大社駅発行 出雲今市駅ゆき 片道乗車券

本日は鉄道の日です。いままでの鉄道史のなかで、消えていった路線や駅、名前が変更されている駅とか、いろいろな歴史があります。今回はそのような国鉄の乗車券を御紹介いたしましょう。


   

コレクターの先輩から譲り受けたものですが、1953(昭和28)年1月に、大社線の大社駅で発行された出雲今市駅ゆきの片道乗車券です。
桃色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、大阪印刷場で調製されたものと思われます。

発駅の大社駅は出雲大社の玄関駅として開業していますが、JRとなってからの1990(平成2)年4月に大社線が廃線になり同駅も廃駅になっています。同駅は出雲大社を模した大きな木造駅舎で、現在、鉄道は走っていませんが、駅舎は保存されていて、観光スポットになっています。

一方、着駅の出雲今市駅は現在の出雲市駅で、1957(昭和37)年4月に出雲市駅に改称されています。

御紹介の券は正月4日の日付になっていますので、初詣客が使用ものかもしれません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« JR西日本 新見... 西武鉄道 保谷... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (NAO)
2024-10-14 22:20:02
先行き短かそうな20系寝台車に乘りたくて、急行「だいせん」B寝台車で大社まで行ったことがあります。大社線では手動扉は開けっ放しになっていて、途中駅でデッキから外を
見ると下は川、っていうのも今では考えられないことですが、当時は、(ふ~ん、そうなんだ、構内が短いからそうなるよね)ぐらいにしか思わなかったですね。

往年の寝台車にマルス切符では乘りたくないので、わざわざ福知山線塚口駅までD型硬券の急行券・B寝台券(その何年も前に尼崎港線に乘りに行ったときに窓口の口座確認済み)を買いに行ったのが懐かしいです。
その切符はいまいずこです。
 
 
 
> NAO 様 (isaburou_shinpei)
2024-10-16 11:18:53
コメントありがとうございます。
うん、
> マルス切符では乘りたくないので、
> わざわざ福知山線塚口駅までD型硬券の急行券・B寝台券を買いに行った
分かります。
私も地元の駅にはみどりの窓口がありましたので、硬券のある、駒込・板橋・十条・大口・川崎新町あたりの駅で購入していました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。