JR東日本 高崎駅発行 特別補充券 ~その2

前回に引き続き、高崎駅新幹線精算所発行の特別補充券(改札補充券)の話題です。


今回ご紹介いたしますのは前回ご紹介させていただきました券の一世代前の様式と思われます。平成15年頃、出張の帰りに購入したものです。


   


橙色JRE地紋の駅名式券で、前回ご紹介した券よりも活字っぽい感じの荒々しい印刷です。原券欄には「イオカ」の文字はありません。

また、図示致しませんが、裏面には東京近郊区間の路線図は印刷されておらず、ご案内文だけとなっています。


駅名の表記が大変細かくて見づらいですが、高崎からの車中に於いて1箇所「あれっ」と思う箇所を見つけてしまいましたので、その部分を拡大してみました。


   


中央線の駅名部分ですが、吉祥寺の次が武蔵境となっており、その次は三鷹に戻ってしまっています。恐らく、何らかの事情で、版を作製する際に駅名の順番を間違ってしまい、校正時も気づかれないまま印刷されてしまったものと思われます。


以上のことから、カテゴリーを「ミス券」とさせていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )