わった所でup終了。

ここまでが準備運動。
ここからいよいよ走るフォームのチェックに入りますよ。

 


ねーねー

2015年01月14日 | 歴史

2015年 最初の平成塾は・・・


見事なピーカン。

雲ひとつ無いド晴天となりました。


その青空の下、せっせとグラウンド準備を行う塾生達。

今日は学校があった筈なのに、早い塾生は開始40分前には来ていますよ。
ちゃんとご飯を食べてるのかしらん?

 
せっせとプレートを打ち込むハルトと・・・

散歩か?

 
こちらはメジャーの尻尾を抑えている塾生が一人と・・・

地質調査のその他大勢。

 
のんびりと竿を垂らす釣り人と。

それを見学する通りすがりの人物。


ここは意外とせっせと働く塾生達。

ですが、本塁付近に注目。
メジャーを抑えるミニアサに「ねーねー」と話しかけるナギ。

 
ミニアサに相手にされないと、今度は一塁付近に出没。

どうしようかな・・・

 
意を決して話しかけるも・・・

みんな忙しくて話を聞いてもらえず。

 
また本塁に戻ってミニアサに「ねーねー」。

わざわざその間を通過するハルト。


3塁これで良い?

相変わらず釣り人を眺める通りすがりのムッタクミ。

 
こちらは2塁付近。

ミッタクミの背中に隠れるカズマ。
って、何から隠れているのかは不明。

 
今度は脇の下に入り込むカズマ。

十四松か?

 
さて、今年から主将・副将はリストバンドを付けさせる事にしました。

こちら深紅の主将マーク。


そして、こちらが濃紺の副将マーク。

酔っぱらって帰宅したサラリーマンは、この日も副将マークを家に忘れて取りに行かされました。



 


お手伝い

2015年01月12日 | 歴史

さて、今年初めての平成塾。
指導陣の少なさをカバーする為に、伝説の卒部生達が集まってくれましたよ。

 
これ、誰だか解りますか?

左側はスーパーマンに変身する前の、栄養失調なクラークケント。
そして右側は、日本橋たいめいけんのコックさん?

実は左側は現キャプテンの一番上のお兄さんで、自衛隊と呼ばれていた卒部生。
右側は第三代キャプテンを務めた矢田くん。
二人とも平成塾の第一期生ですよ。

因みに当時の写真がこちら。

 
入塾当初の自衛隊。

小学校3年生です。

 
こちらは矢田くん。

同じく小学校3年生。



そして、彼らが6年生の時には大変な事件がありました。
ひょっとしたら、その時に平成塾は無くなっていたかも知れないのです。
それを小学生だった彼らが立ち上がり、学校側と交渉した事により今の平成塾があるんですよ。

その時の彼らの写真がこちら。

 
大勢の支援者を先導した自衛隊。

彼の行動のお陰で、学校中の生徒達が平成塾の為に立ちあがってくれました。

 
その時にリーダーを務めた矢田くん。

先生達は基より、校長先生達との交渉にも一歩も引かず。
自ら校長室に乗り込んで、自分達の主張を堂々と展開してくれたのです。

当時の校長、副校長は大人の差し金だろうとタカをくくっていましたが、まさかそれが全て小学生の彼らの行動だとはこれっぽっちも予想しなかったそうです。


そしてもう一人。

 
同じく手伝いに来てくれた六代目主将のタカ。

そのタカの入塾当初の写真がこちら。

 
タカ、3年生の時。

タカは身体が小さいだけで無く、とっても病弱でねぇ。
この頃は失明の危機に晒されていた小学生だったんですよ。

それを当時の副校長だった原口さんが平成塾を勧めて。
皆と一緒に走る事も満足に出来ず、物も良く見えていないタカに野球をやらせんたんですね。

ところがタカはそれからスポーツも勉強も頑張って、3年後には平成塾の主将に。
それから更に3年後には高等専門学校に受かる快挙を成し遂げました。

今回もプチクラスをずっと見ていてくれたんだけど、これこそタカの粘り強さだと感じますね。



因みに現在の主将、チュートンが入塾した時の写真がこちら。

今とあまり変わってませんね。



 
さて、昨日より始まった駆けっこ倶楽部。

今年も多くの塾生達が集まりました。

 
初日はまず正しい歩き方から。

果たしてこの塾生達は春までにどれくらい足が速くなるでしょう?
きちんと通って来れば、確実に足は速くなりますよ。
3ヶ月後に乞うご期待♪

 


2015 年賀状大賞

2015年01月10日 | 歴史

今年も多くの傑作?が届きました。

10年ちょっと前に塾生から頂いた年賀状が妙に面白いと言う事で、皆様にも楽しさをお裾分けから始まったこの企画。
考えてみたら面白がっているだけで、当の塾生には何ら恩恵がございませんでした。
なので今年から一念発起。
塾長の自腹で大賞受賞者には商品を出す事と致しました。

果たして、今年の栄冠?は・・・


と、その前に佳作の発表。


【ミニアサの作品】

昨年はお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

お~い、今年は良いのか?
思えば10年ちょっと前にカナと言う塾生から頂いた年賀状に、この文言が記載されていたのが年賀状大賞の始まりでした。
惜しいっ! 
10年前なら大賞を狙えたんだけどねぇ(笑)



【ナナの作品】

7秒台が出せるように頑張ります。

お~い、野球は?
野球の事は何ひとつ書いて無いナナの宣言でした。



【ユーダイの作品】



因みに、これは何と読むのかな?
正月早々、塾長を困らせた年賀状でした(笑)



【ヤマトの作品】

じゅく長が作ったおせち料理ぼくにもください。

まず最初に、塾長はおせち料理作ってね~し。
正月早々挨拶も無しに、いきなりオネダリか?(笑)



【ナギの作品】

2年生になったらもっともっとがんばります。

もっともっとと、2回も重ねて頑張る姿勢は非常に高く評価できるのですが。
2年生になるまでの3カ月はどうするんだ?


さあ、そして栄えある大賞受賞者です。

この年賀状を見た時、塾長はぶっ飛んでしまいました。
その年賀状がこちら。



挨拶もそこそこに、ハガキのど真ん中に書かれていた物は。

まわってこ~い


さて、この命知らずの年賀状を塾長に出した塾生は。

トムでございます。


色々と言いたい事もございますが、今回に限りその度胸に対して大賞を贈る事と致しました。


気になる大賞の賞品ですが、トムのオリジナルカレンダーを作製致します。
たまたまトムからカレンダー申込みを頂いていたのですが、今回は年賀状大賞受賞と言う事で塾長からプレゼントさせて頂きます。

おめでとう・・と、非常に言い辛い大賞でございました。



さて、本日の平成塾。

伝説のOB達が沢山手伝いに来てくれるみたいです。
新年早々懐かしい顔ぶれが揃いますよ。

塾長も今から楽しみです。





 

 


年賀状の御礼

2015年01月07日 | 歴史

今年も塾生達から、沢山の年賀状を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
一人一人に手書きで返事を書いているんだけど、酔っぱらって書いているものだから物凄い字だったり、学年を無視して難しい漢字を使ってしまったり。
ごめんね。
読めなかったら、お母さんに読んで貰ってね。



それにしても君達は面白いね^^

下手なお笑い芸人なんかより、よっぽど笑わせて頂きました。
これが他人を笑わせようとして書いているんじゃ無い所がまた凄い。
(↑ 褒めてるのか?)

毎年恒例の年賀状大賞は、明日発表させて頂きます。
今年も傑作揃いでしたよ(笑)


さて、年末に公表したヤマトの作文。
とても小学校3年生の作品とは思えなかったでしょ?
素晴らしい文章でしたね。
あれなら足立代表に選ばれるのも、東京都作文コンクールに入選するのも頷けます。

作文には大きく分けて3つの要素が含まれます。
ひとつめは書く内容。
次に文章の組み立て。
そして、最も基本となる読み易さです。
ヤマトの作文で、上の3つを確認してみましょうね。

まず最初に基本となる読み易さ。
これは毎年行う作文教室でも口を酸っぱくして注意しているけど、驚くほど簡単な法則があります。
それは文章の終わり方を、前の文章と重ねない事。

大人でもこれを守れない人が沢山いるのですが。
文章の終わりを「~だった。」等で繰り返す方がいらっしゃいます。
今日は昼からお腹が空いた。
おやつのチョコを食べた。
美味しかった。
と、このように全て文末が重なってしまうと、非常に読み辛い文章になってしまいます。

ヤマトの作文を読み返すと、この法則が1か所を除いて綺麗に守られているのがよく解ります。
これで作文自体が非常に読み易い文章になっているんですね。

次に文章の組み立て。
これも作文教室で散々言われる内容なのですが、書かなくちゃいけない事、書かなくても良い事、更には書く内容の順番がきちんと整理されています。
このセンテンスで書く内容はこれ、次のセンテンスではこれといった具合で、書く内容がごちゃ混ぜになっていないので、文章にスピード感が感じられますね。

最後に書く内容ですが。
読書感想文教室では、いくつか書かなくちゃいけない項目を整理して教えています。
読んだ本の題名、なぜその本を選んだのか、最初に本を開いた時の印象など。
ただ、これは小学生に文章を書き易いように整理して教えたもの。
ヤマトの作文はそれを遥かに超越して、とても小学校3年生の文章の組み立てとは思えませんね。

ただ、さすがに3年生。
書いている途中で相当疲れちゃったのね(笑)
1か所、行間から早く書き終わりたいという場所が読み取れます。
そこを先生に指摘されて、もっと文章を膨らますように言われたのでしょう。
突然ヤマトの文章では無くなってる個所が見受けられますね。

とっても気持ちは良く解るけど、これが無ければ金賞も夢じゃ無かったかも知れないね^^

小学校3年生の作文とは思えない、本当に素晴らしい作品でした。
ただヤマトへ一言。

今回の清書、清書の繰り返しで相当疲れたし、遊ぶ時間も少なくなったんじゃないかしら?
これに懲りて来年は作文の手を抜こうなどと考えないようにね。
そんな事をして、先生に引っ叩かれた奴を知っていますよ。
それが誰かは言わないけど。


 


 


2014年度 大納会のお知らせ

2015年01月05日 | 業務連絡

今年度の平成塾も残すところ3か月。

もうこんなお知らせをする時期になってしまいました。


2014年度 大納会

3月29日(日) 午後1時から午後5時まで。
場所は例年通り、佐野センター 大広間。


皆さん、ご予定の確認をお願い致します。
当日は万障繰り合わせの上、奮ってご参加下さい。

 


2015 活動開始

2015年01月04日 | 歴史

改めまして、皆様 明けましておめでとうございます。

今年も大勢の塾生達から年賀状を頂きました。
いそいそと返事を書いているのですが、酔っぱらって書いているものだから相当読み辛い字ではなかろうか?
ヘンテコリンな字で塾長からの返事が届いたら、正月だから仕方が無いと許してね。
って・・・ 卒部生達はブログを見てくれているだろうか。
このブログを見ないで、あれが塾長の普通の字だと思って無いだろうな。

遅れて来たヤマトとケムマキくんの年賀状にも返事を書くべく、今日ハガキを買いに行って来たんだけど。
いきなりプリンターへのセットを間違えて、裏表を逆に印刷してしまいました。
なので、明日またハガキを買って来るから待っててね。

どうも正月は気が緩んでおります。


さて、2015年の練習開始は1月10日(土)です。
みんなそれまでに正月ボケを取っておいてね。

それと駆けっこ倶楽部は翌日曜日の11日から。
参加する塾生は8時に佐野公園へ集合して下さい。
初日はカリキュラムとして最も大切な事を教えるから、参加希望の塾生は休まないようにね。

さてさて、今年も始まりますよ。



























































 
キ~ン

 


2015 謹賀新年

2015年01月01日 | 歴史

皆様 新年明けましておめでとうございます。


旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

個人的な話しで申し上げますと、昨年は合宿以降に多忙を極め、自分の時間が全く取れない日々が続いておりました。
その為にブログの更新もままならず、楽しみにしていた皆様には大変ご迷惑をお掛けした事と思います。

特にヤマトには大変申し訳ない事を致しました。
年末に作文を上げっ放しで、何もフォローが出来てませんでしたね。
新年早々にフォローしますので、どうか許してね。

今年は仕事のペースにも慣れて来たので、ブログもボチボチと更新していくつもりです。
また、どうぞ宜しくお願い致します。



そして、今年も塾生達から大量の年賀状が届いていますよ。

正月早々大いに笑わせて頂きました。
今年の年賀状大賞もお楽しみに^^