趣味で蒐集した「きっぷ」を見て考えたこと、とか…
JR直営の印刷場名は国鉄時代の印刷場名を使用します。
古紙蒐集雑記帖
区間変更券の裏面のカギカッコ
前回エントリーで区間変更券の表記金額からの差し引きについて御紹介いたしました。
今回は、区間変更券の裏面の御案内文について、疑問に思っている表記方法がございますので、御紹介致したいと思います。
1977(昭和52)年7月に東京駅で発行された区間変更券です。青色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。
その裏面になります。
御案内文の一つ目は、
東京都区内各駅([区]表示駅)途中下車禁止
福岡市内各駅([福]表示駅)下車前途無効
となっており、この券が発行された当時は筑肥線の博多~姪浜間が廃止される以前で、姪浜駅・下山門駅・周船寺駅の各駅は除外する旨の文言はありませんでしたので疑問はありません。
疑問を抱いたのは次の文のカギカッコの向きです。
◎券面に ⎣(コ)○○円⎤と表示した場合は、表記金額から差し引く額です。
というように、カギカッコの向きが本来であれば⎡⎦となるところ、ここでは⎣⎤となっています。
他の券を見てもそのようになっていますので、何らかの意味があったのかも知れませんが、一般的な解釈からすると不思議です。
管理人が中学生くらいの時に東京駅の区間変更券の裏面を見て以来、このカギカッコにずっと疑問を抱いていました。
時代は変わり、国鉄が民営化されると、東海道新幹線の運営はJR東海になり、東京駅で発行される区間変更券は東京印刷場から名古屋印刷場に印刷工場が移管されます。
名古屋印刷場となってからの、東京駅で発行された区間変更券です。青色JRC地紋のA型一般式大人・小児用券になっています。券面の大きさに変更はありませんが、印刷場が変わって使用される活字が変わったため、かなり違った印象になります。
裏面です。
東京都区内各駅([区]表示駅)途中下車禁止、の文言に変化はありませんが、
◎券面に 「(コ)○○円」と表示した場合は、表記金額から差し引く額です。
となっており、カギカッコの向きが一般的な向きに変わっています。
結局、東京印刷場のカギカッコの向きは何だったのだろうと思っていますが、未だ理由は解りません。