goo blog サービス終了のお知らせ 

JRグループ キャンペーン用乗車券袋

JR東日本管内のある駅で入手した乗車券袋です。


  


JR東日本を始めとして、JRグループ各社や秋田県などが今力を入れている「秋田デスティネーションキャンペーン」用のもので、本来は秋田方面の乗車券類を購入した旅客に対して使用されるものと思われます。


  


裏面にはキリンビール系列のキリンビバレッジ株式会社の基幹商品である「午後の紅茶」の広告があります。


  


袋を開けるとキャンペーンの内容が見えてくるのですが、袋のベロ部分がキリン午後の紅茶の無料引換券となっており、秋田・大曲・角館・田沢湖・羽後本荘・男鹿・能代・東能代・大舘・鹿角花輪・横手・湯沢という県内12駅のNEWDAYS(JR東日本管内の駅にあるコンビニ)もしくはKIOSKで引換券部分を切り離して店員さんに渡すと、写真の商品のいずれか1品と交換できるようになっています。


この引換券ですが、興味深いのことに右上に券番が振られているのです。


  


券番部分を拡大してみました。

この券番には何らかの意味がありそうです。



想像できることとして、回収された引換券を集計することにより、券番ごとに配布された駅が分かりますし、観光客の発地を大まかに分析することもできます。また、回収された駅も集計されますので、秋田県内のどのエリアが観光客に人気であったのかも分析出来ます。

また、回収された引換券にはどちらの商品と引き換えられたかをチェックするようになっていますから、どちらの商品が多く選ばれたかという、商品の売れ行きなどの情報を分析することもできます。


恐らく、この引換券は観光客を迎える側として観光客の動向を集計調査するために、「引換券」という名の「調査票」として作成されたものなのかもしれません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )