インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

成長痛

2012年11月09日 | 耳寄り情報

なんか塾生達の間に成長痛が流行っているみたいですね。
お陰で、またしても主将と副将が同時に休むんですと。
次回は誰を主将代行にしてみようかな。


と言う訳で、ちょっと成長痛について述べてみようと思います。

成長痛が起きる原因は、簡単に言うと身体の急激な成長です。
これは脳の第一次成長期が終わった事を示しているんですね。

子供の脳と言うのは2歳から10歳頃まで第一次成長があり、その時期は摂った栄養分の85%以上を消費します。
つまり脳が成長している間は、その栄養がほとんど身体に行かない訳ですね。

で・・・
脳がいったん成長をお休みした瞬間から、それまで脳が消費していた大量の栄養分が身体に行き渡ります。
それで急激に身体が成長する事になるんです。
何しろ今までは15gの御飯で我慢していたのに、その日から急に100gの御飯を食べ続ける訳ですからね。
毎日、約7倍もの栄養分を吸収して行く事になります。

身体が成長する時に、全ての部分が同じように大きくなってくれれば、成長痛なんて起きないのですが。
実は人の身体は成長が早い部分と遅い部分があります。
成長が早いのは骨。
まずは骨格から大きくなり始めますよ。

骨が大きくなって行くと、周りにある筋肉の成長が追い付きません。
骨は大きくなろうとして筋肉を引っ張り、筋肉は千切れないように骨を引っ張り続けます。
厄介な事に骨が伸びる時には、骨の先端が柔らかいので、周囲に強く押し付けられると削れてしまいます。
これが成長痛の原因です。

では、どうすれば良いかと言うと・・・
完治するには成長が終わるまで待つしか無いのですが、痛みを和らげる事は可能です。


平成塾が行う、このストレッチ。

毎朝3分、または痛みが酷い時に行って下さい。
骨の周囲の筋肉を伸ばすストレッチなので、驚くほど痛みが取れる筈です。



膝が痛いと言う事は、足が長くなろうとしているんです。
それを放っておくと筋肉が骨の成長を妨げますから、足が完全に長くなる前に成長が止まります。
将来、足の長い素敵なスタイルになりたかったら、多少辛くてもこのストレッチを試して下さい。

あ・・・
既に成長が終わったお母さん達は、このストレッチを行っても足が長くなる事はありませんよ。


 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身体のことなら! (コーメイパパ)
2012-11-09 12:12:37
成長痛でお困りの上級生。普段からストレッチをサボるから痛くなるんですよ。
明日、成長痛によいとされるストレッチを教えるので試してみて下さい。
特に、キャプテン!!
返信する
11月10日の練習 (しゅん)
2012-11-09 22:58:06
成長痛ではありませんが、午前中学校なので少し練習に遅れるかもしれません。
よろしくお願いします。
返信する
10日の練習 (チュートン)
2012-11-10 07:19:02
いつもお世話になっております。本日(10日)の練習は、
風邪の為、欠席させていただきます。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。