goo blog サービス終了のお知らせ 

沼尻鉄道 会津樋ノ口から荻窪ゆき乗車券

昭和33年2月に沼尻鉄道会津樋ノ口駅で発行された、荻窪駅ゆきの片道乗車券です。

 

   

 

沼尻鉄道は磐越西線川桁駅から沼尻駅間15.6kmを結ぶ軽便鉄道でしたが、昭和39年に日本硫黄観光鉄道に改称され、晩年は磐梯急行電鉄という会社に再度改称されましたが、昭和44年3月に廃線となっています。

 

桃色私鉄地紋のB型券で、「通用発売日共1日」という表現が独特です。

 

着駅の荻窪駅は川桁駅から5駅目の無人駅で、中央本線の荻窪駅ではありません。無人駅であるため、同駅発の硬券乗車券は未見ですので、存在しなかったと思われます。

 

同社の硬券はそこそこ残されているようですが、日付をダッチングで印字されているものも見たことがありますが、ゴム印で捺印されているものの方が多く残されており、早いうちからダッチングが使用されていなかったのかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )