天草観光汽船 姫戸港駅発行 熊本ゆき連絡乗車券

廃札券ですが、天草観光汽船姫戸港駅発行の国鉄熊本ゆき連絡乗車船券です。


   


九州の私鉄で良く見る「浮輪」のようなマークの青色てつだう地紋のA型券です。


   


こんな地紋です。鹿児島交通などでも使用されていた地紋です。


乗車(船)経路は、姫戸港~(天草観光汽船)~八代~(鹿児島本線)~熊本というもので、経由表記は「八代・鹿児島本」となっています。


姫戸港は現在でも熊本県営の港湾として存在していますが、道路交通網の整備が進んだことや天草市内や上天草市内で学校や病院などの公共施設が充実してきたことなどから航路の利用客が年々減少し、1日1便しか運航されていなかった航路は平成23年11月頃に廃止されてしまっているようです。


この券を発行した天草観光汽船は、平成25年3月まで八代~倉岳航路という航路を1日1便運航していたようですが、現在はその航路も廃止されてしまい、残念ながら会社そのものが存在していない可能性があります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )