goo blog サービス終了のお知らせ 

東京急行電鉄 たまプラーザから160円区間ゆき「こめじるし」乗車券

昭和55年4月に東京急行電鉄(東急)田園都市線たまプラーザ駅で発行された、160円区間ゆきの片道乗車券です。


   


黄色PJRてつどう地紋の券売機券で、スミインク式のものです。渋谷駅まで購入して乗車し、無効印を捺されることなく記念に持ち帰ったものであったと記憶しています。

フォーマットとして当時の東急の標準的な様式ですが、特徴的なこととして、金額の右上に※(こめじるし)が記載されています。


たまプラーザから渋谷へ行くのに、田園都市線~新玉川線(現・田園都市線)という乗り換えなしのルートと、途中二子玉川園(現・二子玉川)から大井町線に乗換え、自由が丘で東横線に乗換えて行くルートの2つがあり、本年3月の東横線渋谷駅の地下化以前の東急電鉄の運賃は実際の乗車経路で計算していたことから、たまプラーザ~渋谷間の運賃は2本立ての運賃となっていました。

そして、乗車券は金額式であったため、どちらの経由の乗車券として発券されたかが判別できるよう、新玉川線経由の乗車券(だったかな?)には※印が表示されていたと記憶しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )