スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「台北101」@台湾への旅14

2011-01-14 | 台湾旅2010秋

ドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまで世界一の高さの高層ビルだったという「台北101」へ。

永康街の北側、信義路二段のタクシーの中から。真正面に見える。

飛び抜けて高い建物だけあって、視界に入ると、めちゃめちゃ目立ちます。

Taipei1011001

真下から見上げてみる。

逆に近過ぎると、すんごい高いのがよくわからない感じ。ちなみに高さ508メートル。

Taipei1011002

5階で展望台へのチケットを買い、エレベーターへ。

Taipei1011003

エレベーターは、時速60.6キロメートルの速さで上昇。

動きだすと同時にエレベーター内は暗くなり、天井に星空が現れ、心地よい音楽が流れ出す。37秒で、展望台のある89階に到着。

これがまたすんごい静かな動きで、スピードが出てるのをまったく感じさせない。気圧の関係か、ちょっと耳に違和感を覚えたくらい。

クリスマス前だったんで、トナカイの飾り付けが。

Taipei1011004

ちょっと曇ってはいたものの、この高さ、さすがの眺め。

右下には國父紀念館が。はるか遠くに淡水河まで見ることができる。

Taipei1011005

階段を二階上がって、屋外の展望台へ。

風が結構強くて、さすがに寒い。だいたい地上500メートルくらいだもんな。

Taipei1011006

87~92階の中央吹き抜け部分に設置されている、風による振動を緩和するためのTMD(チューンド・マス・ダンパー)を見ることができる。

黄色いばかでかい球体。重量660トンだって。想像がつかんほど重い。ほんでもって、92階から、4本ごとに束ねられているケーブル、計16本で吊るしているそうだ。

それにしても、これどうやってここまで運んだんだろう。ケーブルに吊るすだけでも大変そう。凄すぎる技術だ。

台湾は大型台風がよく直撃するところやから、暴風対策に非常に力を入れた設計になっているとのこと。たしかに、ここにいて台風来たら怖いわ。

Taipei1011007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする