ふと気が付けば明日は平成塾。
この夏は休み休みブログを書いていたお陰で、まだまだ見せたい写真がたくさん有ります。
今日のブログは一気に写真を放出しますよ。
さて、前回のインテリジェントワークス。
午後からは紅白戦を行ってみました。
赤組のキャプテンはコウタ。
対する白組のキャプテンはタンタンです。
きちんと試合になるように、どちらのチームにもコーチが1名ずつ入っていますよ。
試合前のジャンケンに夢中になる両軍キャプテン。
何でも良いから早く決めてくれ~
既にこの段階からチームメイトの信頼を失っております。
白組の先発はプリ。
豪快な本格派ですが、見る人が見ると投込み不足が露呈しております。
果たして試合を組み立てる事ができるでしょうか?
受けるはよっちゃん。
およそ考えられる全ての英知を使ってプリをリードします。
ネクストバッターサークルでは、先頭の子旦那が打ち気マンマン。
先発でライトに入ったキャプテンのタンタン。
自分の立っている位置を忘れないように、靴を引きずって一生懸命丸を描きます。
まあ、いわゆる猫のマーキングと同じ。
それでもマーキングが完了すると堂々と構えます。
ライトで立っている姿勢だけはイチローと同じですね。
後は何もかも違うけど・・・
試合が始まるとプリの投球は予想通り。
キャッチャーのよっちゃんはビリーズブートキャンプ状態。
呆れる先頭打者の子旦那。
「打たせろよ」思わずマウンドにて声をかけるコーヘイ。
ただコーヘイが理解していないのは、プリは打たせたくなくてストライクを投げない訳ではありません。
単にストライクが入らない、いわゆるノーコンだと言う事です。
続くQooも天を見上げます。
せめてバットが届くところに投げてくれないかなぁ・・・
よっちゃんは二人目のバッターで、既に全身汗びっしょり。
それでも油断する事なく、たま~に来る絶好球は好球必打。
先発のプリはランナーを無意味に溜めては打たれると言う、野球評論家が最も嫌うパターンを黙々と邁進します。
もはや舐められっ放しのプリ。
赤組キャプテンのコータも、妙に自信を持って打席に立ちます。
打てそうも無かったら、見てれば出塁できるし・・・・
とどめはこの人。
助っ人で入っているいっちゃん、情容赦無く本気で打ち放ちます。
ボールはグラウンドの最深部まで転々。
哀れ、投込み不足のプリ。
初回にして火達磨を通り越して炭になりました。
赤組の長~い攻撃がやっと終わって攻守交替。
赤組の先発はいっちゃん。
手加減しない打撃のお陰で、気持ち良く先発のマウンドに立ちます。
受けるは急成長のナオキ小。
フットワークも軽く、野手全員に大きな声で指示を出しますよ。
午前中のキャッチング練習が活きてますねぇ。
ところが、炭になったプリがお返しっ!
いっちゃんのストライクを取りに来たボールをひっぱたきます。
気持ち良くホームランで1点を返します。
たったの1点だけだけど・・・
ユウタもこれに続きます。
まあ、わざと打たせてるとは言え、随分とバッティングに積極性が出て来ました。
豪打平成塾の真骨頂ですね。
タンタンも続けと、バットを振ってはみるのですが。
まだスイングスピードが足りないみたいね。
残念乍らかすりもしませんでした。
この紅白戦で、ピッチャーの力不足が露呈したインテリジェントワークス。
頼むから他所のマンションの入り口でカードゲームに興じてないで、暇があるなら投込みをやってくれ~。
野球はピッチャーがシャキッとしないと、試合にすらならないんだからね。
解ってんのかプリ?
で・・・
日付は変わって、先日の大鳥公園。
町内カラオケ大会がありました。
毎年盛大に行われる町会行事。
老いも若きも、大勢が参加する夏祭りでございます。
お手伝いに借り出されたウーロンママとアチャモママ。
ポワワンは手伝っているのかツマミ食いをしているのか。
よっちゃんは半ば強制的に売り子さんをやらされております。
みなさん、猛暑の中を御苦労様でした。
さらに日付は変わり。
昨日、塾長の家でカルタ大会を開催しました。
このカルタ、先日のアチャモからのリクエストで作成したもの。
そうです。
地図記号を覚えられないと言っていたアチャモの為に作成した地図記号カルタですね。
取り札は全て地図記号。
これが不思議なもので、あれほど覚えられなかった地図記号。
このカルタを1回行うと、ほとんどの地図記号を覚えてしまいます。
最後の方は、ものすごい早さでカルタの争奪が行われました。
さて、長かった夏休みもあと2日。
明日は8時から平成塾。
明後日は9時からインテリジェントワークスが開催されます。
随分涼しくなりつつ有りますが、それでもフェーン現象で気温は30度を越えています。
塾生諸君はしっかりと睡眠を摂って、たっぷりの水分を持って参加して下さい。
5、6年生。
グラウンドの準備を怠らないようにね。
涼しくなるのと、グラウンドの周回数は比例しますよ。