インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

通達

2018年03月25日 | 歴史

予てより宣言していましたが、4月より下半身はジャージでの練習を禁止します。
少しだけ家計に御負担頂く事となりますが、下は練習用ユニフォームの着用を宜しくお願い致します。

理由として、グラウンドに滑り込む塾生が多いので、ジャージでは怪我や火傷を負う可能性があること。
そして、意外に思われるかも知れませんが、ジャージ着用で練習している塾生よりユニフォームで練習参加している塾生の方が、圧倒的に上手くなるのが早いからです。

形から入るのは好きでは無いのですが、上記の理由からユニフォームの導入を採用しようと思います。

価格は2000円前後です。
また同時にアンダーストッキングなどもあると、かなり野球選手っぽく見えるでしょう。
アンダーストッキングでは無く、ストッキングは必ずしも必要ではありませんが、これから購入するなら濃紺でお願いします。

以上、4月から塾生はきちんと野球の格好で参加する事。



2017 大納会

2018年03月23日 | 歴史

今年も6年生達を送り出す日がやって来ました。

そして、今年も何故か雨。
毎年大納会の日は雨が降るのですが、それは別れを惜しんで空が泣いているのか。
それとも単純に雨女(男?)がいるのか。
その答えは来年に持ち越しです。



今年、最初に集合したのは塾生の弟。

平成塾のTシャツに身を固め、既にやる気満々なのですが。
塾生になるのは、もう1年だけ待ってね。



大納会の準備開始。

会計を仕切ってくれるお母さん達。
そして作業している振りをする烏合の衆。



持ち寄りのお菓子も、沢山集まって来ました。

子供達にしてみれば夢のような光景。



そして、こちらも集まるお酒の数々。

飲兵衛のお父さん達にしてみれば、こちらも夢のような光景。



準備している振りをする塾生達が邪魔で鬱陶しいので、取り敢えず座らせておく事に。

黙って座っているのが、もっとも準備が整うってどうよ。



こちらは調理スペース。

大量のポテトがどんどん揚がって行きます。



この日の司会は卒部するユーダイ。

卒部を目前にして、最後の大仕事です。



恒例の塾生達による御父兄へのお酌。

写真一番右、妹に使われるカズホ。



そして桑田コーチの音頭で乾杯♪

桑田コーチは平成塾で3人のお子さんを卒部させましたが、来年度も残ってくれる事になりました。
こんなブログを書けるのも、いつも桑田コーチが写真を撮ってくれているからなんですよ。
皆さん、もっと桑田コーチに感謝して下さいね。



かんぱ~い♪

さあ、後はバイキングスタイル。
目の前に配られたお弁当以外は、好きな物を好きなだけ食べて飲んで。



そして、陛下が来てくれました。

陛下は、なんと平成塾の最初の主将でございます。
今年でなんと26歳。
そして、4月から正式にコーチとして参加してくれますよ。
卒部した後に、中学でレーザービームと呼ばれた陛下。
みんな陛下に投げ方をきっちり教わるんだよ。



そして、今年も恒例の塾生達の一芸大会。

舞台の上でルービックキューブの六面揃えを披露するケイくん。
凄いとは思うんだけど・・・もう少し遠くから見え易いものとかの考慮は無かったの?



続いてサンシャイン池崎のモノマネをすると言うライダー。

小声で、思い切りが悪く、熱で寝込む寸前のサンシャイン池崎?
この後、舞台の上でハングして、3回ほど退場を命じられました。



その直後に2年生達が魅せてくれました♪

いでたち、声の大きさ、踏ん切りと、まさにサンシャイン・リオ。



そしてそれを更に上回るサンシャイン・シュウヤ。

サンシャインのモノマネはこうやってやるんだぁ~!
哀れ、直前のライダーの芸は一瞬にして駄目だしされました。



でも大丈夫。

にゃんこスターと言って、単に縄跳びしただけの奴もいるし・・・



未開の地で二人羽織を見た事が無い人達の芸もあったし。

単に背後霊にみかんを喰わされているようにしか見えんな・・・



留めは毎年恒例の演奏会。

野球同様、練習不足でございます。



続いて、昨年度に入塾した塾生と父兄の御挨拶。

この子は平成塾に差し上げます。
毎回痩せるまで走らせて下さい。



サンシャイン・リオです。

声は出せます。
元気もあります。



サウスポーのカズホです。

彼が勘違いしてるのは二人羽織だけじゃありません。
じっくりと言い聞かせてやって下さい。



そして・・・



主将・副将の投票結果が発表されました。

注目の新主将は、僅か1票差でライダーを抑えたコーメイ。
新副将はライダーとなりました。

僅か1票差で、無効票が2票有ったんだけど、葛飾区議選みたいにならないと良いんですけどね。



前主将・副将から、新主将・副将へ袖のマークが渡されます。

これを付けた時から、何も文句は言えません。
練習を休むどころか、遅刻すらできません。
誰よりも早く来て、準備、後片付けの全責任を負います。
そして、誰よりも上手くなろうとしなくてはいけません。

決して鼻を垂らして来ないように。



卒部する6年生達から、最後の御挨拶。

盛り上がっていた会場が、一瞬しんみりとします。



お母さんも号泣。

色んな思い出がありました。
子供の相談をしながら飲んで、仕事の悩みを聞いて貰って飲んで、家庭の不安を相談しながら飲んで。


この後、ワタチは忘れられて置いて行かれるのよ~



最後は塾生達の挨拶。

ありがとうございました~っ!
そして、これからも宜しくお願い致しますっ!



さあ、後片付け。

これは残った食べ物を漁っているのでは無くて、小分けにして持ち帰れるようにしているところ。
飲んで食べて、笑って泣いて、最後はお土産まで。



平成塾の後片付けは徹底的に掃除もします。

使う前より綺麗にするのがモットー。
皆さん、お疲れ様でした。


そして大人達は、有志でカラオケに行きました。
陛下と飲むお酒♪
元塾生と一緒に杯を交わすなんて、平成塾の歴史を感じて感慨深いですね~
歌は絶叫系で、当時の野球と大差が無かったけど。

可愛い声を出して歌うお母さん。
やたら歌が上手いお母さん。
最後の最後まで大いに盛り上がりました。

皆さん、お疲れ様でした。


塾長切れる

2018年03月19日 | 歴史

この日は2017年度の6年生達が最後の公式練習

最後の最後くらい、笑って楽しく6年生達を送ってやりたいと願っていましたが・・・・

【刺激1】
6年生が最後だから、準備の仕方の確認など5年生は早く来るだろうと思いきや。
この日、グラウンドの準備をしていたのは6年生だけ。
5年生は時間ギリギリに、のんびりとお母さんと一緒に現れます。

【刺激2】
未だに満足にキャッチボールすらできない5年生達。
長年やって来た4年生も含めて、いったい今まで何を練習して来たんだ。
相手の胸に投げられない、投げられたボールを満足に捕れない。
ここで最初のプッツンが来ます。

【刺激3】
最後は楽しく紅白戦形式で練習を終了しようと思いましたが。
エラーの連発。
主将に至っては、1イニングで打者5人に対して6エラー。
打者の数よりエラーの数が多いってどういう事?

【刺激4】
あれほど練習したランダウンプレーができません。
走者が目の前にいるのに、追いもせずにボールを投げる4年生。
しかも送球はまたしても適当。

ここで2回目のプッツン。
お前らは何回同じ事を教えて、何回同じ練習をさせれば覚えるんだ?
お前達のしている事はエラーでは無くて、単なる物忘れじゃねえか。
お前達には記憶と言う物が無いのかっ!

そして留めが。

【最終刺激】
キャッチボールの段階から投げる方向に集中しろと注意しているにも関わらず。
怒りのノックを始めた直後に、ノックをしていた塾長の顔面にボールを投げた奴が。
ノックの為のボールを受け取っていた塾長の右頬にヒット。
ここで、完全に堪忍袋の緒が切れます。

お前はほんの1時間前に注意された事も覚えていられないのかっ!!


その後は、全員に鬼のようなノックを見舞いました。

いったい、どうすれば上手くなろうと言う自覚が出るんだ。
焦りをとうに通り越して、半ば呆れております。


大納会に持って来るもの。

ゴミ袋 
来年度の年会費
投票用紙に書き込む為のペン
家に有る余分なお菓子

以上、宜しくお願い致します。



頑張れ5年生

2018年03月17日 | 歴史

さて、いよいよ明日は今年度の6年生が最後の公式練習となります。
明日の練習が終了すると、6年生にとっての平成塾公式行事は大納会だけ。
少し寂しくなりますね。

ところで、明日練習が行われる足立東高より厳しい通達がありました。
練習に参加する為の各団体の車は1台限りとする。
2台目以降の駐車は認めず、送迎の為の配車も15分以内に撤収する事。
これを守らない団体は、来年度より学校施設の貸出しを禁止すると言うものです。

どうやらルールを守らない団体がいるので、今後は厳しい処置を取らざるを得ないとの事。
指導陣、御父兄は足立東高に来る際は、車を避けて下さい。
宜しくお願い致します。


さてさてさて、やっとここまで育って来た6年生がいなくなると、とっても気になるのが現5年生達の実力。
あれほど下手だと思っていた6年生達ですが、そこはやっぱり5年生達とは差があります。



少しずつ上手くなっては来ているんだけど。

指導陣がもっともガッカリするプレーのひとつ。



高いショートバウンドを掬うのは、確かに難しいプレーではあるんだけど。

ほとんど一か八かでは、安心して見ていられません。



捕球すると言うより、まだまだ避ける方が先。

これでは捕れる方が不思議ですわね。



何がガッカリするかと言うと、未だにボールを見れていない事。

ボールを見ていない内は、どれだけ難しいボールを捕れても評価はされません。



対して、ここの所で急激に進化を見せる4年生のパタ。

目の高さと良い、両脇の締まり方と良い、何よりしっかりとボールを見ていますね。



ついこの前まで2年生達と一緒にプチクラスにいた塾生ですよ。

しっかりとボールを見れるようになったお陰で、急激な進化を遂げています。



ギリギリ追い付いた時も、しっかりとボールを見て。

これなら、例えエラーをしても何で捕れなかったのが自分で解ります。
次からはそれを修正すれば良いだけですよ。



そして、こちらはノッてる時のコリュウセイ。

コリュウセイがノッた時には、本当によく足が動きます。
この足を動かすと言う事が、野手にとっては最も大切な事なんですよ。



まだ身体の正面でボールを捕らないと言う悪い癖が見え隠れしますが。



この日は、綺麗に周り込んで打球の正面に。

これを繰り返してくれれば、すぐに上手くなりますよ。
と言うか、コリュウセイは本当に何もかもあと一歩なんですけどね。



こちらはライダー。

ボールを見ているのに、正面のボールを後ろに逸らすと言うイリュージョン。



イリュージョンの種明かしは、この写真が解り易いですね。

実はライダーはボールを見ていません。
ボールの方を向いているんです。
だから、俗に言う球際に弱い選手なんですね。



あっ・・・・ 追い付かな~い。



あっ こっちも~

カズホは基本的な体力がまだまだ。
完全なる運動不足。
なので技術以前の問題です。



ごく稀にボールを見るキズナ。

ほら、ボールさえ見てれば、しっかりとキャッチできるじゃん。



そこへ珍しいOBがやって来ました。

御存知チュートンとユウキ。
ちょっと前の主将と副将ですよ。

この日は高校進学の報告がてら、遊びに来てくれました。

せっかくなので、主将を張った卒部生のプレーを。
みんなチュートンのプレーをよく見てろよ。



・・・・・・・・・・・(-"- )

全く参考にならねえじゃねえか。


三寒四温

2018年03月12日 | 歴史

前日までどんなに雨が降ろうが。
前日までどれだけ寒かろうが。

何故か平成塾の開催時間は、天気が良くて暖かいのです。
(ちっとも休めねえじゃねえか)



この日も、平成塾が始まる直前まで、今にも泣きそうな曇り空だったんですけどね。

どうやら塾生の中に、徹底的な晴れ男(女?)がいる様子です。



恒例の宿題チェック。

現在、漢字の書き取りや算数のプリントの宿題を課せられている塾生は3名。
こうして毎回練習前にチェックを行います。

傍で見ている塾生達は複雑な表情。
自分もノルマを与えて貰ってみたいなと言う天使の囁きと、一度ノルマを与えられたら物凄く辛い目に遭うぞと言う悪魔の囁き。

けどね。
ノルマをこなしている塾生達は、確実に学力を伸ばしていますよ。
次回の大納会で、我が子にもノルマを与えて欲しいか、お母さん達に聞いてみようね。



この日は、前回のお浚いから。

みんな投げるフォームを覚えて来たかな?
って・・・全く練習して来なかったのが丸解り。


タイラは一度も練習しなかったのね・・・

うんちくと文句は人一倍多いんだけどね。

そんな中。


一人だけ、きっちりとフォームが出来ている奴がいるじゃない。

誰かと言うと、あのコリュウセイ。
え? まさか、あのコリュウセイ?
そうです、そのまさかのコリュウセイ。

コリュウセイはバッティングフォームにしろ、投げるフォームにしろ、キャッチングにしろ、実は最も理想に近い場所にいるんです。
なので、きちんと練習すれば間違いなく頭角を現すと思うんだけど(頭角を現すの意味が解るかしら?)、こやつに欠けているのは集中力。
何しろ集中を持続できる時間が、ウルトラマンが地球上にいられる時間より短い。
せめて15分も集中力が続けば、野球にしろ勉強にしろ、すぐに注目される奴になると思うんですけどね。


さて、この日はいつもと違うノックを散々浴びせました。

右に左に、前に後ろに、とにかく足を使わないと絶対に捕れないノックの雨あられ。
一瞬でもスタートが遅れると、捕球が難しくなる野手泣かせのノックです。


スタートが良ければギリギリ追い付きます。

ノックのボールは速いゴロもあれば、遅いゴロも有り。
やたら高いバウンドもあれば、地を這うようなゴロも有ります。


さあ、そんな中、指導陣は塾生のどんな所を見ているのか、次回のブログで解説しましょう。

どれだけボールを捕っても、それでは駄目だよと言われる理由がよく解りますよ。
また、全く捕れないのに、この塾生はどうして上手くなると解るのかも理解できます。





身体の仕組み

2018年03月05日 | 歴史

皆さん、大納会の出欠確認は書き込み完了しましたか?
幹事になって食べ物や飲み物を手配している御父兄がいますので、まだの人は早急に報告して下さいね。
また、どうしても参加できない人も、その旨を書き込んであげて下さい。
幹事さん達の方で、計算がし易くなります。

さて、何故か平成塾の開催日はピーカン。
まだこの時期は冬将軍が居座っていたのに、陽の光でみんなポカポカ。



動かなくても汗ばみます。

むしろジャンパーなんていらないくらい?



暖かくなると元気になるのが塾生と猫。

練習前から元気いっぱい。
柔らかいボールを使って遊んでいます。



この日は、なんと主将のケイくんが無断欠席。

まあ、なんと言う事でしょう。
この後の顛末を想像すると恐ろしい・・・

代わりに副将のユーダイがみんなを引っ張ります。



カメラを向けると必ず笑顔になるライダー。

なんだろう?
カメラが相当嬉しいらしい。



こちら真剣に練習に取り組むパタ。

現在、最も真剣に練習に取り組む塾生です。
因みにパタは苦手な算数を克服する為に、1月の終わりから毎日算数の計算プリントをやっていますよ。
前回は5ページの問題集、ミスは僅か1問と言う所まで来ました。



みんなの先頭に立つと、ストレッチもいつもより曲がっているような。

僅かながらいつもより姿勢が低いユーダイ。
なんだよ、やれば出来るじゃん。
これなら次回は上に乗っても大丈夫だな。



この日はキャッチボール前に股関節のストレッチ。

股関節のストレッチと同時に、ボールを投げる際の体重移動を身体に覚えさせます。
特に投げる時に身体が正面を向いてしまう塾生にとっては、非常に重要なカリキュラムですよ。


これが見るとやるとでは大違い。

続けてやると結構しんどい。
速いボールを投げる為には、こんなに下半身を使わなくてはいけません。


トラック半周の位置で、既にバテる塾生達。

ユーダイ、腰が高いよ。


そして、今度は左手の使い方。

なんでテイクバックの時には左手を後ろに向けて、投げる時にはグラブを畳むのかを教えます。
左肩がどのように動くか解りましたか?
指も腕も肩も、実際に150kmなんかで動かす事は出来なくても、どうして150kmを越えるボールが投げられるのか理解できましたか?


えいやっ!

その後にボールを投げさせると、投げ方が綺麗になりましたね。
コリュウセイは、まだまだ左手が畳めていないけど、後は綺麗な投げ方になって来ましたよ。
これを続けていれば、物凄く速いボールが投げられるようになるね。