goo blog サービス終了のお知らせ 

インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

脱プチクラス

2011年11月29日 | 歴史

前回の練習は指導陣が少なく、本当に苦労しました。
指導陣の皆さん、休む時には他の指導陣の予定を確認して下さい。
あまりお気楽に予定を入れない事。

で・・・
12月10日にも体験希望者が3名ほど来ます。
念願だった4年生が1名混ざってますよ♪
年末で指導陣も忙しいとは思うけど、出来る限り参加して下さいね。



こちらは服部クラスでフォーム矯正中のルイ。

きちんと上から投げる指導を受けているみたいですね。


同じくタクミ。

肘が全然前に出ていないのが凄くよく解るショットですね。
これを続けていると、ある日突然肘が壊れるんですよ。
もっと肘を意識しなくちゃ駄目だよ。


こちらは吉澤クラスのサラドレ。

完全に手投げのサラドレに、体重移動を教えている様子。
ちゃんと聞いているのかしらん?
三歩進むと忘れる奴だからなぁ・・・


で・・・
自由にキャッチボールをしている、他の低学年達を見てみましょう。


まずはカジツ。

綺麗な体重移動と、理想的な胸の張りですね。
肘が前に出て、一気に腕を振り下ろして来ます。


こちらはソウシ。

う~ん・・・
グローブの向きがちょっと違うかな?
それでも、きちんと肘が意識されていますね。


タメを作るチュートン。

ボールを持つ手首の向きが違います。
このまま肘を使おうとすると、完全に肘が前に出ませんよ。
もうちょっとテイクバックで手首の向きを意識しようね。


つい先日、プチクラスを卒業したダイキ。

時間がかかりましたが、随分とフォームが綺麗になって来ました。
小細工無しの本格派ですよ。


豪快? 四股? 思い切り足を上げるミニアサ。

足の上げ方はともかく、グローブとボールを持つ右手首の向きは理想的です。
後は下半身の使い方だね。
足は親指から着地するように下ろすんですよ。

と、そこへ・・・


今頃やって来た副将のポコちゃん。

なんだ?
今まで何をしてたんだ?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。