容赦無い日差しは、ジリジリと肌を焦がし。
クーラーの室外機から出る熱も、さらに追い討ちをかけてくれて。
「ごめんなさい、私が悪うございました」ってくらい暑い毎日が続いています。
塾生達も完全に夏休みに突入し、いよいよ夏本番。

遠くに陽炎が見えるグラウンドに道具を運び込みます。
見てよ、この日差しの照り返し。
写真から暑さが伝わって来ますよね。

久々に登場の市川コーチ。
新しく増えたノックバットの特性を説明してあげます。
このマグネシウム入りのノックバットは、言わなきゃ誰も特徴に気付かないと思う。

グラウンドの上は、照り返しも含めると40度くらい?
取り敢えずスプリンクラーから水を撒きます。
これだけでグラウンドの温度は2度くらい下がるんですが・・・
蒸発した水分が湿気に追い討ちをかけます。
まるでアマゾンの密林にいるみたいな気分。

塾生達も率先してスプリンクラーのそばに寄って来ます。
こんな日は最も原始的で、最も効果のある方法で冷やしてやるに限りますね。
いやだいやだと言いながら、キャッキャッと喜ぶ塾生達。

物の10分で乾くTシャツ。
さあ、この蒸し風呂状態の中で練習開始です。
この日は柔道の練習で遅れる塾生、夏休みのお出かけでお休みの塾生、帽子を無くして家で探している塾生などで、10人以上が列に加わっておりません。
まあ、人数が少ないほうがその分全員に目が行き届くし。
かえって都合が良いんですけどね。
ただ・・・
卒部生までも誰も来てないってのは、どういう事だ?
【塾長コレクション】

冷やし中華
最近、タレを作る際にバルサミコ酢から黒酢に変えてみました。
少し味がマイルドになったような気がする・・・・